記録ID: 4370851
全員に公開
ハイキング
東海
初の能郷白山 サンカヨウに会いに🌸
2022年06月05日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:20
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,558m
- 下り
- 1,599m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 名神下りに乗る方は養老まで下道で行って養老の安くて美味しいお肉をどうぞ。我が家は藤太でお買い上げ🍖 |
写真
感想
いつかは行きたいと思っていた能郷白山。
ただロングなのでなかなか挑戦できませんでしたが、サンカヨウが見頃というレコを拝見しこれは今しかない‼️
温見峠の選択肢も有りましたが、御在所キッズコラボで健脚パパのsanchoさん、だんださんがやっぱり岐阜県民は能郷谷からですよね〜と言う会話をされていて、健脚チームに仲間入り?したくて能郷谷から🙌
ゆるゆる隊にはハードなお山でしたが、お目当てのサンカヨウにも出会えてご機嫌です😆
(山頂で教えて頂いたご夫婦、ありがとうございました😃)
能郷谷からはやっぱり人も少なめなのに山頂は何組ものグループに疑問をもつパパとkou。
温見峠からのルートは内緒にしていたのですがバレてしまいました😅
もちろんp(`ε´q)ブーブー文句を言われました。。。
(ちなみに、能郷白山のプレゼンをしたら伊吹山でいいやんか‼️と一度は拒否られた😡)
今年の目標の一つ上小池からの別山を歩ききるためにも、パパとkouを騙しながら⁉️頑張ります👍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:711人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
累積標高1500超えたらしんどいですよね?!
能郷白山と経ヶ岳は、途中山を挟んで確認できるんですね!
笹原の登山道といい、植生といい似てますね!
Kou君の履いている登山靴はコバ付きのスカルパトリオレプロでしょうか?EU40くらいのメンズモデルですか?
息子は現在24cmを履いてます。
来年は大人用の登山靴を検討してるので、Eu40くらいのレディースモデルあたりから探そうと思います。
後で知ったんですが、三ノ峰と経ヶ岳、あと一つは忘れましたが、福井三大急登と言われてるみたいですよ(T_T)
登頂をお祈り申し上げます。
しかし、山ご飯のラーメンとても美味しそうですね。我が家はお湯を入れるカップラーメンくらいしかできません。山頂では、汗だくで死んでます😂
経ヶ岳は登ってみたいけど感想欄で登場されてるsanchoさんfamilyが登られていて、ゆるゆるのうちには無理やな〜と思ってたのですが、どうしてもあの壁?を見たくなりました(≧▽≦)
kouの前の靴がモンベルのツオロミー25CM。大きめなら靴下で何とかなるかと最初42を買ったのですが大きすぎました。。。なので41をポチリ。どちらも〇ルカリですが💦
私がテント泊と雪山はトリオレなのでお揃いです(kouは嫌がってましたが👿)
1年で1cmサイズUP、パパのサイズを越えたら新品を買ってあげようと思います(^-^;
荒島岳は山頂で三人ともボロ雑巾の様になりました。。。
サンカヨウいいなあ~。🥲
我が家も行きたいのですがうちの奥さんが休日でも夕方にちょこっと職場に行かなければならないのでなかなかチャンスがありません😭
アプローチは遠いですが温見峠からのほうが距離が短いですよね。
パパさんとkouくんにばれましたか😄
その場面を想像したら面白いです。😅
サンカヨウにカタクリ、今シーズンは無理かな。
楽しいレコに感激しました。👌
サンカヨウのシースルーが見たくて、取立山と能郷白山をマークしながらタイミングを逃していました。熊さんエリアはやっぱりkouと二人は恐いのでパパも一緒となるとなかなかタイミングが合いません(パパは熊さん戦闘要員)
さすがにシースルーは無理でしたが、ずっと見たかったお花なので感激です🎵
温見峠ルートをバレましたが、キツイ酷道とキツイ登山道どっちやろ。。。どっちもいいやろっ‼と泣き?が入ったパパでした😓
能郷白山は能郷谷から登るのが
正当ですよ😊あちきは能郷谷
からしか登ったことがありませ
ん。温見峠から登ってドヤ顔さ
れる人もいますが、何だかね🙄
パパさん凄いです。今度こそ
別山に登ってくださいね😉
shibasentaさんのレコで年に1回は拝見する能郷白山。やっと登れました‼
やっぱりゆるゆる隊にはハードなお山でした(>_<)
下山ラストのザレザレは神経すり減らしヘロヘロ。
それでも、一晩経つとまた登りたいと思っているのですが。
上小池からの別山、お花の時期か紅葉の時期かと悩みますが今年には登頂したいです✌
ちなみに別当出会いからテント担いでやる気です😁
見事にパパさん騙して、能郷谷からのロングコースを歩かせたのはgood👍です。
じっくりとこのルートを思い返してみますと、“ 上小池からの別山”のミニチュア版
みたいなルートですね。今年こそは、ぜひ登頂してください。
ふと気がついたんですが、前回からkouくんのシューズがスカルパになってる😲
今年こそ別山を頑張りたいと思います‼
でも登りはパパ、下りは私がダメダメで。。。
今シーズンの遠征も色々と検討中、白馬大池のテン場は予約しました✌
八ヶ岳もまたアドバイスをお願いするかと、宜しくお願いします‼
私に続きkouもトリオレですよ〜。12本爪でシューズサークル?トライアングル?の写真、撮りたいですね😁
雪山のご指導もお待ちしております(≧▽≦)
僕らは経ヶ岳でした。経ヶ岳からも能郷白山見えてましたよ😄昼の野菜たっぷり味噌ラーメンうまそーですね😋11枚目の花はニガイチゴですね。今年の目標、上小池から別山楽しみですね😉ホントおつかれさまでした😉
コメント頂いているtidalさんが登られるとお聞きしていたので、荒島岳の横のはずと経ヶ岳をガン見していました。tamutakeさんのレコもUPされビックリ😲
今年は福井県へ何度も訪れる予定、レコを参考にさせて頂き頑張ります(≧▽≦)
食べ物情報?もおススメを〜🐷
ニガイチゴ、ありがとうございます。カワイイですね(*´ω`*)
能郷谷からの能郷白山、お疲れ様です。
しかもパパさんも一緒に登られたんですね
どうやって騙したのかが気になりますが…。
ウチは毎年この時期に登ってたのに今年は登れなかったので残念です。
健脚のkoumamaさんなら別山も余裕で行けそうですね
やっと挑戦できましたo(^o^)o
登山口からの急登は伺ってましたが想像以上でした。ヘロヘロになった雨飾山を思い出しました(>_<)
そして熊🐻‼️笹が繁っていて陽が当たらない所は熊さんとご対面しそうで。。。パパに先頭行ってほしかったのに、遅れをとるパパに見守るkou。
なんでママが先頭なんよっ😡
能郷白山に来てくれただけでもありがたいんですがね😃
ちなみにkouだけでなくパパもお肉🍖で釣れます😁
月末の期末テストが終われば夏山ですね、どちらに挑戦されるのか楽しみです✌
koumamaさん、kouくん、パパさん、
こんばんは~!!
遅コメ失礼します~
サンカヨウの花っていいですよね♪♪
シースルーサンカヨウって、
雨仕様やないと見れんのですが、
それやと、
霧吹き持ってって吹きかけたら見れるんかも??😄
能郷白山、お疲れさまでした~
焼肉美味しかったやろね~
ゆるゆるの我が家には距離と標高差があるので覚悟を決めるのに?数年かかった能郷白山。
サンカヨウのレコを拝見しお花のためやったら頑張れるかも‼️と、パパとkouには養老のお肉やでー‼️と説得⁉️
お肉を選ぶ目はキラキラ✨してました。。。😅
この夏も計画だけはいっぱい立てました、お天気を祈ります🙌
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する