記録ID: 4342474
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
山梨百名山、笊ヶ岳を老平登山口からピストンで歩いてきた
2022年05月29日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:33
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 3,215m
- 下り
- 3,219m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:17
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 10:32
距離 21.8km
登り 3,215m
下り 3,220m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは無い為、国道52号沿いのコンビニで済ませてからくる。 (駐車場から徒歩で10分ほど戻った、ヴィラ雨畑の正面に町営の公衆便所があるようだったけど夜開いてるか不明だった為、利用せず) |
コース状況/ 危険箇所等 |
一番の危険箇所、林道終点から広河原の渡渉まで(写真参照) 広河原から先は、ひたすら長ーい登り、ここ数年の遭難の影響からかルート上にはリボンも設置されていて侵入禁止の標識もあるから迷うことは無かった。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック20ℓ
トレランシューズ
レインウェア(上下)
飲料水
行動食
帽子
手袋
スマホ(GPS)
エイドキット
地図
熊鈴
|
---|
感想
昨年も遭難事故が起きていてなかなかハードルの高かった山梨百名山四天王の1座、笊ヶ岳。
日の長いこの時期が登り時と晴れの週末が来るタイミングを待っていよいよ山百98座目登ってきました。
登山口のある老平の駐車場はとめられる車の数も少ないので前日の夜に着くよう出発、夜の10時半過ぎについたもののほぼ満車ギリギリ滑り込むことが出来ました。
前日の土曜に山に入って泊りで登っている人の車が多かったようです。
夜明けまえ薄明るくなった4時過ぎに出発して林道へ、林道終点から登山道に入るころには周りは明るくなってこのルート一番の危険箇所が多い広河原まで問題なく到着。川の水量はそれほどでも無かったけど渡渉はあきらめて無難に丸太をまたいで渡りました。
後はただひたすら長ーい登り、ただ予定してたより終始2時間近く前倒しで歩くことが出来ていたからどこか余裕もあって小笊超しの富士山に快晴の南アルプス南部の山々の展望を楽しむことが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1441人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する