記録ID: 4370898
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日程 | 2022年06月04日(土) ~ 2022年06月05日(日) |
---|---|
メンバー | , , , , |
天候 | 曇り後晴れ |
アクセス |
利用交通機関
途中のベイシアというスーパーで買い出しをしました。
車・バイク
車は、国民宿舎かじか荘管轄の手前の銀山平キャンプ場の大駐車場に停めました。登山口の駐車場はいっぱいでした。どちらも距離的に大して変わらないので駐車場の心配はありません。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 皆さん書かれているようにポイントは下記です。 (1) 白山からの下りの鎖場 (2) 鋸山への登りの鎖場 (3) 六林班峠から先のトラバースルート (4) 六林班峠までの全体を通して (1) 70-80度くらいの下りの鎖場を練習してあれば問題無し。感覚的には伊豆ヶ岳の男坂を下る感じだと思います。 (2) こちらの方が厄介で、鎖場だけで無く狭く足場の悪い岩場を身体を上手く使って登らなければならなりません。 (3) 行く前と行ってからも六林班峠からの前半は大した事は無いとたかを括っていたのですが、疲労も大きくなった状態で高度感のある狭いトラバースルートを抜けるのがリスクが大きいと思いました。 渡渉も沢山あるので雨に降られると更にリスクは高まります。 (4) 全体を通してピンクテープや反射板がとても良く道案内をしてくれるのですが、まだ6月と早いせいか踏み跡が不明瞭な所が多々あり2箇所でルートから外れました。地図を見てすぐに復帰しましたがルートファインディングのスキルも多少はあった方が無難だと思います。 |
---|---|
その他周辺情報 | 国民宿舎かじか荘の日帰り入浴は15時まで。 間に合わず帰り道の水沼駅温泉センターを利用しました。ここで食べたソースかつ丼は美味しかった。 |
過去天気図(気象庁) |
2022年06月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by kinta6066
この日の為にロングコースや岩場・鎖場で有名な所でトレーニングをして来ました。
その成果はありましたが、実際にこのコースを歩いてみると体力的には想定を2割くらい上回っていた気がします。岩場や鎖場は想定の範囲内でした。
復路の六林班峠はメンバー内でも鋸山から白山に戻るピストンの方が楽かもしれないという意見もありましたが時間的には同じ。往路として来る方々とのすれ違いもあるし是非は歩いてみないとわかりません。
いずれにしても、このコースを歩けた事は少なからず自信になりました。
このメンバーで行く次のターゲットは北海道。今から楽しみです(^^)
その成果はありましたが、実際にこのコースを歩いてみると体力的には想定を2割くらい上回っていた気がします。岩場や鎖場は想定の範囲内でした。
復路の六林班峠はメンバー内でも鋸山から白山に戻るピストンの方が楽かもしれないという意見もありましたが時間的には同じ。往路として来る方々とのすれ違いもあるし是非は歩いてみないとわかりません。
いずれにしても、このコースを歩けた事は少なからず自信になりました。
このメンバーで行く次のターゲットは北海道。今から楽しみです(^^)
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:499人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する