ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 433600
全員に公開
トレイルラン
関東

奥久慈トレイル50k試走その2(大円地越-龍神大吊橋)

2014年04月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:46
距離
26.9km
登り
1,629m
下り
1,626m

コースタイム

持方駐車場 8:00
大円地越  8:10
鷹取岩   8:40
湯沢峡   9:15
明山    10:50
龍神ダム  11:45
持方入り口 12:45
持方駐車場 13:45
天候 晴れ

持方駐車場の気温
14度(8:00)
21度(13:30)
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥久慈の秘境と呼ばれる持方集落w
細い林道を抜けていきます。
当然ですが旧水府あたりからコンビニは全くありませんので、買い物は常陸太田の街中で。
駐車場にトイレはあります。
コース状況/
危険箇所等
<大円地越〜湯沢峡>
右は断崖絶壁ですが、それほど高所感はありません。
アップダウンが続きますが、月居山〜男体山よりは走れると思います。

<湯沢峡〜明山>
本来は明山まで行かずに大久保の集落にいったん下りて龍神川を目指すルートですが、大久保に下りるルートが分からず、かなり先まで行ってしまったので、ついでに明山を踏んだ感じですw
ルート的には平坦なトレイルが多く、走りやすい区間だと思います。
ただし、明山直下はかなりの急登です。切れ目なくロープが張ってあります。

<明山〜龍神ダム>
明山直下の分岐から亀ヶ淵に下りたので、正規のルートではありません。
多分ここの沢下りが奥久慈トレイルの売りの一つなんだと思いますが、正規ルート行けず残念…。
正規の沢の方はどうかは分かりませんが、亀ヶ淵はとても走れるようなものではないです。
渡渉はもちろんありますし、ボルダリングの技術もあった方が良いです。
多分、亀ヶ淵を登って正規ルートを行った方が良かったです…。間違いなく。

正規の沢と合流すると、ロード区間になります。
龍神大吊橋はこちらからは入れないようになっていて、渡ることが出来ませんでした。

<持方入り口〜持ち方>
持方入り口は、分かりづらいです。
バス停の目印はあったのですが、結局人の家の庭先を通って山に入りましたw
ルートは高崎山に至るまでほぼ一辺倒の登り。勾配は大したことはありませんが、
レース後半には堪えそうです。
まずは大円地越へ。
by  HTX21, HTC
まずは大円地越へ。
ここからトレイル
by  HTX21, HTC
1
ここからトレイル
大円地越、近っ!
by  HTX21, HTC
大円地越、近っ!
ひたすら尾根を行く。
by  HTX21, HTC
ひたすら尾根を行く。
古分屋敷分岐
断崖絶壁です。
by  HTX21, HTC
断崖絶壁です。
気持ちの良いトレイル
by  HTX21, HTC
1
気持ちの良いトレイル
よくわからんが奇岩
by  HTX21, HTC
1
よくわからんが奇岩
今日の数少ない鎖場
by  HTX21, HTC
1
今日の数少ない鎖場
鷹取岩と男体山
by  HTX21, HTC
2
鷹取岩と男体山
篭岩山に行きたいところだが湯沢方面へ下りる。
by  HTX21, HTC
篭岩山に行きたいところだが湯沢方面へ下りる。
下りる。
林道にぶつかる。
by  HTX21, HTC
林道にぶつかる。
多分ここが関門になるのかな?トイレあり。
by  HTX21, HTC
多分ここが関門になるのかな?トイレあり。
再びトレイルへ。
by  HTX21, HTC
再びトレイルへ。
花咲くトレイル
by  HTX21, HTC
1
花咲くトレイル
結構細い。
峠を越えると上山の集落
by  HTX21, HTC
峠を越えると上山の集落
一旦ロードへ。
by  HTX21, HTC
一旦ロードへ。
こっちは不正解。
by  HTX21, HTC
こっちは不正解。
行き止まりのちょっと手前。こちらが正解。
標識なく分かりづらかった…。
by  HTX21, HTC
行き止まりのちょっと手前。こちらが正解。
標識なく分かりづらかった…。
上山ハイキングコースをひたすら行く。
by  HTX21, HTC
上山ハイキングコースをひたすら行く。
ピンクテープで安心。
by  HTX21, HTC
ピンクテープで安心。
景色良い。
ここで「町道」に行けば大久保に下りられたのかな?
by  HTX21, HTC
ここで「町道」に行けば大久保に下りられたのかな?
明山。標識4つもいらねーだろw
by  HTX21, HTC
2
明山。標識4つもいらねーだろw
龍神大吊橋が見えた。
ルートは間違えたけど結果オーライヾ(´▽`;)ゝ
by  HTX21, HTC
龍神大吊橋が見えた。
ルートは間違えたけど結果オーライヾ(´▽`;)ゝ
明山直下から亀ヶ淵へ下りる。
by  HTX21, HTC
明山直下から亀ヶ淵へ下りる。
真新しい標識
岩が増えてきた。
by  HTX21, HTC
岩が増えてきた。
とても走る感じではありません。
by  HTX21, HTC
1
とても走る感じではありません。
岩を飛んだり、ボルダリングしたりで進みます。
by  HTX21, HTC
2
岩を飛んだり、ボルダリングしたりで進みます。
一部ちょっと渡渉。
水はそれほど冷たくありません。
by  HTX21, HTC
一部ちょっと渡渉。
水はそれほど冷たくありません。
ここからしばらくロード。
by  HTX21, HTC
ここからしばらくロード。
龍神川沿いを行きます。
by  HTX21, HTC
龍神川沿いを行きます。
吊橋。下から見るのも良いねぇ。
by  HTX21, HTC
吊橋。下から見るのも良いねぇ。
持方入り口。
木に隠れていますが、この民家の庭を通って山に入ります。
by  HTX21, HTC
1
木に隠れていますが、この民家の庭を通って山に入ります。
何気に本日初お地蔵さん。
by  HTX21, HTC
何気に本日初お地蔵さん。
安寺の集落に出たらそのまま真っ直ぐ進みます。
by  HTX21, HTC
安寺の集落に出たらそのまま真っ直ぐ進みます。
再び神社
不意打ち的に神社!
by  HTX21, HTC
1
不意打ち的に神社!
道は広め。
持方に至る舗装路に帰ってきた。
by  HTX21, HTC
持方に至る舗装路に帰ってきた。

感想

奥久慈トレイルの試走その2。
今回は大円地越から龍神峡まで行き、コース外の県道を北上して、再度コースのトレイルを行くという
周回ルートにしました。
しかし、またしてもだいぶルートを間違った。まあ遭難せず帰ってこられてよかったです。
それにしても亀ヶ淵には本当に参った…(-"-;)

調子がイマイチで明山に登ったあたりで脚が終わってしまい、ロード区間はほぼ歩くという体たらく。
本番が本当に心配になってきました(´Д`)

ともあれ次回は最後。龍神大吊橋から赤岩を経て東金砂山側のトレイルを北上するコースをやります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:836人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら