ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4370851
全員に公開
ハイキング
東海

初の能郷白山 サンカヨウに会いに🌸

2022年06月05日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福井県 岐阜県
 - 拍手
koumama kou88 その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:20
距離
19.1km
登り
1,558m
下り
1,599m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:40
休憩
1:22
合計
9:02
距離 19.1km 登り 1,623m 下り 1,620m
7:30
7:34
39
8:13
8:19
78
9:37
9:38
61
10:39
11:26
15
11:41
11:45
19
水木
12:04
12:17
3
12:20
12:24
48
13:12
63
14:15
14:18
37
14:55
44
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ゲート前には7、8台の駐車スペース
その他周辺情報 名神下りに乗る方は養老まで下道で行って養老の安くて美味しいお肉をどうぞ。我が家は藤太でお買い上げ🍖
初めての能郷白山❗頑張っていきましょう🙌
2022年06月05日 06:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
20
6/5 6:37
初めての能郷白山❗頑張っていきましょう🙌
もっさりタニウツギ
2022年06月05日 06:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
6/5 6:38
もっさりタニウツギ
コアジサイ
2022年06月05日 06:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
6/5 6:41
コアジサイ
キケンマ
2022年06月05日 07:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
6/5 7:34
キケンマ
林道歩き長かった😭やっと登山口
2022年06月05日 07:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
15
6/5 7:34
林道歩き長かった😭やっと登山口
仮設の橋がありがたい。
パパは足長を強調するため?に橋使わず渡渉
2022年06月05日 07:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
6/5 7:36
仮設の橋がありがたい。
パパは足長を強調するため?に橋使わず渡渉
[パパ、kou]めっちゃ急登やんか〰️っ😨
[ママ]覚悟していたけど、下山が心配になる💦
2022年06月05日 07:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
21
6/5 7:40
[パパ、kou]めっちゃ急登やんか〰️っ😨
[ママ]覚悟していたけど、下山が心配になる💦
急登に早くも撃沈のパパ。
励まし隊のkouにおまかせ😰
2022年06月05日 07:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
16
6/5 7:51
急登に早くも撃沈のパパ。
励まし隊のkouにおまかせ😰
どーんとお迎えブナ\(^o^)/
2022年06月05日 08:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
16
6/5 8:31
どーんとお迎えブナ\(^o^)/
ももすり石、やっと緩やかになってきた🙌
2022年06月05日 08:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
6/5 8:32
ももすり石、やっと緩やかになってきた🙌
このお花カワ(・∀・)イイ!!
名前がわからない
2022年06月05日 09:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
6/5 9:18
このお花カワ(・∀・)イイ!!
名前がわからない
んーっ(・・?
2022年06月05日 09:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
6/5 9:19
んーっ(・・?
蕾ちゃん
2022年06月05日 09:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
6/5 9:20
蕾ちゃん
開けたところまでは熊鈴を手に持ちブンブン振り回しました。
熊🐻さん出没エリアですよね。やっぱりkouと2人では恐い。
2022年06月05日 09:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
6/5 9:23
開けたところまでは熊鈴を手に持ちブンブン振り回しました。
熊🐻さん出没エリアですよね。やっぱりkouと2人では恐い。
後ろに徳山ダム
2022年06月05日 09:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
16
6/5 9:25
後ろに徳山ダム
(・_・?)
2022年06月05日 09:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
15
6/5 9:32
(・_・?)
前山手前
2022年06月05日 09:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
6/5 9:34
前山手前
右側が山頂。ガスが〰️っ(>_<)
2022年06月05日 09:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
6/5 9:39
右側が山頂。ガスが〰️っ(>_<)
アップダウンを繰り返し、
2022年06月05日 10:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
6/5 10:21
アップダウンを繰り返し、
ラストの急登。ボス感満載😭
kou、待って〰️っ😩
2022年06月05日 10:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
15
6/5 10:29
ラストの急登。ボス感満載😭
kou、待って〰️っ😩
振り返って歩いてきた道とパパ(ガンバっ👊)
2022年06月05日 10:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
6/5 10:30
振り返って歩いてきた道とパパ(ガンバっ👊)
[kou]大雪渓や〜o(^o^)o
[ママ]3歩で渡れたけど
2022年06月05日 10:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
6/5 10:40
[kou]大雪渓や〜o(^o^)o
[ママ]3歩で渡れたけど
今年初のカタクリ\(^o^)/
2022年06月05日 10:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
22
6/5 10:40
今年初のカタクリ\(^o^)/
ショウジョウバカマ、鮮やか❤
2022年06月05日 10:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
19
6/5 10:41
ショウジョウバカマ、鮮やか❤
初の能郷白山山頂\(^o^)/
まっ白け〰️っ
2022年06月05日 10:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
40
6/5 10:48
初の能郷白山山頂\(^o^)/
まっ白け〰️っ
荒島岳教えて頂きました。ということはあれが経ヶ岳?tidalさーん、お兄ちゃーん(^^)/
あれっ、tamutakeさーん(^^)/
2022年06月05日 12:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
6/5 12:17
荒島岳教えて頂きました。ということはあれが経ヶ岳?tidalさーん、お兄ちゃーん(^^)/
あれっ、tamutakeさーん(^^)/
ランチは野菜たっぷり味噌ラーメン🍜🍥
2022年06月05日 11:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
32
6/5 11:07
ランチは野菜たっぷり味噌ラーメン🍜🍥
サンカヨウを目当てにコロンブスピーク目指します。
もちろん❔パパとkouは山頂で待機。。。😡
2022年06月05日 11:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
20
6/5 11:30
サンカヨウを目当てにコロンブスピーク目指します。
もちろん❔パパとkouは山頂で待機。。。😡
イワカガミ
2022年06月05日 11:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
6/5 11:28
イワカガミ
カタクリいっぱい\(^o^)/
2022年06月05日 11:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
17
6/5 11:38
カタクリいっぱい\(^o^)/
凛々しい😍
2022年06月05日 11:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
6/5 11:38
凛々しい😍
そして、サンカヨウに会えましたo(^o^)o
2022年06月05日 11:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
20
6/5 11:40
そして、サンカヨウに会えましたo(^o^)o
たまらない(ノ≧▽≦)ノ
2022年06月05日 11:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
24
6/5 11:36
たまらない(ノ≧▽≦)ノ
シースルーなんて、贅沢言いません(そりゃ見てみたいけど💦)
2022年06月05日 11:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
33
6/5 11:36
シースルーなんて、贅沢言いません(そりゃ見てみたいけど💦)
会えてとってもhappy😆
2022年06月05日 11:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
28
6/5 11:44
会えてとってもhappy😆
水木を越えると一気に急降下なのでUターン。コロンブスピークはまたいつか。(心折れそうだけど)
2022年06月05日 11:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
6/5 11:41
水木を越えると一気に急降下なのでUターン。コロンブスピークはまたいつか。(心折れそうだけど)
山頂に戻ります。
パパとkouを待たせてるので、気分は小走り🏃
2022年06月05日 11:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
20
6/5 11:52
山頂に戻ります。
パパとkouを待たせてるので、気分は小走り🏃
神社奥宮で手を合わせ下山。
こちらの方が開けてるので、次に来た時はこちらでランチにしよう。
2022年06月05日 12:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
25
6/5 12:22
神社奥宮で手を合わせ下山。
こちらの方が開けてるので、次に来た時はこちらでランチにしよう。
前山への気持ちイイ稜線
2022年06月05日 12:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
6/5 12:27
前山への気持ちイイ稜線
ムラサキヤシオと教えて頂きました。赤と白は知ってるけどムラサキはお初です🙌
2022年06月05日 13:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
17
6/5 13:09
ムラサキヤシオと教えて頂きました。赤と白は知ってるけどムラサキはお初です🙌
崩落横ビビる
2022年06月05日 13:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
6/5 13:14
崩落横ビビる
キツイけどまた来たいと思った景色。青空で見たい‼️
2022年06月05日 13:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
6/5 13:16
キツイけどまた来たいと思った景色。青空で見たい‼️
急登はもちろん急下り😭
2022年06月05日 13:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
6/5 13:20
急登はもちろん急下り😭
ザレてる急下りはマジ恐い(>_<)
kouは2回尻もちつきました。ママはへっぴり腰の亀の歩み。。。
2022年06月05日 14:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
17
6/5 14:43
ザレてる急下りはマジ恐い(>_<)
kouは2回尻もちつきました。ママはへっぴり腰の亀の歩み。。。
3か所ほど洗い越し。
[ママ]わざわざ石に乗らなくても💦
2022年06月05日 15:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
16
6/5 15:29
3か所ほど洗い越し。
[ママ]わざわざ石に乗らなくても💦
お疲れ様でした。
せっかく岐阜に来たので養老でお肉🍖を買って帰ります🎵
[kou]焼肉や〰️っ😆
2022年06月05日 15:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
26
6/5 15:40
お疲れ様でした。
せっかく岐阜に来たので養老でお肉🍖を買って帰ります🎵
[kou]焼肉や〰️っ😆
撮影機器:

感想

いつかは行きたいと思っていた能郷白山。
ただロングなのでなかなか挑戦できませんでしたが、サンカヨウが見頃というレコを拝見しこれは今しかない‼️
温見峠の選択肢も有りましたが、御在所キッズコラボで健脚パパのsanchoさん、だんださんがやっぱり岐阜県民は能郷谷からですよね〜と言う会話をされていて、健脚チームに仲間入り?したくて能郷谷から🙌

ゆるゆる隊にはハードなお山でしたが、お目当てのサンカヨウにも出会えてご機嫌です😆
(山頂で教えて頂いたご夫婦、ありがとうございました😃)

能郷谷からはやっぱり人も少なめなのに山頂は何組ものグループに疑問をもつパパとkou。
温見峠からのルートは内緒にしていたのですがバレてしまいました😅
もちろんp(`ε´q)ブーブー文句を言われました。。。
(ちなみに、能郷白山のプレゼンをしたら伊吹山でいいやんか‼️と一度は拒否られた😡)

今年の目標の一つ上小池からの別山を歩ききるためにも、パパとkouを騙しながら⁉️頑張ります👍

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:711人

コメント

お疲れ様でした。パパさんも含めて登頂おめでとうございます。
累積標高1500超えたらしんどいですよね?!
能郷白山と経ヶ岳は、途中山を挟んで確認できるんですね!
笹原の登山道といい、植生といい似てますね!

Kou君の履いている登山靴はコバ付きのスカルパトリオレプロでしょうか?EU40くらいのメンズモデルですか?
息子は現在24cmを履いてます。
来年は大人用の登山靴を検討してるので、Eu40くらいのレディースモデルあたりから探そうと思います。

後で知ったんですが、三ノ峰と経ヶ岳、あと一つは忘れましたが、福井三大急登と言われてるみたいですよ(T_T) 

登頂をお祈り申し上げます。


しかし、山ご飯のラーメンとても美味しそうですね。我が家はお湯を入れるカップラーメンくらいしかできません。山頂では、汗だくで死んでます😂 
 

2022/6/8 18:52
tidalさん、お兄ちゃんもお疲れさまでした‼福井三大急登😲(初めて知りました)

経ヶ岳は登ってみたいけど感想欄で登場されてるsanchoさんfamilyが登られていて、ゆるゆるのうちには無理やな〜と思ってたのですが、どうしてもあの壁?を見たくなりました(≧▽≦)

kouの前の靴がモンベルのツオロミー25CM。大きめなら靴下で何とかなるかと最初42を買ったのですが大きすぎました。。。なので41をポチリ。どちらも〇ルカリですが💦
私がテント泊と雪山はトリオレなのでお揃いです(kouは嫌がってましたが👿)


1年で1cmサイズUP、パパのサイズを越えたら新品を買ってあげようと思います(^-^;

荒島岳は山頂で三人ともボロ雑巾の様になりました。。。
2022/6/8 21:13
能郷白山お疲れ様でした。
サンカヨウいいなあ~。🥲
我が家も行きたいのですがうちの奥さんが休日でも夕方にちょこっと職場に行かなければならないのでなかなかチャンスがありません😭
アプローチは遠いですが温見峠からのほうが距離が短いですよね。
パパさんとkouくんにばれましたか😄
その場面を想像したら面白いです。😅

サンカヨウにカタクリ、今シーズンは無理かな。
楽しいレコに感激しました。👌
2022/6/8 19:07
Duo-Jetさん、こんばんは(^^)

サンカヨウのシースルーが見たくて、取立山と能郷白山をマークしながらタイミングを逃していました。熊さんエリアはやっぱりkouと二人は恐いのでパパも一緒となるとなかなかタイミングが合いません(パパは熊さん戦闘要員)
さすがにシースルーは無理でしたが、ずっと見たかったお花なので感激です🎵

温見峠ルートをバレましたが、キツイ酷道とキツイ登山道どっちやろ。。。どっちもいいやろっ‼と泣き?が入ったパパでした😓
2022/6/8 21:24
お疲れさまです😊
能郷白山は能郷谷から登るのが
正当ですよ😊あちきは能郷谷
からしか登ったことがありませ
ん。温見峠から登ってドヤ顔さ
れる人もいますが、何だかね🙄

パパさん凄いです。今度こそ
別山に登ってくださいね😉
2022/6/8 20:14
shibasentaさん、こんばんは(^^)/
shibasentaさんのレコで年に1回は拝見する能郷白山。やっと登れました‼
やっぱりゆるゆる隊にはハードなお山でした(>_<)
下山ラストのザレザレは神経すり減らしヘロヘロ。
それでも、一晩経つとまた登りたいと思っているのですが。

上小池からの別山、お花の時期か紅葉の時期かと悩みますが今年には登頂したいです✌
ちなみに別当出会いからテント担いでやる気です😁
2022/6/8 21:40
kouファミリーの皆様、お疲れ様でした。
見事にパパさん騙して、能郷谷からのロングコースを歩かせたのはgood👍です。
じっくりとこのルートを思い返してみますと、“ 上小池からの別山”のミニチュア版
みたいなルートですね。今年こそは、ぜひ登頂してください。

ふと気がついたんですが、前回からkouくんのシューズがスカルパになってる😲
2022/6/8 20:24
kameさん、こんばんは(^^)
今年こそ別山を頑張りたいと思います‼
でも登りはパパ、下りは私がダメダメで。。。
今シーズンの遠征も色々と検討中、白馬大池のテン場は予約しました✌
八ヶ岳もまたアドバイスをお願いするかと、宜しくお願いします‼

私に続きkouもトリオレですよ〜。12本爪でシューズサークル?トライアングル?の写真、撮りたいですね😁
雪山のご指導もお待ちしております(≧▽≦)
2022/6/8 21:56
koumamaさん、kou88君、パパさん こんばんは🌃能郷白山に登られてたんですね?能郷谷のロングコースおつかれさまでした😉
僕らは経ヶ岳でした。経ヶ岳からも能郷白山見えてましたよ😄昼の野菜たっぷり味噌ラーメンうまそーですね😋11枚目の花はニガイチゴですね。今年の目標、上小池から別山楽しみですね😉ホントおつかれさまでした😉
2022/6/8 20:24
tamutakeさん、こんばんは(^^)

コメント頂いているtidalさんが登られるとお聞きしていたので、荒島岳の横のはずと経ヶ岳をガン見していました。tamutakeさんのレコもUPされビックリ😲

今年は福井県へ何度も訪れる予定、レコを参考にさせて頂き頑張ります(≧▽≦)
食べ物情報?もおススメを〜🐷

ニガイチゴ、ありがとうございます。カワイイですね(*´ω`*)
2022/6/8 22:07
koumamaファミリーのみなさん、こんばんは!

能郷谷からの能郷白山、お疲れ様です。
しかもパパさんも一緒に登られたんですね
どうやって騙したのかが気になりますが…。
ウチは毎年この時期に登ってたのに今年は登れなかったので残念です。
健脚のkoumamaさんなら別山も余裕で行けそうですね
2022/6/11 19:35
sanchoさん、こんばんは🌙😃❗

やっと挑戦できましたo(^o^)o
登山口からの急登は伺ってましたが想像以上でした。ヘロヘロになった雨飾山を思い出しました(>_<)
そして熊🐻‼️笹が繁っていて陽が当たらない所は熊さんとご対面しそうで。。。パパに先頭行ってほしかったのに、遅れをとるパパに見守るkou。
なんでママが先頭なんよっ😡
能郷白山に来てくれただけでもありがたいんですがね😃

ちなみにkouだけでなくパパもお肉🍖で釣れます😁

月末の期末テストが終われば夏山ですね、どちらに挑戦されるのか楽しみです✌
2022/6/11 20:06
サンカヨウ♪♪♪

koumamaさん、kouくん、パパさん、
こんばんは~!!
遅コメ失礼します~

サンカヨウの花っていいですよね♪♪
シースルーサンカヨウって、
雨仕様やないと見れんのですが、
それやと、
霧吹き持ってって吹きかけたら見れるんかも??😄

能郷白山、お疲れさまでした~
焼肉美味しかったやろね~





2022/6/14 18:23
fujimonさん、おはようございます😃

ゆるゆるの我が家には距離と標高差があるので覚悟を決めるのに?数年かかった能郷白山。
サンカヨウのレコを拝見しお花のためやったら頑張れるかも‼️と、パパとkouには養老のお肉やでー‼️と説得⁉️
お肉を選ぶ目はキラキラ✨してました。。。😅

この夏も計画だけはいっぱい立てました、お天気を祈ります🙌
2022/6/15 5:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら