ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4347185
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

水神社〜愛鷹山(周回ルート)

2022年05月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:32
距離
12.8km
登り
845m
下り
839m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:32
休憩
1:00
合計
5:32
7:53
15
8:18
8:20
10
8:30
8:30
8
8:38
8:38
3
8:41
8:48
85
10:13
10:59
11
11:10
11:14
98
12:52
12:52
5
12:57
12:57
8
13:05
13:05
6
13:21
13:21
4
13:25
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水神社駐車場に駐車。15台程度駐車可能。朝は容易に駐車出来たが、下山時にはほぼ満車になっていた。

新東名沼津長泉インターから20分程度。舗装路だが水神社周辺は対向車とすれ違いが困難なほど道が細い。
コース状況/
危険箇所等
柳沢橋から鞍部への直上ルートは多くの沢を経由するため道を見失いやすい。丸太の橋が傷んでいる箇所あり。

鞍部への最後の登りと、愛鷹山から林道への降り道は地面が粘土質で非常に滑りやすい。
水神社。静かで厳かで雰囲気が良い。山に登らずともここにだけでも来たい。
2022年05月29日 07:40撮影 by  Pixel 4a, Google
5/29 7:40
水神社。静かで厳かで雰囲気が良い。山に登らずともここにだけでも来たい。
ゲート。池ノ平へはこの手前を右へ。桃沢へはゲート脇を直進。今回は直進。
2022年05月29日 08:08撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/29 8:08
ゲート。池ノ平へはこの手前を右へ。桃沢へはゲート脇を直進。今回は直進。
桃沢橋手前。伐採後の丸太が積まれていて木の香りがした。
2022年05月29日 08:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/29 8:13
桃沢橋手前。伐採後の丸太が積まれていて木の香りがした。
桃沢橋。
2022年05月29日 08:14撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/29 8:14
桃沢橋。
桃沢橋からつるべ落としの滝や位牌岳へ向かう場合は橋の手前にある脇道を上に。愛鷹山へは橋を渡り引き続き林道を行く。
2022年05月29日 08:14撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/29 8:14
桃沢橋からつるべ落としの滝や位牌岳へ向かう場合は橋の手前にある脇道を上に。愛鷹山へは橋を渡り引き続き林道を行く。
看板の拡大図。
2022年05月29日 08:15撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/29 8:15
看板の拡大図。
拡大図2
2022年05月29日 08:15撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/29 8:15
拡大図2
じゃりじゃりした林道を登る。
2022年05月29日 08:16撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/29 8:16
じゃりじゃりした林道を登る。
落石注意。
2022年05月29日 08:16撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/29 8:16
落石注意。
道端に苔むした石。
2022年05月29日 08:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/29 8:18
道端に苔むした石。
林道歩きは退屈だが時折道端にこうした節理がみられた。
2022年05月29日 08:19撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/29 8:19
林道歩きは退屈だが時折道端にこうした節理がみられた。
ヒメウツギ。
2022年05月29日 08:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/29 8:21
ヒメウツギ。
第二桃沢橋。
2022年05月29日 08:30撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/29 8:30
第二桃沢橋。
登山地図には第二桃沢橋、分県登山ガイドには第二柳沢橋と書いてあったが、第二桃沢橋が正解。
2022年05月29日 08:30撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/29 8:30
登山地図には第二桃沢橋、分県登山ガイドには第二柳沢橋と書いてあったが、第二桃沢橋が正解。
空が青い。
2022年05月29日 08:34撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/29 8:34
空が青い。
柳沢橋の手前、切通しのよう。
2022年05月29日 08:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/29 8:35
柳沢橋の手前、切通しのよう。
2022年05月29日 08:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/29 8:36
2022年05月29日 08:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/29 8:36
一服峠への登山口。唐突なハシゴにぎょっとする。こちらのルートは次回のお楽しみにして道なりに柳沢橋へ向かう。
2022年05月29日 08:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/29 8:37
一服峠への登山口。唐突なハシゴにぎょっとする。こちらのルートは次回のお楽しみにして道なりに柳沢橋へ向かう。
柳沢橋。
2022年05月29日 08:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/29 8:39
柳沢橋。
2022年05月29日 08:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/29 8:38
ここから鞍部へ直接登るルートと、林道を歩き南側から愛鷹山へ向かうルートがある。今回は鞍部へ向かうルートを選択。
2022年05月29日 08:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/29 8:39
ここから鞍部へ直接登るルートと、林道を歩き南側から愛鷹山へ向かうルートがある。今回は鞍部へ向かうルートを選択。
しかし鞍部への登り、なかなかの絵面。
2022年05月29日 08:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/29 8:41
しかし鞍部への登り、なかなかの絵面。
登りきると景色は一変して沢歩きに。沢を渡ったり渡らなかったりでこの辺りは本当に道を見失いやすかった。
2022年05月29日 09:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/29 9:00
登りきると景色は一変して沢歩きに。沢を渡ったり渡らなかったりでこの辺りは本当に道を見失いやすかった。
途中にかけられた高さ1mくらいの丸太の橋。外側の1本が傷んでいて体重を乗せたらミシリ。この日一番のヒヤリハット。
2022年05月29日 09:23撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/29 9:23
途中にかけられた高さ1mくらいの丸太の橋。外側の1本が傷んでいて体重を乗せたらミシリ。この日一番のヒヤリハット。
沢歩きの終盤。瓦状の石が散らばる上を歩く。カランカランと心地の良い音。
2022年05月29日 09:48撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/29 9:48
沢歩きの終盤。瓦状の石が散らばる上を歩く。カランカランと心地の良い音。
粘土質で滑りやすい急斜面を登り、鞍部へ到着。景色が一気に開けて言いようのない解放感!
2022年05月29日 09:58撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/29 9:58
粘土質で滑りやすい急斜面を登り、鞍部へ到着。景色が一気に開けて言いようのない解放感!
鞍部から望む愛鷹山。もうひと踏ん張り。
2022年05月29日 10:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/29 10:00
鞍部から望む愛鷹山。もうひと踏ん張り。
山頂到着、一等三角点。
2022年05月29日 10:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/29 10:10
山頂到着、一等三角点。
愛鷹山山頂。雲が少なく富士山が奇麗に見えた。
2022年05月29日 10:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/29 10:38
愛鷹山山頂。雲が少なく富士山が奇麗に見えた。
山頂独り占め。写真を撮り忘れたがこの林の向こうに桃澤神社(愛鷹明神)奥宮。昼食後、神社を参拝して南側へ下山。山頂から東側へも道がありそうだったが、山頂に案内板がなく、地図にも載っていなかったので選択せず。
2022年05月29日 10:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/29 10:38
山頂独り占め。写真を撮り忘れたがこの林の向こうに桃澤神社(愛鷹明神)奥宮。昼食後、神社を参拝して南側へ下山。山頂から東側へも道がありそうだったが、山頂に案内板がなく、地図にも載っていなかったので選択せず。
少し降りたところの広場に白い花が咲く木。Googleレンズ調べでサンザシ。
2022年05月29日 11:08撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/29 11:08
少し降りたところの広場に白い花が咲く木。Googleレンズ調べでサンザシ。
平沼・柳沢分岐。右へ行くと平沼。案内はないが直進すると柳沢へ。
2022年05月29日 11:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/29 11:13
平沼・柳沢分岐。右へ行くと平沼。案内はないが直進すると柳沢へ。
粘土質で滑りやすい道をやっと抜けて開けた林道へ。降りだったから良かったが、こちらを登りに選んでいたらこの登り口は見落としていたかもしれない。
2022年05月29日 11:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/29 11:43
粘土質で滑りやすい道をやっと抜けて開けた林道へ。降りだったから良かったが、こちらを登りに選んでいたらこの登り口は見落としていたかもしれない。
登山口の看板は地面に落ちていた。
2022年05月29日 11:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/29 11:43
登山口の看板は地面に落ちていた。
ここから柳沢橋まで長い長い林道歩き。誰ともすれ違わなかった。
2022年05月29日 12:05撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/29 12:05
ここから柳沢橋まで長い長い林道歩き。誰ともすれ違わなかった。
けものの足跡。この数分後、カモシカと遭遇。
2022年05月29日 11:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/29 11:49
けものの足跡。この数分後、カモシカと遭遇。
重機の間を抜けていく。この日は日曜だったので休工。
2022年05月29日 12:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/29 12:20
重機の間を抜けていく。この日は日曜だったので休工。
沼津を一望。
2022年05月29日 12:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/29 12:21
沼津を一望。
愛鷹山を振り返る。
2022年05月29日 12:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/29 12:36
愛鷹山を振り返る。
苔むした岩肌。
2022年05月29日 12:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/29 12:43
苔むした岩肌。
この林道沿いにも間近で見られる節理。
2022年05月29日 12:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/29 12:44
この林道沿いにも間近で見られる節理。
林道を一時間以上歩いてやっと柳沢橋へ帰還。長かった。
2022年05月29日 12:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/29 12:49
林道を一時間以上歩いてやっと柳沢橋へ帰還。長かった。
一服峠登山口の反対側に水神社へ降りられるらしき脇道が。どの地図にも記載が見られなかったため、今回はスルー。大人しく林道を歩いて水神社まで帰る。
2022年05月29日 08:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/29 8:37
一服峠登山口の反対側に水神社へ降りられるらしき脇道が。どの地図にも記載が見られなかったため、今回はスルー。大人しく林道を歩いて水神社まで帰る。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

今年2回目の山歩き。

越前岳を含む愛鷹山塊の北側の山は過去に何度か登ったことがあったが、南側はアクセスの不便さもあり登れずにいた。愛鷹山山頂からの富士山の眺めが良いと聞き、今回登ってみることにした。

この日は5月にも関わらず快晴で30度近くまで気温が上昇。雲が少なく景色は抜群だったが山頂に着いても暑が流れるほどだった。

計画では水神社から愛鷹山、袴腰岳を経由して一服峠から下降し水神社へ戻るルートを予定していたが、沢歩きで道を何度も見失いかけたり、予想以上の高温で体力を消耗したりしてしまったため、愛鷹山から南へ下山するルートに変更した。

先述の通りアクセスの不便さからか愛鷹山は越前岳に比べて登山者が少なかったが、こちらも道中でいろんな景色を楽しめるし、山頂の景色も抜群なのでもっと登山者が増えるといいなと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら