ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 434141
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

霊仙山

2014年04月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:30
距離
18.8km
登り
1,002m
下り
1,036m

コースタイム

8:05柏原駅ー8:15登山届けポストー9:23 2合目の二本杉ー10:03 4合目コンテナ
ー11:03継子穴ー11:20 8合目ー11:40避難小屋12:20ー12:38頂上ー13:00お虎が池ー13:54榑ヶ畑登山口ー14:33養鱒場ー15:30醒ヶ井駅
天候 ガスのち雨
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
柏原駅から登山を開始、頂上登頂後に榑ヶ畑の登山口より醒ヶ井駅まで徒歩。
コース状況/
危険箇所等
風が非常に強くなんぎしました。稜線上では身体が風によってもっていかれました。寒さがひどかったので休憩は避難小屋のみでずっと歩きっぱなしでした。4合目以上はずっとガスのために視界は不良でしたが夢の中をさまよっているみたいでこれはこれで一興。
今日のお供です。夏山テント泊のトレーニングのため15kg程度。
2014年04月24日 06:24撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
2
4/24 6:24
今日のお供です。夏山テント泊のトレーニングのため15kg程度。
高速の下をくぐります。
2014年04月20日 08:14撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/20 8:14
高速の下をくぐります。
高速を過ぎるとすぐに登山届けのポスト
2014年04月20日 08:15撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
4/20 8:15
高速を過ぎるとすぐに登山届けのポスト
杉林を進み・・
2014年04月24日 06:24撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/24 6:24
杉林を進み・・
橋を渡って・・
2014年04月24日 06:24撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/24 6:24
橋を渡って・・
沢沿いをつめます。
2014年04月24日 06:24撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/24 6:24
沢沿いをつめます。
沢の中も少し歩きます。
2014年04月24日 06:24撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/24 6:24
沢の中も少し歩きます。
途中少し崩壊しているので慎重に
2014年04月24日 06:24撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
4/24 6:24
途中少し崩壊しているので慎重に
二合目の二本杉です。大きい!
2014年04月24日 06:24撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/24 6:24
二合目の二本杉です。大きい!
2014年04月20日 09:40撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/20 9:40
かたくりもありましたが、お日様が出ていないせいか閉じています。
2014年04月24日 06:24撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/24 6:24
かたくりもありましたが、お日様が出ていないせいか閉じています。
登山者の方がしたことだと思います。登山道に咲くカタクリが踏まれないように枝で囲いを作ってくれていました。
2014年04月20日 09:48撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
4/20 9:48
登山者の方がしたことだと思います。登山道に咲くカタクリが踏まれないように枝で囲いを作ってくれていました。
開いたところを見たかった
2014年04月20日 09:48撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/20 9:48
開いたところを見たかった
2014年04月20日 09:50撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
4/20 9:50
写真では解らないですが、大分風が強くて寒いです。
2014年04月20日 09:53撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/20 9:53
写真では解らないですが、大分風が強くて寒いです。
寒いので休憩せずにパスしていきます。
2014年04月20日 10:03撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
4/20 10:03
寒いので休憩せずにパスしていきます。
ヒノキ林の中は風が弱く助かります。
2014年04月24日 06:24撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/24 6:24
ヒノキ林の中は風が弱く助かります。
小さなきれいな花
2014年04月20日 10:18撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/20 10:18
小さなきれいな花
2014年04月24日 06:24撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/24 6:24
イワカガミ?
2014年04月24日 06:24撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/24 6:24
イワカガミ?
もしゃもしゃ
2014年04月20日 10:40撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/20 10:40
もしゃもしゃ
アセビ
2014年04月20日 10:40撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/20 10:40
アセビ
もしゃもしゃ2
2014年04月24日 06:24撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/24 6:24
もしゃもしゃ2
枝が登山道をとうせんぼしていました。
2014年04月20日 10:56撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/20 10:56
枝が登山道をとうせんぼしていました。
2014年04月20日 10:56撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/20 10:56
2014年04月20日 10:57撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/20 10:57
2014年04月20日 10:58撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/20 10:58
2014年04月20日 11:01撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/20 11:01
みてみよう!
2014年04月20日 11:03撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
4/20 11:03
みてみよう!
こりゃ深い!写真では伝わりにくいですが、手前の落ちている斜面で40度はありそうです。稜線から少しバランスを崩すとこの穴に落ちてしまいそうです。危ない!!この付近だけ稜線から下にルートを取っている理由はこの穴への誤った転落を起こさないためではないでしょうか?
2014年04月24日 06:24撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
2
4/24 6:24
こりゃ深い!写真では伝わりにくいですが、手前の落ちている斜面で40度はありそうです。稜線から少しバランスを崩すとこの穴に落ちてしまいそうです。危ない!!この付近だけ稜線から下にルートを取っている理由はこの穴への誤った転落を起こさないためではないでしょうか?
危険なので四周にロープが張ってあります。
2014年04月20日 11:06撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
4/20 11:06
危険なので四周にロープが張ってあります。
2014年04月24日 06:24撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
4/24 6:24
近くからのぞいてみますが当然底は見えません。
2014年04月24日 06:24撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
4/24 6:24
近くからのぞいてみますが当然底は見えません。
2014年04月20日 11:20撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/20 11:20
2014年04月20日 11:20撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/20 11:20
カレンフェルトが少しずつでてきます。
2014年04月24日 06:24撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/24 6:24
カレンフェルトが少しずつでてきます。
横殴りの風の中、視程は5〜10mくらい。けっこう心細い感じです。
2014年04月20日 11:34撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
4/20 11:34
横殴りの風の中、視程は5〜10mくらい。けっこう心細い感じです。
五里霧中といった感じで、自分のルートが正しいか少し不安になります。
2014年04月20日 11:36撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/20 11:36
五里霧中といった感じで、自分のルートが正しいか少し不安になります。
ようやく避難小屋が視界に入りました。ほっと一安心。
2014年04月20日 11:40撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
4/20 11:40
ようやく避難小屋が視界に入りました。ほっと一安心。
強風で寒かったため、柏原から休憩なしで避難小屋まで歩きました。小屋の中も結構寒かったです。化繊の綿が入ったジャケットを持ってきといて正解でした。暖かいラーメンが身にしみます。小屋を出るときは濃いガスのため方向が一瞬わかりませんでした。
2014年04月20日 11:45撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
4/20 11:45
強風で寒かったため、柏原から休憩なしで避難小屋まで歩きました。小屋の中も結構寒かったです。化繊の綿が入ったジャケットを持ってきといて正解でした。暖かいラーメンが身にしみます。小屋を出るときは濃いガスのため方向が一瞬わかりませんでした。
いきなりですが、頂上に到着です。寒いので証拠写真のみですぐに下山します。
2014年04月20日 12:38撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
4/20 12:38
いきなりですが、頂上に到着です。寒いので証拠写真のみですぐに下山します。
2014年04月24日 06:24撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/24 6:24
残雪がまだ少し残っていました。
2014年04月20日 12:58撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/20 12:58
残雪がまだ少し残っていました。
どちらの記載が正しいんでしょうか?
2014年04月20日 13:01撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/20 13:01
どちらの記載が正しいんでしょうか?
なにかが出てきそう・・・
2014年04月20日 13:01撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/20 13:01
なにかが出てきそう・・・
2014年04月20日 13:05撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/20 13:05
おサル岩のサルの部分がまだわかりません。
2014年04月20日 13:08撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/20 13:08
おサル岩のサルの部分がまだわかりません。
ここが顔でしょうか?
2014年04月20日 13:08撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/20 13:08
ここが顔でしょうか?
少し降りると大分ガスが薄くなりました。
2014年04月20日 13:12撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/20 13:12
少し降りると大分ガスが薄くなりました。
快適な尾根道です。
2014年04月24日 06:24撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/24 6:24
快適な尾根道です。
2014年04月20日 13:22撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/20 13:22
新緑がきれい
2014年04月20日 13:32撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
2
4/20 13:32
新緑がきれい
もうすぐで
2014年04月20日 13:38撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/20 13:38
もうすぐで
榑ヶ畑登山口の桜はちょうど見ごろでした。疲れた身体にきれいな桜の色が染み込みます。
2014年04月20日 13:54撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
4/20 13:54
榑ヶ畑登山口の桜はちょうど見ごろでした。疲れた身体にきれいな桜の色が染み込みます。
だれが食べたか、鹿の足?
2014年04月20日 14:07撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/20 14:07
だれが食べたか、鹿の足?
いたるところでツツジが咲いていました。
2014年04月20日 14:13撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/20 14:13
いたるところでツツジが咲いていました。
養鱒場の駐車場は新緑と桜やツツジが咲いていて非常にきれいでした。
2014年04月20日 14:33撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/20 14:33
養鱒場の駐車場は新緑と桜やツツジが咲いていて非常にきれいでした。
養鱒場裏の沢にたまった桜のはなびら
2014年04月20日 14:38撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/20 14:38
養鱒場裏の沢にたまった桜のはなびら
曇っていて色が出にくいですが、新緑がきれいでした。
2014年04月24日 06:24撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/24 6:24
曇っていて色が出にくいですが、新緑がきれいでした。
2014年04月20日 14:43撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
4/20 14:43
2014年04月20日 15:04撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
4/20 15:04
お疲れ様でした。醒ヶ井駅まで徒歩で無事に到着しました。
2014年04月20日 15:34撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
4/20 15:34
お疲れ様でした。醒ヶ井駅まで徒歩で無事に到着しました。

感想

夏のアルプスでのテント泊へ向けてテント泊装備で霊仙山へ行って来ました。
柏原駅から頂上を経由して醒ヶ井駅へ降りたので良いトレーニングになり、筋肉痛が数日間続きました。
頂上付近の稜線ではあまりの強風のためにまっすぐ歩くことも難しかったです。そのため、装着していたザックカバーが外れて飛ばされてしまうトラブルがありましたが、心優しい別の登山者がひろってくれており榑ヶ畑の登山口近くで「ザックカバーをひょっとして落としませんでしたか?」と聞いてくれました。頂上付近を速足で通過中に強風でザックカバーを紛失に気づいた時は、「大きいごみを山に落としてしまった・・・」と罪悪感に取り付かれていましたが、上記のかたがたに拾ってもらっており一安心をしました。
これが、縦走中だったらザックの中身が濡れてしまい登山途中での撤退もありえます。装備品の装着方法の確認もいかに大事かを痛感しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら