記録ID: 4348271
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
山梨百名山 鶏冠山
2022年05月29日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:15
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,229m
- 下り
- 1,229m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:06
- 休憩
- 2:08
- 合計
- 10:14
距離 10.6km
登り 1,229m
下り 1,229m
16:00
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
渡渉後、鶏冠山出合から取り付き、中盤までは根の出た尾根筋を登る。 岩場が出始めたら巻き気味に倒木を跨いだりくぐったりしながら、木の根やロープを補助にしてよじ登る。 第一岩峰から第二岩峰は岩場をアップダウンして進む。一部鎖があるが、手かけ足掛け部分の岩がぐらつく箇所があるので慎重に。 第三岩峰はもはや壁。両脇は絶壁の為自信のない方は大人しく迂回路があるのでそちらから。もちろん私たちも迂回路へ。 木賊山方面と反対へ上がれば第三岩峰ピークだ。こちらに山梨百名山の標柱あり。但し朽ちて折れたものを石で固定してあった。 更に木賊山方面へ進むと鶏冠山本峰到着だ。奥に木賊山と甲武信岳を携えた奥秩父のお屋根を望むことができる。 帰りはきた道を戻る。 |
その他周辺情報 | ??笛吹の湯 510円 リンスインシャンプー、ボディソープあり。ドライヤー有料100円 🏠道の駅みとみ |
写真
撮影機器:
感想
山梨百名山に四天王があるという。
ものまね四天王は有名だけど、山百四天王は…
気付いたら最後まで残ってるという、影の薄い存在。
なわけない(笑)
山のグレーディング上位に君臨する難関揃いのお山だそうです🔥
笹山は白根三山の時に百高山狙いで登頂済み
💮
残りは鋸岳・笊ヶ岳・鶏冠山。
前日酷使した脚が持つのだろうか😅
反り立つ岩峰の鶏冠山に登らせて頂きます😊🎶
山梨百名山もいよいよラストが見えてきました。(かれこれ何年がかり⁇😅)
鶏冠山は知ってる人と一緒が良いよ。1人じゃ無い方がいいよ。と数年前から言われてたのでなかなか行けなかった。最近では入る人も増えて踏み跡もわかりやすくなり、鎖場とか整備されて来たと聞いて気合入れて入山⛰たしかにピンテやマークもあるけど、鎖も新しめだけど、山梨百名山四天王の名は伊達じゃなかった。初心者にはオススメ出来ません。でも景色素晴らしかった✨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:926人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する