【雁坂峠→水晶山→古礼山→雁峠】快晴の奥秩父。でも豪雪の影響も・・・。



- GPS
- 09:24
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 1,496m
- 下り
- 1,493m
コースタイム
11:14 雁坂峠
12:17 水晶山 ココでお昼
13:00 お昼終了出発
13:37 古礼山
14:27 燕山
15:01 雁峠
17:09 下山 国道140号を歩く
17:30頃道の駅みとみ
総移動時間9:23'35
天候 | すこぶる快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
【参考】 雁坂トンネル普通車730円 秩父から行くと、途中コンビニや、自販機で回数券を買えますので少しだけ安く行けます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雁坂峠に登る道は、最後急登です。 登山ポスト等はありませんでした。 |
写真
感想
GWだし、2000mは行きたいなぁとのことで、雁坂峠を目指すことにしました。
行く前に、ちょっと不安だったので、知り合いの方に、雪の状況を確認したところ「あるところにはあるけど大丈夫!!」とのことで余裕ぶっこいて行ったのですが・・・。
みとみから、河川沿いを歩いて行くと、ちょいちょいと押された雪が!!
雪の影響で、食糧不足のシカの鋭気になっている、樹皮が多く、樹皮剥ぎをされている樹木が沢山ある。
面白いことに、地表から50cm以上上の位置から、2m近くの所まで樹皮を剥がされている。
雪があったため、下の方は、食べることが出来なかったのだと思う。ディアラインが、日常とは違う位置に出来ているのは非常に興味深い。
そんなことを思いつつ、歩いて行く。
北斜面や窪地は、ねゆきになってて、全然とける気配がない。幸い、歩道には雪が無く楽ちんと思っていたのですが、
ん???獣臭がする。
くさいなぁと思ってると、目の前にシカちゃんの屍でした。それも一頭や2頭ではなく。5、6頭いるじゃないか・・・。
おそらく、雪崩に巻き込まれた個体だと思われる。
今回の雪で、シカがたくさん死んでいる。秩父でも各地で報告もあるので、実は、かなり死んでいるのでは???
獣の臭いと、骨といろんな物をみて、げんなりした気持ちで雁坂峠へ。
稜線まで出ると、気持ちが良い!!
さてと、お昼の予定地、水晶山へ。 水晶山側を見ると、稜線に雪あるじゃん・・・。アイゼンなんてないし
とりあえず行くだけ行ってみるか
と言うことで、歩いて行ってみる。
雪が増えてきて、腰高の場所も・・・
とりあえず、ゲイター付けて、ストックを装備してみる。
ずぼずぼ、足を突っ込みながら、山頂を目指す。
とまぁ、なんとか、水晶山へ。ここでお昼。
しかし、だいぶげんなりして、ここでご飯を食べて、撤退の気持ちになってた。
しかし、後から登ってきた方に、この先は大丈夫!!との助言を頂き登山継続を決断。
いざ古礼山へ。
確かに雪も減ってくるし、とても気持ちよかった。ちょいちょい、雪は、残ってたけど、歩きやすい。
稜線で、富士山が見れたり、甲武信岳がみれたり良い感じ。
雁峠に下る道から、笠取山が見えるところが、個人的にすごく好き。なんか、山来たぞーーーって感じ。
雁峠から下ると、荒廃した林道を2時間くらい下る。
ここでは、生きたシカを大量に見る。20頭くらい。やっぱり、個体数は減ってないのかな?
こんな山業。まだまだ、新緑ではなかったけど、春はもう少し先かな?
今年初の2000m さて次は、どこ行くかな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する