ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4364845
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

甲武信ヶ岳・三宝山

2022年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:43
距離
17.5km
登り
1,424m
下り
1,399m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:00
休憩
0:37
合計
9:37
8:06
17
8:24
8:24
8
8:32
8:32
64
9:36
9:36
3
9:39
9:40
46
10:26
10:33
43
11:16
11:21
15
11:37
11:37
23
12:00
12:00
62
13:02
13:09
2
13:11
13:11
50
14:01
14:01
15
14:16
14:28
20
14:48
14:50
18
16:22
16:22
37
17:00
17:02
13
17:15
17:15
24
17:39
17:39
6
17:45
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【往路】
レンタカーで、名古屋→毛木場駐車場へ。
高速(中央道)で移動し、長坂ICで降り、残りは一般道。
早朝4時頃出発し、3時間半〜4時間ぐらいで現地着。

【復路】
翌日、大菩薩嶺や国師ヶ岳へ行く予定にしてたので、山梨の石和に宿泊。
寝るだけの安い宿(^^;
なので、毛木場駐車場→石和まで、一般道で移動。
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所なし。
7時半すぎに駐車場に到着。
途中、舗装されてない道だったので、どんな駐車場か心配でしたが、結構な広さで整備もされてました。ただ、既に満車。
2022年06月04日 08:02撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 8:02
7時半すぎに駐車場に到着。
途中、舗装されてない道だったので、どんな駐車場か心配でしたが、結構な広さで整備もされてました。ただ、既に満車。
駐車場から振り返って。
道端にズラリと車が停められてます。
私もだいぶ向こうに停めました。
2022年06月04日 08:02撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 8:02
駐車場から振り返って。
道端にズラリと車が停められてます。
私もだいぶ向こうに停めました。
ハイキングコース。
私は、十文字峠を経由し、三宝山→甲武信ヶ岳のコース。
基本、登りがきつくなってもいいですが、下りは勾配緩めが好きなので。
2022年06月04日 08:06撮影 by  SH-02M, SHARP
1
6/4 8:06
ハイキングコース。
私は、十文字峠を経由し、三宝山→甲武信ヶ岳のコース。
基本、登りがきつくなってもいいですが、下りは勾配緩めが好きなので。
十文字峠まで2時間、残り山頂まで4時間20分。
無理せず、自分のペースで登ります〜
2022年06月04日 08:07撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 8:07
十文字峠まで2時間、残り山頂まで4時間20分。
無理せず、自分のペースで登ります〜
ここから、登山道開始!
2022年06月04日 08:08撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 8:08
ここから、登山道開始!
しばらく平坦な道を進むと分岐点。
往路は左へ進み、復路は右から下って来ます。
十文字峠まで2.4km。
2022年06月04日 08:15撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 8:15
しばらく平坦な道を進むと分岐点。
往路は左へ進み、復路は右から下って来ます。
十文字峠まで2.4km。
しっかりした橋。
「千曲源流狭霧橋」との標識。
2022年06月04日 08:17撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 8:17
しっかりした橋。
「千曲源流狭霧橋」との標識。
岩づたいに、向こう岸へ。
正面に登山道の標識。
2022年06月04日 08:22撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 8:22
岩づたいに、向こう岸へ。
正面に登山道の標識。
「一里観音菩薩」の標識と石仏。
ヤマレコだと、「五里観音」との表記。関係性は分かりませんが…
あと、ちょうど何かの撮影をされてるようでした。
2022年06月04日 08:25撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 8:25
「一里観音菩薩」の標識と石仏。
ヤマレコだと、「五里観音」との表記。関係性は分かりませんが…
あと、ちょうど何かの撮影をされてるようでした。
道なりに左へ進みます。
駐車場から約30分。「登りあと1時間30分」とのことなので、順調ですね。
2022年06月04日 08:35撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 8:35
道なりに左へ進みます。
駐車場から約30分。「登りあと1時間30分」とのことなので、順調ですね。
登山道を横切る倒木。
でもコースにあわせて切れ込みが入っていて、心配りが嬉しい。
2022年06月04日 08:45撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 8:45
登山道を横切る倒木。
でもコースにあわせて切れ込みが入っていて、心配りが嬉しい。
十文字峠まで、あと30分の表記。
少しペースアップしたかな。順調です♪
2022年06月04日 09:17撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 9:17
十文字峠まで、あと30分の表記。
少しペースアップしたかな。順調です♪
十文字小屋の標識。峠のすぐ近くですね。
2022年06月04日 09:30撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 9:30
十文字小屋の標識。峠のすぐ近くですね。
そうこうしてるうちに、十文字峠に到着!
2時間ってことでしたが、1時間30分ぐらいで着きましたね。
登山道も、ここまでは歩きやすく快適でした(^^)
2022年06月04日 09:35撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 9:35
そうこうしてるうちに、十文字峠に到着!
2時間ってことでしたが、1時間30分ぐらいで着きましたね。
登山道も、ここまでは歩きやすく快適でした(^^)
小屋のメニューの看板が出てきました(^^)
2022年06月04日 09:35撮影 by  SH-02M, SHARP
1
6/4 9:35
小屋のメニューの看板が出てきました(^^)
十文字小屋、到着。
団体様が、ちょうど出発するところですね。
今日は、登山者が多いです。(普段は分からないので、個人の感覚です(^^;)
2022年06月04日 09:36撮影 by  SH-02M, SHARP
1
6/4 9:36
十文字小屋、到着。
団体様が、ちょうど出発するところですね。
今日は、登山者が多いです。(普段は分からないので、個人の感覚です(^^;)
シャクナゲが一面に咲き乱れてます。
綺麗で見応えあります。
2022年06月04日 09:37撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 9:37
シャクナゲが一面に咲き乱れてます。
綺麗で見応えあります。
小屋の横の広場で、きのこうどんや甘酒などが販売されてました。
2022年06月04日 09:38撮影 by  SH-02M, SHARP
1
6/4 9:38
小屋の横の広場で、きのこうどんや甘酒などが販売されてました。
甲武信岳まで5.6km。
でも、まずは大山まで1.1kmですね。
2022年06月04日 09:39撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 9:39
甲武信岳まで5.6km。
でも、まずは大山まで1.1kmですね。
十文字峠の標識。
綺麗に彫り込まれていました。
2022年06月04日 09:40撮影 by  SH-02M, SHARP
1
6/4 9:40
十文字峠の標識。
綺麗に彫り込まれていました。
分岐点。
「甲武信岳」方面に、道なりで進みます。
2022年06月04日 09:42撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 9:42
分岐点。
「甲武信岳」方面に、道なりで進みます。
木の根っこや岩が多くなってきました。
十文字峠までの歩きやすい登山道から一変(^^;
2022年06月04日 09:48撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 9:48
木の根っこや岩が多くなってきました。
十文字峠までの歩きやすい登山道から一変(^^;
ひとしきり登ったところで、団体様たちの休憩中に遭遇。
私はそのまま、先に進まさせて貰いました。
2022年06月04日 10:05撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 10:05
ひとしきり登ったところで、団体様たちの休憩中に遭遇。
私はそのまま、先に進まさせて貰いました。
登り応えのある岩場も登場。
こういった登山道が続くので、周回するなら、十文字峠を経由して登るコースがオススメ。
こういった岩場を下るのは大変ですからね。
すれ違う登山者が、下りで苦労してましたし…
2022年06月04日 10:23撮影 by  SH-02M, SHARP
1
6/4 10:23
登り応えのある岩場も登場。
こういった登山道が続くので、周回するなら、十文字峠を経由して登るコースがオススメ。
こういった岩場を下るのは大変ですからね。
すれ違う登山者が、下りで苦労してましたし…
大山に到着!
周りの山々が何か分かりませんでしたが、見晴らしは良かったです(^^)
2022年06月04日 10:26撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 10:26
大山に到着!
周りの山々が何か分かりませんでしたが、見晴らしは良かったです(^^)
甲武信岳へは、左へ進みます。
2022年06月04日 10:29撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 10:29
甲武信岳へは、左へ進みます。
振り返って、大山をしたから。
山頂には、団体様たちが小さく見えます。
声はよく聞こえてますがw
2022年06月04日 10:41撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 10:41
振り返って、大山をしたから。
山頂には、団体様たちが小さく見えます。
声はよく聞こえてますがw
甲武信岳へは、標識通り、右へ進みます。
2022年06月04日 10:48撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 10:48
甲武信岳へは、標識通り、右へ進みます。
うまく写真が取れずに伝わりませんが、左側は崖になっていて、かなりの高度感です。
2022年06月04日 10:54撮影 by  SH-02M, SHARP
1
6/4 10:54
うまく写真が取れずに伝わりませんが、左側は崖になっていて、かなりの高度感です。
武信白岩山頂は、まっすぐ正面。
ただ、ロープが張られて、登らないようになっているようでした。
でも上から声は聞こえてるので、登っている方はいるみたい。
特に、目的地でもないので、安全にスルーします。(目的地だったとしても無理はしませんが(^^;)
2022年06月04日 11:14撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 11:14
武信白岩山頂は、まっすぐ正面。
ただ、ロープが張られて、登らないようになっているようでした。
でも上から声は聞こえてるので、登っている方はいるみたい。
特に、目的地でもないので、安全にスルーします。(目的地だったとしても無理はしませんが(^^;)
山頂への登り。
見えにくいですが、岩に?が書いてあったり、ロープが張られていたり。
2022年06月04日 11:15撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 11:15
山頂への登り。
見えにくいですが、岩に?が書いてあったり、ロープが張られていたり。
こちらは、甲武信岳へのルート。
相変わらず、岩場がちょこちょこ登場します。
三点確保しながら進めば、登りやすいですし、特に危険なこともなし。
2022年06月04日 11:19撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 11:19
こちらは、甲武信岳へのルート。
相変わらず、岩場がちょこちょこ登場します。
三点確保しながら進めば、登りやすいですし、特に危険なこともなし。
振り返って、小さく映る登山グループ。
先程、休憩しながらお互い進んできたコースを共有。
私からは、十文字小屋までの岩場を頑張れば、その後は歩きやすい登山道ですよっと。
三宝山から下ってきた皆さんからは、特に岩場などはなく、ひたすら長い下りでしたよっと。
歩きやすい下りってことは、歩きやすい登りと理解し、モチベーションもアップ(^^)

今回のコースでは、いつもより、すれ違う方々と話をした気がします。休憩が多かったのかな(^^)
2022年06月04日 11:30撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 11:30
振り返って、小さく映る登山グループ。
先程、休憩しながらお互い進んできたコースを共有。
私からは、十文字小屋までの岩場を頑張れば、その後は歩きやすい登山道ですよっと。
三宝山から下ってきた皆さんからは、特に岩場などはなく、ひたすら長い下りでしたよっと。
歩きやすい下りってことは、歩きやすい登りと理解し、モチベーションもアップ(^^)

今回のコースでは、いつもより、すれ違う方々と話をした気がします。休憩が多かったのかな(^^)
こんなところに、武信白岩山の標識。
やはり、本来の山頂は危険だから、ピークの場所を変えてるのかな?
はっきりしたことは分かりませんが…
2022年06月04日 11:35撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 11:35
こんなところに、武信白岩山の標識。
やはり、本来の山頂は危険だから、ピークの場所を変えてるのかな?
はっきりしたことは分かりませんが…
「尻岩」。
言われてみれば、そうみえますねw
2022年06月04日 11:59撮影 by  SH-02M, SHARP
1
6/4 11:59
「尻岩」。
言われてみれば、そうみえますねw
三宝山、到着!
2022年06月04日 13:02撮影 by  SH-02M, SHARP
1
6/4 13:02
三宝山、到着!
三角点。一等です。
小さな木像がおかれてましたが、なくなってしまいそう。
最近、誰かが置いたのかな?
2022年06月04日 13:02撮影 by  SH-02M, SHARP
1
6/4 13:02
三角点。一等です。
小さな木像がおかれてましたが、なくなってしまいそう。
最近、誰かが置いたのかな?
甲武信ヶ岳は右に進む感じです。
13時にもなってたので、ここで少し、お昼休憩。
2022年06月04日 13:03撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 13:03
甲武信ヶ岳は右に進む感じです。
13時にもなってたので、ここで少し、お昼休憩。
三宝山から少し進むと、甲武信ヶ岳山頂と甲武信小屋への分岐点。
私は小屋を見てみたかったので、左へ進み、寄り道(^^)
少しだけ下ります。
2022年06月04日 13:40撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 13:40
三宝山から少し進むと、甲武信ヶ岳山頂と甲武信小屋への分岐点。
私は小屋を見てみたかったので、左へ進み、寄り道(^^)
少しだけ下ります。
巻き道の途中に、「柳小屋」の標識。
見た感じ、何もなさそうだし、明確な道もなさそうでしたが…
2022年06月04日 13:41撮影 by  SH-02M, SHARP
1
6/4 13:41
巻き道の途中に、「柳小屋」の標識。
見た感じ、何もなさそうだし、明確な道もなさそうでしたが…
甲武信小屋の周辺に到着。
小屋の裏に、遭難者慰霊碑。
2022年06月04日 13:48撮影 by  SH-02M, SHARP
1
6/4 13:48
甲武信小屋の周辺に到着。
小屋の裏に、遭難者慰霊碑。
荒川水源の碑もありました。
三宝山からの巻き道を来ないと、見つけられないですね。
2022年06月04日 13:49撮影 by  SH-02M, SHARP
1
6/4 13:49
荒川水源の碑もありました。
三宝山からの巻き道を来ないと、見つけられないですね。
甲武信小屋。
思いの外、大きいです。
2022年06月04日 13:50撮影 by  SH-02M, SHARP
2
6/4 13:50
甲武信小屋。
思いの外、大きいです。
「山の駅」〜
おしゃれですね(^^)
2022年06月04日 13:50撮影 by  SH-02M, SHARP
2
6/4 13:50
「山の駅」〜
おしゃれですね(^^)
甲武信小屋の正面入口。
メニューなども掲げられてます。
テラスで少し休憩させてもらい、甲武信ヶ岳山頂を目指します。
2022年06月04日 14:00撮影 by  SH-02M, SHARP
3
6/4 14:00
甲武信小屋の正面入口。
メニューなども掲げられてます。
テラスで少し休憩させてもらい、甲武信ヶ岳山頂を目指します。
山頂には右に登ります。
標高で100m程度のアップなので、比較的すぐですね。
2022年06月04日 14:01撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 14:01
山頂には右に登ります。
標高で100m程度のアップなので、比較的すぐですね。
山頂への最後の登り。
2022年06月04日 14:18撮影 by  SH-02M, SHARP
1
6/4 14:18
山頂への最後の登り。
山頂に出てすぐ、標識が目に飛び込んできました。
2022年06月04日 14:22撮影 by  SH-02M, SHARP
1
6/4 14:22
山頂に出てすぐ、標識が目に飛び込んできました。
反対側の方面が正面でした(^^;
こちらは、階段もあり文字も綺麗でした。
2022年06月04日 14:22撮影 by  SH-02M, SHARP
1
6/4 14:22
反対側の方面が正面でした(^^;
こちらは、階段もあり文字も綺麗でした。
山頂に到着して間もなく、往路にすれ違った団体様が到着。甲武信小屋へ寄り道してる間に、団体様に追いつかれちゃいました(^^;
記念撮影の渋滞が始まったので、山頂滞在も短めで下山開始。
復路は左側の千曲川源流経由です。
2022年06月04日 14:24撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 14:24
山頂に到着して間もなく、往路にすれ違った団体様が到着。甲武信小屋へ寄り道してる間に、団体様に追いつかれちゃいました(^^;
記念撮影の渋滞が始まったので、山頂滞在も短めで下山開始。
復路は左側の千曲川源流経由です。
山頂からしばらく下り、山頂付近が見えてる間にパシャリ。
ここからでも、山頂付近の方々が見えました。
甲武信ヶ岳、さようなら〜
2022年06月04日 14:30撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 14:30
山頂からしばらく下り、山頂付近が見えてる間にパシャリ。
ここからでも、山頂付近の方々が見えました。
甲武信ヶ岳、さようなら〜
まっすぐ行くと国師ヶ岳。
明日、楽して国師ヶ岳には行くので、今日は、ここから、千曲川源流方面に下ります〜
2022年06月04日 14:45撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 14:45
まっすぐ行くと国師ヶ岳。
明日、楽して国師ヶ岳には行くので、今日は、ここから、千曲川源流方面に下ります〜
ここは国師ヶ岳ではないはずですが、分岐点に標識。謎が多い(^^;
2022年06月04日 14:46撮影 by  SH-02M, SHARP
1
6/4 14:46
ここは国師ヶ岳ではないはずですが、分岐点に標識。謎が多い(^^;
分岐点で写真を撮ってたら、後ろでガサガサと。
大きな鹿です!!
こちらをジーッと見ています。私も騒がず、写真だけ撮って、下山開始。
2022年06月04日 14:48撮影 by  SH-02M, SHARP
2
6/4 14:48
分岐点で写真を撮ってたら、後ろでガサガサと。
大きな鹿です!!
こちらをジーッと見ています。私も騒がず、写真だけ撮って、下山開始。
歩きやすい登山道で、あっという間に、千曲川源流。
信濃川源流でもあるんですね。
2022年06月04日 15:04撮影 by  SH-02M, SHARP
1
6/4 15:04
歩きやすい登山道で、あっという間に、千曲川源流。
信濃川源流でもあるんですね。
源流、こんな感じ。
分かりにくいですが、ここから水が流れ始めてました。
2022年06月04日 15:05撮影 by  SH-02M, SHARP
1
6/4 15:05
源流、こんな感じ。
分かりにくいですが、ここから水が流れ始めてました。
源流から少し進むと、橋もかけられてました。
2022年06月04日 15:17撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 15:17
源流から少し進むと、橋もかけられてました。
橋から。結構な水流です。
2022年06月04日 15:18撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 15:18
橋から。結構な水流です。
駐車場までの距離はないんですね(^^;
取り敢えず、どれだけ進んだかは、逆算で(^^)
2022年06月04日 15:18撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 15:18
駐車場までの距離はないんですね(^^;
取り敢えず、どれだけ進んだかは、逆算で(^^)
所々、小川を渡る橋が準備されてます。助かります。
2022年06月04日 15:20撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 15:20
所々、小川を渡る橋が準備されてます。助かります。
源流から、0.9km進みました。
道も歩きやすいので、ひたすら歩くだけです。
2022年06月04日 15:38撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 15:38
源流から、0.9km進みました。
道も歩きやすいので、ひたすら歩くだけです。
河原で、石が積まれてます。
どこかのグループの方が積んだのかな?
楽しそうですね(^^)
2022年06月04日 15:41撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 15:41
河原で、石が積まれてます。
どこかのグループの方が積んだのかな?
楽しそうですね(^^)
しっかりした丸太橋。
これをかけるの大変だっただろうな〜って思いながら、感謝しつつ渡ります。
2022年06月04日 15:43撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 15:43
しっかりした丸太橋。
これをかけるの大変だっただろうな〜って思いながら、感謝しつつ渡ります。
先程の標識から約0.5km。
結構、頻繁にこの標識ありますね。
2022年06月04日 15:55撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 15:55
先程の標識から約0.5km。
結構、頻繁にこの標識ありますね。
ここは、石づたいに進みます。
水量も少ないので、特に問題なし。
2022年06月04日 15:55撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 15:55
ここは、石づたいに進みます。
水量も少ないので、特に問題なし。
源流から1.8km。
さっきの標識から10分程度です(^^;
2022年06月04日 16:06撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 16:06
源流から1.8km。
さっきの標識から10分程度です(^^;
さらに、2.1kmの標識(^^)
2022年06月04日 16:14撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 16:14
さらに、2.1kmの標識(^^)
手摺つきの橋です。
2022年06月04日 16:14撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 16:14
手摺つきの橋です。
ナメ滝、到着!
奥に曲ながら流れる滝が見えます。
2022年06月04日 16:17撮影 by  SH-02M, SHARP
1
6/4 16:17
ナメ滝、到着!
奥に曲ながら流れる滝が見えます。
滝のアップ。
水量もあって、見応えあり(^^)
2022年06月04日 16:17撮影 by  SH-02M, SHARP
1
6/4 16:17
滝のアップ。
水量もあって、見応えあり(^^)
少し高い位置から。
良いもの見れました(^^)
2022年06月04日 16:18撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 16:18
少し高い位置から。
良いもの見れました(^^)
岩を伝って向こう側へ。
丸太もありますが、以前、橋があったのかな?
2022年06月04日 17:04撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 17:04
岩を伝って向こう側へ。
丸太もありますが、以前、橋があったのかな?
大山祇大神。
小さな祠がありました。
2022年06月04日 17:18撮影 by  SH-02M, SHARP
1
6/4 17:18
大山祇大神。
小さな祠がありました。
久しぶりに見た、千曲川源流への標識。
4kmらしい。
2022年06月04日 17:18撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 17:18
久しぶりに見た、千曲川源流への標識。
4kmらしい。
往路に分岐した箇所まで戻って来ました。
道なりに、左へ進めば、駐車場もあと少し。
2022年06月04日 17:32撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 17:32
往路に分岐した箇所まで戻って来ました。
道なりに、左へ進めば、駐車場もあと少し。
駐車場、到着!
朝、満車でしたが、既に疎ら。と言うか、多分、往路にすれ違った、小屋泊っぽい方々の車でしょうね。
甲武信ヶ岳&三宝山、満喫できました(^^)
2022年06月04日 17:39撮影 by  SH-02M, SHARP
6/4 17:39
駐車場、到着!
朝、満車でしたが、既に疎ら。と言うか、多分、往路にすれ違った、小屋泊っぽい方々の車でしょうね。
甲武信ヶ岳&三宝山、満喫できました(^^)

感想

私は周回する場合は、勾配のきついコースを往路にして、復路はのんびり下るのが好きです。
今回のコースが正に、そういったコースでした。勾配もそうですが、岩場も登りで挑めたので、非常に登りやすく、オススメです。
また、毛木場駐車場には、車でないとアクセスが難しいですが、標高も高い位置からスタート出来て、甲武信ヶ岳に登るなら最適かな?と思った次第。
来月の中旬あたりから、そろそろ北アルプスもシーズンなので、あと1ヶ月半ほど、適度に登山を重ねて、体を慣れさせておきたいと思います〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:663人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
毛木平から甲武信ヶ岳、十文字峠周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら