ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 435921
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

叶岳〜高地山〜高祖山

2014年04月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
chiaki1002 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:07
距離
7.7km
登り
652m
下り
643m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:57 野外活動センター駐車場
11:05 叶岳登山口
11:51 叶岳山頂(341m)
12:46 高地山山頂(419.4m)
13:50 高祖山山頂(416m)
14:45 高祖山出発
14:56 鉢伏山観音コース分岐
15:32 鉢伏山観音
15:48 野外活動センター登山口
15:53 野外活動センター駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今宿野外活動センター駐車場(無料)
叶岳登山口前にも駐車場有り(無料)
コース状況/
危険箇所等
叶岳〜高祖山まで危険な箇所はありません。
下山時に使用した鉢伏観音コースは足場がかなり悪い上に、
沢沿いを歩くので滑りやすいです。
若干コースが分かり難いかな?って感じですが、要所要所で
赤テープもあるので、気を付けていれば問題ないです。

トイレは、野外活動センター駐車場と叶嶽神社中腹の遥拝所
山頂の叶嶽神社にあります。
ここからスタートです。
2014年04月27日 00:22撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
4/27 0:22
ここからスタートです。
最初は階段が続きます。
2014年04月27日 00:22撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4/27 0:22
最初は階段が続きます。
シャガがヒッソリと咲いてました。
2014年04月26日 11:14撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
4/26 11:14
シャガがヒッソリと咲いてました。
何ともかわいらしい案内板
2014年04月26日 11:26撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4/26 11:26
何ともかわいらしい案内板
正面の大きい島は、能古島です。
霞んでなければここも良い景色です♪
2014年04月26日 11:27撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
4/26 11:27
正面の大きい島は、能古島です。
霞んでなければここも良い景色です♪
2014年04月26日 11:27撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
4/26 11:27
だるま石。なんか憎めない顔(笑)
2014年04月27日 00:22撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
4/27 0:22
だるま石。なんか憎めない顔(笑)
2014年04月26日 11:46撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4/26 11:46
不動岩の壁画。何の絵なのか分かりませぬ。
2014年04月26日 11:47撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
4/26 11:47
不動岩の壁画。何の絵なのか分かりませぬ。
この階段を登れば山頂です。
2014年04月27日 00:22撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4/27 0:22
この階段を登れば山頂です。
叶嶽神社。今回はお参りしませんでした(汗)
2014年04月26日 11:51撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
4/26 11:51
叶嶽神社。今回はお参りしませんでした(汗)
叶嶽山頂標識
2014年04月27日 00:23撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4/27 0:23
叶嶽山頂標識
2014年04月26日 11:56撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4/26 11:56
叶岳から高地山に向かう途中に見えた飯盛山
2014年04月27日 00:23撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
4/27 0:23
叶岳から高地山に向かう途中に見えた飯盛山
以前あった、ミッキーマウスが消えてました。
2014年04月26日 12:17撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4/26 12:17
以前あった、ミッキーマウスが消えてました。
縦走路沿いの鞍部
野外活動センターに下る吉野谷コース
2014年04月27日 00:23撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
4/27 0:23
縦走路沿いの鞍部
野外活動センターに下る吉野谷コース
高地山山頂
2014年04月26日 12:46撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
4/26 12:46
高地山山頂
高祖山・飯盛山分岐
2014年04月26日 12:48撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4/26 12:48
高祖山・飯盛山分岐
高祖山への縦走路。
非常に歩きやすいです。
2014年04月27日 00:23撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
4/27 0:23
高祖山への縦走路。
非常に歩きやすいです。
高祖山から野外活動センターに下る三角谷コース。
距離は長いけど、歩きやすいとか?
2014年04月26日 13:13撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4/26 13:13
高祖山から野外活動センターに下る三角谷コース。
距離は長いけど、歩きやすいとか?
山頂手前は、尾根道と階段を交互に登って行きます。
2014年04月27日 00:23撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4/27 0:23
山頂手前は、尾根道と階段を交互に登って行きます。
高祖山山頂の三角点。
2014年04月27日 00:23撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4/27 0:23
高祖山山頂の三角点。
2014年04月26日 13:50撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4/26 13:50
高祖山山頂から覗ける伊都富士こと可也山。
霞んで残念な景色・・・。
2014年04月26日 13:52撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
4/26 13:52
高祖山山頂から覗ける伊都富士こと可也山。
霞んで残念な景色・・・。
高祖山山頂標識
2014年04月27日 00:24撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
4/27 0:24
高祖山山頂標識
高祖山山頂は、お城があっただけ広いです。
2014年04月26日 14:44撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4/26 14:44
高祖山山頂は、お城があっただけ広いです。
帰りはここから下って行きます。
チョット案内板が下過ぎて見落としそう・・・。
2014年04月26日 14:56撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4/26 14:56
帰りはここから下って行きます。
チョット案内板が下過ぎて見落としそう・・・。
噂通り荒れた道です。
2014年04月27日 00:24撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4/27 0:24
噂通り荒れた道です。
しばらく歩くと沢に辿り着きました。
野外活動センターへの案内標示もあります。
2014年04月26日 15:04撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4/26 15:04
しばらく歩くと沢に辿り着きました。
野外活動センターへの案内標示もあります。
下山時に1番気を付けないといけな箇所です。
2014年04月27日 00:24撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4/27 0:24
下山時に1番気を付けないといけな箇所です。
なんともショボイ滝がありました。
2014年04月27日 00:25撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4/27 0:25
なんともショボイ滝がありました。
鉢伏山観音
2014年04月26日 15:32撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4/26 15:32
鉢伏山観音
2014年04月26日 15:32撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4/26 15:32
変わった草だなと思ってら調べると「マムシグサ」だって。秋頃には実がつくらしいが、これがグロテスク(汗)
2014年04月27日 00:26撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4/27 0:26
変わった草だなと思ってら調べると「マムシグサ」だって。秋頃には実がつくらしいが、これがグロテスク(汗)
これは単なる遊び?
2014年04月27日 00:26撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
4/27 0:26
これは単なる遊び?
高祖山登山道
2014年04月26日 15:48撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
4/26 15:48
高祖山登山道
野外活動センターは水場があるので、これからはここでチョット遊んで行くのもいいかもです。
この日もファミリーが水遊びしてました。
2014年04月26日 15:51撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
4/26 15:51
野外活動センターは水場があるので、これからはここでチョット遊んで行くのもいいかもです。
この日もファミリーが水遊びしてました。

感想

前回は、飯盛山〜高地山〜叶岳〜飯盛山だったので、
今回は叶岳〜高地山〜高祖山に行って来ました。
とにかく、この4つの山の登山道はとても歩きやすく、
道に迷う事もないので1人登山者が多いです。
叶岳登山口からは、展望台からの景色・だるま石・不動岩などそれなりに見所があり
楽しみながら登る事が出来ました。

叶岳〜高地山までの縦走路は、前回の時はほとんどが階段でキツイって印象だったけど
今回は、あまりキツサを感じませんでした(笑)
これも、山行回数が増えて鍛えられた成果でしょうか?
途中、テーブル・ベンチがあるので食事を・・・と思いましたが、
小さい虫が一杯飛んでいたのでこれからの季節は、縦走路沿いでの食事休憩は
止めた方がいいでしょう。

高祖山・飯盛山の分岐を過ぎてからの高祖山の縦走路もこれまた非常に歩きやすいです。
最初は一気に下って行くのですが、ほとんど階段を下りて行きます。
階段を下りきったら、尾根道をダラダラ歩いて行き山頂まで残り20分頃辺りから
階段登りと尾根道を交互に歩きます。
1つの階段が結構長いのがチョットイヤですねぇ。
山頂手前には、戦時中の防空壕が2つありました。
写真は撮ってませんが、陽が当たらない分何とも不気味・・・。
足早にそこから離れました。
山頂直下が急登で、最後の最後にやってくれますね〜って感じでした。
高祖山山頂は、お城があっただけあって、とても広くて休憩もしやすいです。
山頂に上がらず下の城跡方面に行くと、テーブル・ベンチがあるとか?
取り敢えず、山頂で遅めの昼食をとって下山開始です。

帰りは、来た道を一旦戻り、鉢伏山観音コースへ。
今までの縦走路をガラリと雰囲気が変わって、荒れ道を下りて行きます。
非常に足場も悪く、枯葉・沢沿いの岩はコケで非常に滑りやすいです。
そんな私も2度程滑っちゃいました(汗)。30分程で、鉢伏山観音に到着。
ここから先は、平坦な道を歩いて野外活動センターに到着になります。

高祖山からの野外活動センターへは、私が持ってる参考資料では
鉢伏山観音コース・三角谷コースの2つがメインで案内されてるけど、
写真には収めてませんが、志賀見台コースと自然観察路コースの2つがあるようです。
どちらのコースも、最終的には鉢伏山観音コースと合流するようですが・・・。
これは検証するしかないですかね?(笑)

後、前回、飯盛山〜叶岳に登った際に、叶岳〜高祖山に行く時は、
高祖山から登った方がいいでしょう・・・って言ったけど撤回します!
ここは、叶岳〜高祖山で行った方がいいと思います。

今度は、高祖神社からスタートして、鐘撞山〜高祖山に行ってみようと思います。
鐘撞山山頂からの景色もキレイらしいので。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3840人

コメント

こんばんはー
5年前に周船寺へよく行っていたのですが、そのときは山に登ることは考えてなく
こんなお山があったのか!と拝見しました。
ハイキングにちょうど良いですね!
縦走路も気持ちよさそう・・・!
このお山にはどんな花がさくのでしょうか?
桜とかつつじとかあるのかな?
2014/4/30 22:22
Re: こんばんはー
o(・ω・`)c<【⊃`ノ八"`ノ八】=3=3=3
叶岳は、叶岳神社の中腹の遥拝所周辺にツツジが咲いてました。
桜の木はあったかな・・・。
どちらにしても、叶岳の山頂手前までですかね〜花があるのは。
後、叶岳の山頂にシャガの花が咲いてました。
それから先の縦走路は、残念ながら花は無かったです・・・。
てか、私が気づかなかっただけ?(汗)
これからだと、お隣の飯盛山が紫陽花がキレイらしいですよ♪
紫陽花の時期に飯盛山にまた行ってこようと思ってます。

kururinさんとこからだと、チョット距離はあるけど
福岡市西部では、サクッと縦走出来るお山なのでお勧めですよ。
2014/5/1 1:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら