記録ID: 438084
全員に公開
雪山ハイキング
伊豆・愛鷹
快晴に恵まれた越前岳(愛鷹登山口バス停〜越前岳山頂〜十里木バス停)
2014年01月19日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 902m
- 下り
- 723m
コースタイム
【愛鷹登山口バス停〜愛鷹山山頂までの登り】
8:50愛鷹登山口バス停 - 9:10山神社 - 9:50富士見峠(黒岳への分岐点) - 10:20黒岳 - 11:00鋸岳展望台 - 11:45富士見台 - 12:10愛鷹山山頂(ここで昼食)
【愛鷹山山頂〜十里木バス停までの下り】
12:45愛鷹山山頂 - 13:40十里木高原展望台 - 14:00十里木がわ麓の駐車場(ここで撤収作業) - 15:00十里木バス停
8:50愛鷹登山口バス停 - 9:10山神社 - 9:50富士見峠(黒岳への分岐点) - 10:20黒岳 - 11:00鋸岳展望台 - 11:45富士見台 - 12:10愛鷹山山頂(ここで昼食)
【愛鷹山山頂〜十里木バス停までの下り】
12:45愛鷹山山頂 - 13:40十里木高原展望台 - 14:00十里木がわ麓の駐車場(ここで撤収作業) - 15:00十里木バス停
天候 | 晴れ・微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR御殿場線・御殿場駅⇒愛鷹登山口バス停です。 愛鷹登山口からスタートして越前岳山頂を経由し、十里木方面へ降りました。 帰りは十里木バス停⇒御殿場駅です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特に無いと思います。 ただし軽アイゼン必携です。 チェーンスパイクで登っている人もいましたが、アイゼンの方が安心感があります。 午後になって十里木方面へ下ったのですが、 雪や霜が解けてアイゼンとブーツが泥だらけになりました。 しかし、十里木登山口の駐車場には、井戸水をくみ上げる蛇口があるので、 ここでアイゼンやブーツを洗うことが出来ました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック(40L)
レインウエア(上)
レインウエア(下)
ブーツ(スリーシーズン用)
軽アイゼン
中厚手グローブ
インシュレーション
ミッドレイヤー
ズボン
ベースレイヤー(上)
ベースレイヤー(下)
靴下
ネックゲイター
眼鏡
携帯電話
携帯電話バッテリー
救急セット一式
エマージェンシーシート
ヘッドランプ
単4電池
カメラ
昼食
インスタントラーメン
行動食・非常食一式
スポーツドリンク(1.5L)
|
---|---|
共同装備 |
ストーブ
燃料
|
感想
山頂では、地元の山岳会の方からお話を伺うことができました。
越前岳の山頂は50年前はブナ林に覆われていて、北側の富士山・南側の伊豆・
北西の南アルプスなど、いずれの眺望も無かったそうです。
しかし、新幹線の開通・高速道路の開通・冨士のパルプ工場などがもたらした
公害によって。一気に枯れてしまったそうです。
恐ろしいですね。
また、愛鷹山塊は海が隆起して出来た山なんだそうです。
このため、鋸岳が崩落していたり、北白ガレンなどの崩落地形が
存在するのだそうです。
鋸岳は立ち入り禁止とされていますが、自己責任で入れるそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する