ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8497522
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

布引山・笊ヶ岳・八丁峠で危機一髪☆老平🅿︎~山梨四天王~伝付峠~田代入口♪今回もほぼ貸切白峰南嶺幕営3days!

2025年07月30日(水) 〜 2025年08月01日(金)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
30:00
距離
40.9km
登り
3,881m
下り
3,892m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
11:41
休憩
0:50
合計
12:31
距離 12.9km 登り 2,771m 下り 634m
3:36
3:37
26
4:03
4:05
69
5:14
5:36
65
6:41
6:59
95
8:34
8:35
124
10:39
188
13:47
13:53
102
15:35
2日目
山行
10:22
休憩
0:36
合計
10:58
距離 18.9km 登り 818m 下り 2,258m
3:56
22
4:18
4:19
43
5:02
5:03
80
6:23
6:24
53
7:17
7:18
113
9:11
9:26
16
9:42
8
9:50
9:58
14
10:12
10:13
8
10:21
10:22
4
10:26
10:32
198
13:50
13:51
63
14:54
宿泊地
3日目
山行
4:00
休憩
2:16
合計
6:16
距離 9.1km 登り 292m 下り 1,000m
5:30
22
宿泊地
5:52
8:08
134
10:22
27
11:06
40
11:46
ヘルシー美里
天候 3日間晴れ 雷や雨に全く降られず
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
早川町笊ヶ岳登山口 老平駐車場詰めて10台位
帰りヘルシー美里で登山終了し日帰り温泉700円
ヘルシー美里から老平は角瀬タクシー6500円現金のみ
コース状況/
危険箇所等
老平から笊、伝付峠、水場、対岸に渡渉迄は歩き易いがその後草が伸びルートを見失いがちであまり歩かれてないのを実感
廃屋跡の肩からの八丁峠の下りルートは絶対見失わないように(自分がミスしておきながら大きく言えないが)
その他周辺情報 光源の里温泉 ヘルシー美里 700円
今回の笊ヶ岳、白峰南嶺3日間➕1日の行動食、飲料を公開
ちょっと多いか
2025年07月28日 16:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/28 16:40
今回の笊ヶ岳、白峰南嶺3日間➕1日の行動食、飲料を公開
ちょっと多いか
前日711で夕食、お酒をゲットし車中泊道の駅富士川クラフトパークでいただく
肉は少しの間は食べれんでね
2025年07月29日 15:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/29 15:57
前日711で夕食、お酒をゲットし車中泊道の駅富士川クラフトパークでいただく
肉は少しの間は食べれんでね
道の駅は身延山を望むベストポジション
今年山梨百の身延、七面山、八紘嶺、山伏と2泊3日で縦走予定
宿坊で泊まりますか
2025年07月29日 18:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/29 18:43
道の駅は身延山を望むベストポジション
今年山梨百の身延、七面山、八紘嶺、山伏と2泊3日で縦走予定
宿坊で泊まりますか
登頂済み毛無山かな
2025年07月29日 18:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/29 18:43
登頂済み毛無山かな
山梨百は未踏の富士見山かな
2025年07月29日 18:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/29 18:44
山梨百は未踏の富士見山かな
素晴らしい施設なのにほぼ貸切
2025年07月29日 18:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/29 18:46
素晴らしい施設なのにほぼ貸切
プチ散歩
2025年07月29日 18:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/29 18:57
プチ散歩
2025年07月29日 18:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/29 18:59
2025年07月29日 19:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/29 19:00
2025年07月29日 19:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/29 19:01
2025年07月29日 19:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/29 19:06
2025年07月29日 19:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/29 19:07
2025年07月29日 19:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/29 19:09
そろそろお休みなんしょ
2025年07月29日 19:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/29 19:10
そろそろお休みなんしょ
道の駅富士川クラフトパークから老平笊ヶ岳登山口駐車場に移動すると1番乗り
2025年07月30日 03:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/30 3:04
道の駅富士川クラフトパークから老平笊ヶ岳登山口駐車場に移動すると1番乗り
本日笊ヶ岳山頂に辿り着けるだろうか
とりあえず山に頭を下げて安全登山を祈願しました。
2025年07月30日 03:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 3:04
本日笊ヶ岳山頂に辿り着けるだろうか
とりあえず山に頭を下げて安全登山を祈願しました。
さあ行きまする
2025年07月30日 03:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 3:07
さあ行きまする
林道終点
2025年07月30日 03:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/30 3:35
林道終点
林道歩き終えいよいよ登山
2025年07月30日 03:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 3:37
林道歩き終えいよいよ登山
廃屋
2025年07月30日 03:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 3:45
廃屋
まだ暗いから怖くない
やはり近くの畑薙大吊橋が長くて高くてトタンの幅狭くて怖かったんだな
2025年07月30日 04:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/30 4:03
まだ暗いから怖くない
やはり近くの畑薙大吊橋が長くて高くてトタンの幅狭くて怖かったんだな
身延山の方角が明るく
2025年07月30日 04:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 4:16
身延山の方角が明るく
朝食たいむ
2025年07月30日 04:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 4:23
朝食たいむ
ガレ場
2025年07月30日 04:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 4:44
ガレ場
真っ直ぐ
2025年07月30日 04:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 4:47
真っ直ぐ
川が近づくと渡渉も近いかな
2025年07月30日 04:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 4:59
川が近づくと渡渉も近いかな
広河原の渡渉箇所は少し上流に渡れるところあり
2025年07月30日 05:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 5:16
広河原の渡渉箇所は少し上流に渡れるところあり
富士がお目見え
2025年07月30日 07:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 7:54
富士がお目見え
急坂続く
2025年07月30日 08:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 8:14
急坂続く
ワイヤが散乱
昔は木材を架線で搬出していたのでしょう
2025年07月30日 08:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 8:29
ワイヤが散乱
昔は木材を架線で搬出していたのでしょう
樹林帯は日光が遮られてよか
2025年07月30日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 9:35
樹林帯は日光が遮られてよか
今回山専ボトルは持参してないのでジェットボイルで湯沸かしチト早し昼飯
2025年07月30日 10:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 10:05
今回山専ボトルは持参してないのでジェットボイルで湯沸かしチト早し昼飯
桧横手山で2000m超えてるからあと600mアップだ
この少し上で初めて下りてきた80ℓザックの埼玉の方にお会いすると4泊して今日林道でテントして明日大島へ下山するようで色々山談義してヤマレコやってるので見てくださいと伝えました
2025年07月30日 10:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/30 10:38
桧横手山で2000m超えてるからあと600mアップだ
この少し上で初めて下りてきた80ℓザックの埼玉の方にお会いすると4泊して今日林道でテントして明日大島へ下山するようで色々山談義してヤマレコやってるので見てくださいと伝えました
布引山手前のガレ場
2025年07月30日 13:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/30 13:27
布引山手前のガレ場
2025年07月30日 13:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 13:31
2025年07月30日 13:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 13:33
布引山着いた
2025年07月30日 13:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 13:48
布引山着いた
2025年07月30日 13:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 13:49
2025年07月30日 13:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 13:49
2025年07月30日 14:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 14:13
笊ヶ岳捉えたり
右は小笊かな
2025年07月30日 14:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 14:28
笊ヶ岳捉えたり
右は小笊かな
山梨百で山梨四天王の笊ヶ岳いただきました
本日の装備品と共に
2025年07月30日 15:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/30 15:41
山梨百で山梨四天王の笊ヶ岳いただきました
本日の装備品と共に
よく観る小笊越しの富士
2025年07月30日 15:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/30 15:42
よく観る小笊越しの富士
アップすると此方は貸切で静かだが富士は賑わってることでしょう
9月に宝永山に登り大砂走りをやりたいな
富士山頂は一度登ってお鉢巡りもやったのでもう登らん
2025年07月30日 15:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 15:42
アップすると此方は貸切で静かだが富士は賑わってることでしょう
9月に宝永山に登り大砂走りをやりたいな
富士山頂は一度登ってお鉢巡りもやったのでもう登らん
笊ヶ岳直ぐ下の1張り分のスペースにエアライズ2建設
2025年07月30日 15:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 15:43
笊ヶ岳直ぐ下の1張り分のスペースにエアライズ2建設
2025年07月30日 15:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 15:43
2025年07月30日 15:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/30 15:46
16時前に若い男性が登ってこられテント泊されるとのことで山談義するとこの男性も埼玉の方で大きなザックでした
まあこの辺りに来る方はトレランや軽荷の日帰りを除けば数日の山旅になるからそれなりの荷物になりましょう
2025年07月30日 15:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/30 15:46
16時前に若い男性が登ってこられテント泊されるとのことで山談義するとこの男性も埼玉の方で大きなザックでした
まあこの辺りに来る方はトレランや軽荷の日帰りを除けば数日の山旅になるからそれなりの荷物になりましょう
朝再度笊ヶ岳山頂から
2025年07月31日 03:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/31 3:57
朝再度笊ヶ岳山頂から
さあ笹山へ向け出立しませう
この時点で行く気満々
2025年07月31日 03:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/31 3:57
さあ笹山へ向け出立しませう
この時点で行く気満々
夜明け
2025年07月31日 04:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/31 4:10
夜明け
椹島下降点から富士
2025年07月31日 04:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/31 4:18
椹島下降点から富士
樹間越しのお天道様
2025年07月31日 04:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/31 4:51
樹間越しのお天道様
ガレ場から笊
2025年07月31日 05:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/31 5:49
ガレ場から笊
懐かしき聖と赤石
向こうも登山者多そう
2025年07月31日 05:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/31 5:49
懐かしき聖と赤石
向こうも登山者多そう
2025年07月31日 05:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/31 5:49
2025年07月31日 05:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/31 5:51
生木割山
2025年07月31日 06:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/31 6:24
生木割山
美しい
2025年07月31日 06:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/31 6:31
美しい
2025年07月31日 06:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/31 6:32
素晴らしい登山道なのに人おらん
2025年07月31日 06:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/31 6:42
素晴らしい登山道なのに人おらん
天上小屋山を過ぎれば伝付峠までほぼ水平のトラバース道
2025年07月31日 07:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/31 7:14
天上小屋山を過ぎれば伝付峠までほぼ水平のトラバース道
2025年07月31日 07:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/31 7:17
赤石
2025年07月31日 07:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/31 7:17
赤石
2025年07月31日 07:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/31 7:17
2025年07月31日 07:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/31 7:33
2025年07月31日 07:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/31 7:33
懐かしの荒川三山
彼方も賑わっとるでしょう
2025年07月31日 07:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/31 7:33
懐かしの荒川三山
彼方も賑わっとるでしょう
アップダウンないと超ラク
2025年07月31日 08:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/31 8:31
アップダウンないと超ラク
2025年07月31日 08:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/31 8:46
伝付峠近し
2025年07月31日 09:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/31 9:03
伝付峠近し
伝付峠はテント張り放題
2025年07月31日 09:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/31 9:08
伝付峠はテント張り放題
伝付峠到着して水場を探さねば
2025年07月31日 09:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/31 9:12
伝付峠到着して水場を探さねば
景色はいいが水場が無い
2025年07月31日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/31 9:35
景色はいいが水場が無い
2025年07月31日 09:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/31 9:36
水場を探すも見当たらないし第一に水場の案内が普通あってよいはずだが見落としたのか
水は1ℓ位しか無いので笹山は諦め急遽予定変更で伝付峠から新倉へ下山します
2025年07月31日 09:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/31 9:38
水場を探すも見当たらないし第一に水場の案内が普通あってよいはずだが見落としたのか
水は1ℓ位しか無いので笹山は諦め急遽予定変更で伝付峠から新倉へ下山します
失意のなか下山開始して間もなく
2025年07月31日 10:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/31 10:21
失意のなか下山開始して間もなく
500m位下りたとこに水場があるじゃないですか
もう笹山へ行く気力ないので下山
2025年07月31日 10:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/31 10:27
500m位下りたとこに水場があるじゃないですか
もう笹山へ行く気力ないので下山
このあと4.5回ルートロスし疲労困憊し幕営箇所をさがしながら下る
2025年07月31日 11:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/31 11:55
このあと4.5回ルートロスし疲労困憊し幕営箇所をさがしながら下る
橋渡ると広場あるからそこで2泊目としませう
2025年07月31日 14:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/31 14:49
橋渡ると広場あるからそこで2泊目としませう
川が近いが増水しても大丈夫と判断し宿舎完成
2025年07月31日 15:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/31 15:54
川が近いが増水しても大丈夫と判断し宿舎完成
川で顔洗い首タオル、頭タオルも洗ってスッキリし下山
2025年08月01日 05:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/1 5:30
川で顔洗い首タオル、頭タオルも洗ってスッキリし下山
今日もお天道様
2025年08月01日 05:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/1 5:36
今日もお天道様
廃屋の肩からは要注意
2025年08月01日 06:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/1 6:25
廃屋の肩からは要注意
崩落地でルートミスし2回プチ滑落してしまった
2025年08月01日 06:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/1 6:21
崩落地でルートミスし2回プチ滑落してしまった
正規ルートに復帰しようもザレ場は大変危険と判断し木、岩をルートファインディングして河原に降りる決断
2025年08月01日 07:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/1 7:28
正規ルートに復帰しようもザレ場は大変危険と判断し木、岩をルートファインディングして河原に降りる決断
なんとか河原に降りれてホッとする
しかし手や肘、腿が擦り傷で痛いが名誉の負傷
2025年08月01日 09:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/1 9:20
なんとか河原に降りれてホッとする
しかし手や肘、腿が擦り傷で痛いが名誉の負傷
3時間以上かかったがもし滑落してこの辺りまで落ちれば確実助からなかったでしょうから生還を山の神に感謝し飲料水を調達し休憩しながら今生きていることを噛みしめました
普通なら20、30分で下れるでしょう
2025年08月01日 09:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/1 9:20
3時間以上かかったがもし滑落してこの辺りまで落ちれば確実助からなかったでしょうから生還を山の神に感謝し飲料水を調達し休憩しながら今生きていることを噛みしめました
普通なら20、30分で下れるでしょう
少し川下りで正規ルートに合流します
2025年08月01日 09:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/1 9:51
少し川下りで正規ルートに合流します
川から上がる
2025年08月01日 09:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/1 9:54
川から上がる
久々ピンクテープ
2025年08月01日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/1 9:56
久々ピンクテープ
普通の道を歩ける幸せ
2025年08月01日 10:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/1 10:00
普通の道を歩ける幸せ
2025年08月01日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/1 10:17
ガードレールがある
2025年08月01日 10:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/1 10:20
ガードレールがある
発電所
2025年08月01日 10:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/1 10:23
発電所
2025年08月01日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/1 10:24
2025年08月01日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/1 10:24
2025年08月01日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/1 10:24
砂防ダム建設中
2025年08月01日 10:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/1 10:31
砂防ダム建設中
釣りの看板バイク
2025年08月01日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/1 10:34
釣りの看板バイク
リニアの非常口の建設中ということは近くにリニア本線が通るんだ
2025年08月01日 10:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/1 10:45
リニアの非常口の建設中ということは近くにリニア本線が通るんだ
2025年08月01日 10:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/1 10:47
2025年08月01日 11:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/1 11:08
2025年08月01日 11:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/1 11:09
2025年08月01日 11:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/1 11:10
旧早川北中学校の木造校舎を再活用した体験型宿泊施設で日帰り温泉有り
2025年08月01日 13:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/1 13:14
旧早川北中学校の木造校舎を再活用した体験型宿泊施設で日帰り温泉有り
じゃらん泉質自慢5位に入った温泉
右は源泉29度で冷たいけどほてった身体に染み渡る
2025年08月01日 12:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/1 12:04
じゃらん泉質自慢5位に入った温泉
右は源泉29度で冷たいけどほてった身体に染み渡る
ヘルシー美里から老平駐車場まで角瀬タクシーを呼び6500円で無事帰還し山に頭を下げて安全登山の御礼を申し上げました。
2025年08月01日 13:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/1 13:51
ヘルシー美里から老平駐車場まで角瀬タクシーを呼び6500円で無事帰還し山に頭を下げて安全登山の御礼を申し上げました。
道の駅白根のJAで桃、葡萄ゲット
2025年08月02日 13:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/2 13:42
道の駅白根のJAで桃、葡萄ゲット
帰りに道の駅はくしゅうで夕食調達
2025年08月01日 17:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/1 17:40
帰りに道の駅はくしゅうで夕食調達

装備

個人装備
長袖服 半袖防虫シャツ インナーミレー網網 タイツ ズボン 靴下 グローブ❷ 防寒着 雨具 帽子 着替 ザック ザックカバー 朝食 夕食 行動食 非常食 飲料 プラティパス2l ヘッドランプ❷ ファーストエイドキット ロールペーパー タオル ツェルト テント一式 ストック 携帯トイレ パーゴワークス内 現金 保険証 スマホ 充電器 地図 計画書 ポケラジ 熊鈴
備考 伝付峠の水場の事前チェック怠り水不足で計画変更となった
エスケープルートも事前に予習、危険箇所を把握すべきだった
今更ながらルートファインディングの重要性を認識し間違えたら確実にわかるところまで戻ること

感想

今回は反省しきりの山行で今こうして記事を書くことが出来なかったかもしれなくて無事生還し生きているのを実感していると今更ながら命の大切さを身をもって実感している次第です
やはり山梨四天王の中でも標高差2000m越え、渡渉の困難、日帰りの強者を除けば山小屋無く幕営必須の重量ザックを担ぐ肉体的、精神的なキツさに耐える人間、そして天候、自身の健康状態が万全でこそ登ることが許されると認識し事実布引山、笊ヶ岳、伝付峠迄は苦しくも特に問題無かったのですが伝付峠の水場が分からず1時間程彷徨い先ずは水不足で笹山へは行くことは出来ないので計画変更で伝付峠入口バス停に下り途中の沢で水を調達し最終バスの時間には確実間に合わないので途中で2泊目の幕営し3日目に下山しようと10分程下るとなんと水場が2箇所あるではないですか
手前が細いはチェックしてわかってたので少し下はジャブジャブ出て調達し今更笹山へ行くのも気力無く下り対岸に渡る迄は普通だったがその後草が伸びて登山道が不鮮明になりピンクテープも少なく4.5回ルートロスし正規ルートに戻るを繰り返すと疲れ果て東電管理小屋を過ぎ渡渉の橋を過ぎた広場でテント設営しパスタ夕食し就寝で3日目の朝はあと3時間位でバス停と気楽に構え出立し等々問題の廃屋の肩の危険マークの箇所にさしかかりました
最初はそれ程難しくはないだろうと感じていたが降りては違う、降りては違うを数回繰り返し行けそうな木や岩を見つけザレた斜面を横切ろうとした時2.3メートル滑落し石があり停止できたからよかったものの安全な場所でどうしようか考え次も僅かな木の根や捕まる場所を探しながら進むとまたもや2m程滑落してしまい今回もかろうじて停止できたから良かったものの数百メートル滑落すれば命を落としかねませんでした
正規ルートに復帰は困難と判断し結論は時間はかかっても河原に降りようして大丈夫な倒木を利用し立木や岩に捕まりなんとか河原に着地した時は助かったと心底思い何故か涙が出てきました
水を補充し行動食を食べ河原を少し下り正規ルートに復帰し伝付峠入口バス停が分からず入浴したかったのでヘルシー美里で入浴しタクシーで老平駐車場に戻り今回の山行を終え下道にて安全運転で自宅に戻りました

今の精神状態で今年は無理でも近い将来に今回行けなかった伝付峠から笹山を歩きたいですね

命の危険を感じながらも笊ヶ岳、白峰南嶺の山々は静寂と絶景を堪能でき最高じゃあーりませんか!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら