🌼奥日光 龍頭ノ滝〜高山〜千手ヶ浜 シロヤシオは散々だった


- GPS
- 04:44
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 430m
- 下り
- 487m
コースタイム
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:45
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所は無し 高山まで登り標高差は300m、簡単に見えるが… ※プチ急登があり、慣れない人には厳しいコースのようだ 高山から分岐までは岩があるので要注意 ※初心者が下るのは厳しそう |
写真
感想
ツアーで奥日光高山へ
シロヤシオを見る予定が、今年は最悪の年だったようだ
アカヤシオもダメだったそうだ
登り始めるとシャクナゲやシロヤシオがポツリポつり出てきた
下ってきた方に聞くと「山頂には何もないよ」と
それならショボいシロヤシオでも出てきたら撮らなくちゃ
このコースは初級、初心者OKと案内されていた
標高差300mだから初級だけれど、プチ急登にプチ岩場
年齢の高い方や久しぶりの方も多く、難儀していた
付いて行けない人が数人いて、間が開くので長い行列になる
参加者33人、レベルがまちまちなのでガイドさんも大変
相当なゆっくり歩きだけれど休憩が少なかったのかな?
あちこちで文句が出る
ガイドさんは「書き方が悪かったかな、反省です」と言っていた
初級・初心者向きでも、地形図を見て歩けるかどうか見極めないとネ
高山山頂で遅いお昼ごはん
30分の休憩で下山開始
分岐までは岩の道があるので、怖くて足がすくむ人もいたようだ
分岐からはなだらかな道なので、みな問題なく下りられた
千手ヶ浜に着き、橋を二つ越えた先のクリンソウ群生地へ
バスの時間に余裕が無いので早歩き、当日一番のキツイ歩きになった
クリンソウ群生地と聞いたけれど少ない
つぼみが多く、満開はまだ先になりそう
サクラソウは見ごろできれいだった
高山のお花は、ワチガイソウ、タチツボスミレ、フタバアオイなど見たけれど、写真は撮れなかったり失敗ばかり
ゆっくり歩いていたけれど立ち止まりにくい雰囲気だった
お花は予想外だったけれど、中禅寺湖畔からの眺めはきれいだった
バスで旅行気分も楽しかった
ミレー30ℓ タイオガ 快適
※出発時ログを入れ忘れ、手書きと合成
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する