ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4372483
全員に公開
山滑走
朝日・出羽三山

月山 姥沢〜山頂神社〜月山沢〜清川行人小屋

2022年06月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:03
距離
20.9km
登り
1,920m
下り
1,920m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:46
休憩
1:48
合計
8:34
9:20
3
9:23
9:23
8
9:31
9:41
15
9:56
9:57
46
10:43
10:44
44
11:28
11:28
4
11:32
11:49
13
12:02
12:10
77
月山沢直壁
13:27
14:17
95
15:52
15:52
18
16:10
16:10
3
16:13
16:20
2
16:22
16:30
24
16:54
16:54
4
16:58
16:58
32
17:30
17:36
14
17:50
17:50
2
17:52
17:52
2
17:54
姥沢口
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
姥沢駐車場利用
姥沢駐車料金(兼協力金):1台当たり500円
月山スキー場リフト券:1回600円
その他周辺情報 清川行人小屋直下まで雪は続いており、小屋下の清川本流まで滑走可。
清川源頭の雪渓は安定していたが、所々で水音がするのでボトム滑走はそろそろ危ないかも。
姥沢駐車場は大入り。
奥の方しか開いていなかった。
2022年06月05日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/5 9:16
姥沢駐車場は大入り。
奥の方しか開いていなかった。
山麓駅までの道路。
まだアスファルトは出ておらず、雪道歩き。
2022年06月05日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 9:25
山麓駅までの道路。
まだアスファルトは出ておらず、雪道歩き。
山頂駅から眺める姥ヶ岳。
2022年06月05日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/5 9:57
山頂駅から眺める姥ヶ岳。
朝日連峰
2022年06月05日 09:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/5 9:59
朝日連峰
月山へ向かう。
2022年06月05日 10:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/5 10:04
月山へ向かう。
ふと、空を見上げて見ると、
そこには七色の円弧が架かっていた。
環水平アーク、と呼ばれる現象だ。
2022年06月05日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/5 10:26
ふと、空を見上げて見ると、
そこには七色の円弧が架かっていた。
環水平アーク、と呼ばれる現象だ。
この日、東北南部や北関東で観測されたそうなので、各地の山で見れたのではないかな?
地震の前触れという迷信もあるようだが、吉兆だと思いたい。
2022年06月05日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/5 10:26
この日、東北南部や北関東で観測されたそうなので、各地の山で見れたのではないかな?
地震の前触れという迷信もあるようだが、吉兆だと思いたい。
鍛冶月光の急斜面。
上部は夏道が出ている。
2022年06月05日 10:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 10:55
鍛冶月光の急斜面。
上部は夏道が出ている。
岩がゴロゴロしており兼用靴だと歩きにくい。
2022年06月05日 10:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/5 10:59
岩がゴロゴロしており兼用靴だと歩きにくい。
姥ヶ岳から続く稜線。
稜線上の夏道は殆ど出ているようだ。
2022年06月05日 11:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/5 11:21
姥ヶ岳から続く稜線。
稜線上の夏道は殆ど出ているようだ。
山頂台地に到着。
台地上の雪はすっかり消えているが、その東側には豊富に雪が残っている。
2022年06月05日 11:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 11:26
山頂台地に到着。
台地上の雪はすっかり消えているが、その東側には豊富に雪が残っている。
山頂神社。
その背景には鳥海山が映える。
2022年06月05日 11:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/5 11:26
山頂神社。
その背景には鳥海山が映える。
山頂小屋はまだ冬季閉鎖中。
営業開始は例年通りならば7月から。
2022年06月05日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 11:28
山頂小屋はまだ冬季閉鎖中。
営業開始は例年通りならば7月から。
山頂神社入口。
まだ神は戻られず。
祝詞の声も聞こえてこない。
2022年06月05日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 11:30
山頂神社入口。
まだ神は戻られず。
祝詞の声も聞こえてこない。
月山山頂
2022年06月05日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/5 11:35
月山山頂
山頂から眺める鳥海山
2022年06月05日 11:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/5 11:36
山頂から眺める鳥海山
鳥海山の裾野は雲海に覆われている。
2022年06月05日 11:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/5 11:36
鳥海山の裾野は雲海に覆われている。
西の方角は斑模様。
2022年06月05日 11:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/5 11:36
西の方角は斑模様。
東の方角には月見ヶ原。
そちらに向かって滑走開始。
2022年06月05日 11:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 11:41
東の方角には月見ヶ原。
そちらに向かって滑走開始。
中間部に長いクラックあり。
迂回して滑る。
2022年06月05日 11:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 11:50
中間部に長いクラックあり。
迂回して滑る。
月見ヶ原に滑り降りた。
雪融けが進み、所々で草原や池が出ている。
2022年06月05日 11:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 11:54
月見ヶ原に滑り降りた。
雪融けが進み、所々で草原や池が出ている。
月見ヶ原に降りた後も滑走継続。
月山沢へ向かって滑る。
2022年06月05日 11:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 11:52
月見ヶ原に降りた後も滑走継続。
月山沢へ向かって滑る。
右岸上はブッシュが出ており千本桜まで滑走出来ず。
雪が残る月山沢の雪渓へスキーを進める。
2022年06月05日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 11:55
右岸上はブッシュが出ており千本桜まで滑走出来ず。
雪が残る月山沢の雪渓へスキーを進める。
月山沢の直壁まで滑り降りた。
この先は切れ落ちているので滑走はここまで。
2022年06月05日 12:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 12:01
月山沢の直壁まで滑り降りた。
この先は切れ落ちているので滑走はここまで。
雪渓を登り返して月見ヶ原へ戻る。
雪渓は安定しており、まだ水音は聞こえない。
2022年06月05日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 12:02
雪渓を登り返して月見ヶ原へ戻る。
雪渓は安定しており、まだ水音は聞こえない。
月山沢の上にはアークが浮かぶ。
さっきよりも色濃くなってきたように感じる。
2022年06月05日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/5 12:18
月山沢の上にはアークが浮かぶ。
さっきよりも色濃くなってきたように感じる。
月見ヶ原へ戻って来た。
2022年06月05日 12:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 12:50
月見ヶ原へ戻って来た。
白いカンバスに描かれた雲の影。
2022年06月05日 12:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/5 12:50
白いカンバスに描かれた雲の影。
南の方角には念仏ヶ原が見える。
2022年06月05日 12:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 12:52
南の方角には念仏ヶ原が見える。
念仏ヶ原。
標高が低い場所に位置するせいか雪融け早く、湿原が殆ど出ている。
2022年06月05日 12:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 12:52
念仏ヶ原。
標高が低い場所に位置するせいか雪融け早く、湿原が殆ど出ている。
南斜面へ抜けた。
前方に見える赤ガレに向かって滑走する。
2022年06月05日 13:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 13:04
南斜面へ抜けた。
前方に見える赤ガレに向かって滑走する。
しばらく滑ると清川行人小屋が見えてきた。
2022年06月05日 13:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 13:07
しばらく滑ると清川行人小屋が見えてきた。
赤い屋根の清川行人小屋。
あそこまで行ってみよう。
2022年06月05日 13:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/5 13:07
赤い屋根の清川行人小屋。
あそこまで行ってみよう。
南斜面滑走のハイライトとなる沢型。
清川の源頭部であるが、まだ雪は十分残っており雪渓は安定している。
2022年06月05日 13:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 13:08
南斜面滑走のハイライトとなる沢型。
清川の源頭部であるが、まだ雪は十分残っており雪渓は安定している。
清川本流が見えてきた。
本流も雪で完全に覆われている。
2022年06月05日 13:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 13:12
清川本流が見えてきた。
本流も雪で完全に覆われている。
だが、斜面の状態はあまり良くない。
凸凹が多く、板は跳ねまくり。
2022年06月05日 13:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 13:13
だが、斜面の状態はあまり良くない。
凸凹が多く、板は跳ねまくり。
清川本流まで滑り降りた。
2022年06月05日 13:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 13:15
清川本流まで滑り降りた。
滑って来た斜面。
滑走するのは良いけど、登り返しが大変だ…
2022年06月05日 13:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 13:15
滑って来た斜面。
滑走するのは良いけど、登り返しが大変だ…
小屋直下の雪は消えているので、少し回り込んで夏道を辿り小屋へと向かう。
2022年06月05日 13:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 13:23
小屋直下の雪は消えているので、少し回り込んで夏道を辿り小屋へと向かう。
タムシバが咲いている。
2022年06月05日 13:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 13:24
タムシバが咲いている。
カタクリロード。
2022年06月05日 13:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/5 13:25
カタクリロード。
清川行人小屋に到着。
2022年06月05日 13:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/5 13:26
清川行人小屋に到着。
前回と同じく、小屋は無人。
2022年06月05日 13:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/5 13:28
前回と同じく、小屋は無人。
小屋の裏手には水場。
水量豊富で美味しい。
2022年06月05日 13:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/5 13:33
小屋の裏手には水場。
水量豊富で美味しい。
小屋の中で昼食。
水が美味いとカップラーメンでも旨く感じる。
…ような気がする。
2022年06月05日 13:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/5 13:45
小屋の中で昼食。
水が美味いとカップラーメンでも旨く感じる。
…ような気がする。
小屋での休憩後は、苦行の登り返し。
月山山頂へ戻る。
2022年06月05日 15:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 15:08
小屋での休憩後は、苦行の登り返し。
月山山頂へ戻る。
山頂に戻って来た。
2022年06月05日 16:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 16:09
山頂に戻って来た。
再び、月山山頂。
2022年06月05日 16:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/5 16:15
再び、月山山頂。
時刻は4時過ぎ。
東斜面で遊んでいる人はもう居ない。
2022年06月05日 16:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 16:20
時刻は4時過ぎ。
東斜面で遊んでいる人はもう居ない。
夏道で下山する。
2022年06月05日 16:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 16:33
夏道で下山する。
雪が出てきた場所から滑走開始。
2022年06月05日 16:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 16:52
雪が出てきた場所から滑走開始。
標高が高い場所なら斜面フラットで快適だけど、低い場所は縦溝多くて滑りにくい。
2022年06月05日 16:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 16:54
標高が高い場所なら斜面フラットで快適だけど、低い場所は縦溝多くて滑りにくい。
この辺は縦溝だらけ。
2022年06月05日 16:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 16:55
この辺は縦溝だらけ。
最後の締めは、いつものとおり姥ヶ岳。
2022年06月05日 17:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 17:18
最後の締めは、いつものとおり姥ヶ岳。
姥ヶ岳山頂の手前で雪が切れ、木道が出ていた。
2022年06月05日 17:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 17:28
姥ヶ岳山頂の手前で雪が切れ、木道が出ていた。
木道歩いて姥ヶ岳に到着。
山頂には誰も居らず。
おのれマーニー、先に下ったか!(怒)
2022年06月05日 17:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 17:30
木道歩いて姥ヶ岳に到着。
山頂には誰も居らず。
おのれマーニー、先に下ったか!(怒)
姥ヶ岳から眺める湯殿山。
2022年06月05日 17:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/5 17:32
姥ヶ岳から眺める湯殿山。
北斜面の残雪。
まるで迷路のようだ。
2022年06月05日 17:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/5 17:33
北斜面の残雪。
まるで迷路のようだ。
雪が溶け、装束場の施薬避難小屋が見えている。
2022年06月05日 17:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 17:33
雪が溶け、装束場の施薬避難小屋が見えている。
姥ヶ岳から眺める月山。
2022年06月05日 17:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 17:35
姥ヶ岳から眺める月山。
だいぶ雪が溶けてしまったけど、山の向こうは雪豊富。
まだしばらくはスキーで遊べそうだ。
2022年06月05日 17:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 17:35
だいぶ雪が溶けてしまったけど、山の向こうは雪豊富。
まだしばらくはスキーで遊べそうだ。
姥ヶ岳山頂周辺の草原。
2022年06月05日 17:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 17:37
姥ヶ岳山頂周辺の草原。
姥ヶ岳を後にし、南面を滑る。
山頂駅へと滑り落ちて、
2022年06月05日 17:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 17:44
姥ヶ岳を後にし、南面を滑る。
山頂駅へと滑り落ちて、
最後は沢コースで下山。
2022年06月05日 17:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 17:47
最後は沢コースで下山。
大斜面コースのクレバスは依然として残る。
2022年06月05日 17:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 17:48
大斜面コースのクレバスは依然として残る。
車道を滑って駐車場へ向かう。
2022年06月05日 17:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/5 17:51
車道を滑って駐車場へ向かう。
頑張れば駐車場まで滑れるが、途中で2回登りがあるのでボードだと厳しい。
結構めんどくさい滑走ルートなので、車道歩いた方が早いかも。
2022年06月05日 17:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 17:54
頑張れば駐車場まで滑れるが、途中で2回登りがあるのでボードだと厳しい。
結構めんどくさい滑走ルートなので、車道歩いた方が早いかも。
湯殿山を眺めてから帰る。
2022年06月05日 18:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/5 18:25
湯殿山を眺めてから帰る。

感想

ここしばらくは飯豊通いが続いていたので、一か月ぶりとなる月山の山スキー。
6月も過ぎたこの時期では快適な滑走は期待できないだろうと思っていたが、意外に斜面の状態は良し。
東斜面や南斜面の上部にはまだ平坦な斜面が残されており、思いのほか快適に滑走することが出来た。
今シーズンは雪が多かったせいか、例年以上に雪は豊富。
そろそろ板納めの時期だが、この積雪状況を見る限りではそれはしばらく先になりそうだ。
今年は何月まで滑れるだろうか。
楽しみな所である。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:719人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [日帰り]
Gassan direct
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら