ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 438457
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

三頭山(ドラム缶橋からヌカザス尾根・サイグチ沢周回)

2014年05月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
ゆずパパ その他1人
GPS
--:--
距離
15.3km
登り
1,287m
下り
1,271m

コースタイム

6:25峰谷橋P→麦山浮橋(ドラム缶橋)→6:45ヌカザス尾根登山口→7:45イヨ山→8:30ヌカザス山(休憩)8:40→9:20鶴峠分岐→9:45三頭山(西峰)(コーヒータイム)10:10→10:20ムシカリ峠→11:10三頭大滝(ランチ)11:40→12:00都民の森森林館→12:15鞘口峠→13:30山のふるさと村→13:45ビジターセンター→14:15浮橋→14:25峰谷橋P
天候 晴れ
暑いけど尾根の風は気持ちいい
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
4:45自宅→(青梅街道)→6:15峰谷橋駐車場
コース状況/
危険箇所等
<麦山浮橋(ドラム缶橋)>
・実際はドラム缶では無くフロートで浮くしっかりした橋。ただし揺れるので注意。
<ヌカザス尾根>
・道標も整備され何ヶ所か急登はあるが右手に石尾根の山々、左手に御前山、大岳山を見ながら登れる気持ち良い尾根道。
<サイグチ沢>
・2か所、登山道が雪渓に覆われているが踏み跡、赤テープを辿れば問題無し。ただし雪も大分融けて踏み抜くと危険な所もあり。

<駐車場>
・峰谷橋交差点横(約10台:無料)
<トイレ>
・峰谷橋P、三頭大滝、都民の森、山のふるさと村
6時15分に峰谷橋交差点横の駐車場到着。トイレ済ませて出発。
2014年05月03日 06:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/3 6:20
6時15分に峰谷橋交差点横の駐車場到着。トイレ済ませて出発。
いつもは車で通り過ぎるだけの峰谷橋の歩道を歩きます。
2014年05月03日 06:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/3 6:21
いつもは車で通り過ぎるだけの峰谷橋の歩道を歩きます。
青空に真っ赤な橋。
2014年05月03日 06:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
5/3 6:22
青空に真っ赤な橋。
危険なトンネルを通り抜けると昔はドラム缶だったらしい麦山の浮橋。
2014年05月03日 06:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
5/3 6:25
危険なトンネルを通り抜けると昔はドラム缶だったらしい麦山の浮橋。
ゆらゆら揺れて船酔い?しそう。
2014年05月03日 06:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
5/3 6:27
ゆらゆら揺れて船酔い?しそう。
浮橋から御前山がきれいに見えます。
2014年05月03日 06:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/3 6:28
浮橋から御前山がきれいに見えます。
右手のヌカザス尾根の登山口方面へ。周回なので帰りは左のふるさと村から。
2014年05月03日 06:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/3 6:35
右手のヌカザス尾根の登山口方面へ。周回なので帰りは左のふるさと村から。
車道をしばらく歩くとヌカザス尾根の登山口。
2014年05月03日 06:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/3 6:46
車道をしばらく歩くとヌカザス尾根の登山口。
植林が少ないので明るい道。
2014年05月03日 07:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/3 7:14
植林が少ないので明るい道。
ヒトリシズカがいっぱい。いっぱいなのでタクサンニギヤカ?
2014年05月03日 07:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
5/3 7:15
ヒトリシズカがいっぱい。いっぱいなのでタクサンニギヤカ?
おっマムシグサもボチボチ顔を出し始めましたね。
2014年05月03日 07:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/3 7:16
おっマムシグサもボチボチ顔を出し始めましたね。
時々、急登。
2014年05月03日 07:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/3 7:36
時々、急登。
いよっ!イヨ山。
2014年05月03日 07:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
5/3 7:40
いよっ!イヨ山。
木の間から大菩薩嶺。
2014年05月03日 07:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/3 7:44
木の間から大菩薩嶺。
1000m超えると桜もまだ残っています。
2014年05月03日 07:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/3 7:52
1000m超えると桜もまだ残っています。
道標と不思議な木。
2014年05月03日 08:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/3 8:01
道標と不思議な木。
えっ、まさかクマモンの仕業…?熊鈴、ガンガン鳴らします。
2014年05月03日 08:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/3 8:02
えっ、まさかクマモンの仕業…?熊鈴、ガンガン鳴らします。
時々、九十九折れ急登。
2014年05月03日 08:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/3 8:05
時々、九十九折れ急登。
ミツバツツジもまだまだ元気。
2014年05月03日 08:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/3 8:14
ミツバツツジもまだまだ元気。
鷹ノ巣山も見えてきた。
2014年05月03日 08:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/3 8:15
鷹ノ巣山も見えてきた。
蕎麦粒山に登った時の鳥屋戸尾根の事を思えば快適な尾根道。
2014年05月03日 08:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/3 8:20
蕎麦粒山に登った時の鳥屋戸尾根の事を思えば快適な尾根道。
ツツジに励まされながら登ります。
2014年05月03日 08:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
5/3 8:23
ツツジに励まされながら登ります。
糠指山を指さす。漢字ではヌカザス山はこう書くんですね。
2014年05月03日 08:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/3 8:26
糠指山を指さす。漢字ではヌカザス山はこう書くんですね。
山頂の周りは気持ちの良い林ですが、
2014年05月03日 08:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/3 8:27
山頂の周りは気持ちの良い林ですが、
虫が多い!隊員、虫よけシールで虫ボウシ。
2014年05月03日 08:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
5/3 8:31
虫が多い!隊員、虫よけシールで虫ボウシ。
馬酔木のトンネル。花はまだなのか終わったのか。
2014年05月03日 08:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
5/3 8:40
馬酔木のトンネル。花はまだなのか終わったのか。
新緑と淡いピンク。
2014年05月03日 08:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/3 8:48
新緑と淡いピンク。
鶴峠分岐。ここまでくれば頂上は近い。
2014年05月03日 09:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/3 9:16
鶴峠分岐。ここまでくれば頂上は近い。
山の上の方の木はまだまだ目覚めたばかり。
2014年05月03日 09:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/3 9:18
山の上の方の木はまだまだ目覚めたばかり。
もうすぐ頂上。でも直登すべき所、少し巻いてしまいました。
2014年05月03日 09:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/3 9:26
もうすぐ頂上。でも直登すべき所、少し巻いてしまいました。
三頭山西峰1524m到着!前回は何も見えませんでしたが…
2014年05月03日 09:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
5/3 9:42
三頭山西峰1524m到着!前回は何も見えませんでしたが…
ジャン!富士山、見えました。
2014年05月03日 10:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
5/3 10:02
ジャン!富士山、見えました。
いいですねぇ、富士山。日本の心のふるさとです。
2014年05月03日 10:05撮影 by  iPhone 5, Apple
7
5/3 10:05
いいですねぇ、富士山。日本の心のふるさとです。
前回の三頭山は何も見えなかったので何枚も撮ってしまいます。
2014年05月03日 10:05撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/3 10:05
前回の三頭山は何も見えなかったので何枚も撮ってしまいます。
見とれちゃいます。
2014年05月03日 09:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/3 9:41
見とれちゃいます。
ふむふむ、あれが三ツ峠に御正体山にモモクロ、いや百蔵山か。山名案内、助かります。
2014年05月03日 09:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
5/3 9:42
ふむふむ、あれが三ツ峠に御正体山にモモクロ、いや百蔵山か。山名案内、助かります。
前回登った蕎麦粒山と三ツドッケ(天目山)が見えました。登った山が見えるのは嬉しいですね。
2014年05月03日 09:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/3 9:46
前回登った蕎麦粒山と三ツドッケ(天目山)が見えました。登った山が見えるのは嬉しいですね。
鷹ノ巣山や雲取山が見えました。今年中に石尾根繋ぎしたい。
2014年05月03日 09:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/3 9:43
鷹ノ巣山や雲取山が見えました。今年中に石尾根繋ぎしたい。
ヌカザス尾根では2人しか会わなかったのに頂上にはたくさんの人が!GWだし皆さん都民の森から登られてるんでしょうね。
2014年05月03日 09:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
5/3 9:42
ヌカザス尾根では2人しか会わなかったのに頂上にはたくさんの人が!GWだし皆さん都民の森から登られてるんでしょうね。
サルの腰かけ?下りの途中に座るのに丁度いい木が。
2014年05月03日 10:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
14
5/3 10:09
サルの腰かけ?下りの途中に座るのに丁度いい木が。
我が家のシンボルツリーと同じヤマボウシ。まだ見ていませんがこんな花が咲いて実も美味しいらしいので楽しみ。
2014年05月03日 10:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/3 10:14
我が家のシンボルツリーと同じヤマボウシ。まだ見ていませんがこんな花が咲いて実も美味しいらしいので楽しみ。
10分でムシカリ峠。ここから三頭大滝に向かいます。
2014年05月03日 10:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/3 10:18
10分でムシカリ峠。ここから三頭大滝に向かいます。
アズマイチゲは可憐な白い花。
2014年05月03日 10:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
5/3 10:32
アズマイチゲは可憐な白い花。
ハシリドコロは毒があるので悪女のイメージ。悪女…。
2014年05月03日 10:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/3 10:33
ハシリドコロは毒があるので悪女のイメージ。悪女…。
悪…いえ隊員様、何撮ってるですか?
2014年05月03日 11:30撮影 by  iPhone 5, Apple
5
5/3 11:30
悪…いえ隊員様、何撮ってるですか?
三頭大滝、落差大きく迫力あります。
2014年05月03日 11:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
5/3 11:24
三頭大滝、落差大きく迫力あります。
ウッドチップの遊歩道を歩きながら我が家の庭をウッドチップに変えようか企んでいる隊員。
2014年05月03日 11:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
5/3 11:29
ウッドチップの遊歩道を歩きながら我が家の庭をウッドチップに変えようか企んでいる隊員。
遊歩道の途中から戸倉三山の眺め。気持ちいいです。
2014年05月03日 11:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
5/3 11:39
遊歩道の途中から戸倉三山の眺め。気持ちいいです。
ぶどうの様なキブシの花。
2014年05月03日 11:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/3 11:41
ぶどうの様なキブシの花。
ポップコーンの様なニワトコの花。
2014年05月03日 11:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/3 11:42
ポップコーンの様なニワトコの花。
青空にカラマツ、よく似合います。爽やかですね。
2014年05月03日 11:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
5/3 11:46
青空にカラマツ、よく似合います。爽やかですね。
カタクリ!我が隊、実は初めてお会いします。森林館の手前にひっそり咲いていました。感激です。
2014年05月03日 11:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
11
5/3 11:53
カタクリ!我が隊、実は初めてお会いします。森林館の手前にひっそり咲いていました。感激です。
森林館、2月の大雪の時は雪に埋もれて大変でしたね。
2014年05月03日 11:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/3 11:54
森林館、2月の大雪の時は雪に埋もれて大変でしたね。
コガネネコノメソウがいっぱい。小金持ちになれた様な気分。
2014年05月03日 12:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/3 12:03
コガネネコノメソウがいっぱい。小金持ちになれた様な気分。
ニリンソウは清楚な花。
2014年05月03日 12:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/3 12:04
ニリンソウは清楚な花。
鞘口峠。前回はここから三頭山目指しましたが今回はサイグチ沢を下ります。
2014年05月03日 12:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/3 12:09
鞘口峠。前回はここから三頭山目指しましたが今回はサイグチ沢を下ります。
ヨゴレネコノメ。この沢沿いにずっとたくさん咲いていました。
2014年05月03日 12:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/3 12:10
ヨゴレネコノメ。この沢沿いにずっとたくさん咲いていました。
登山道が雪渓に埋まっている所がありますが踏み跡、赤テープ辿れば大丈夫です。
2014年05月03日 12:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/3 12:19
登山道が雪渓に埋まっている所がありますが踏み跡、赤テープ辿れば大丈夫です。
でも滑ってこけた人もいます。
2014年05月03日 12:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
5/3 12:17
でも滑ってこけた人もいます。
サルの様に木を渡る人もいます。
2014年05月03日 12:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
5/3 12:18
サルの様に木を渡る人もいます。
シロバナエンレイソウ!これもお初。葵の御紋の様な葉っぱと小さな白い花が印象的。
2014年05月03日 12:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/3 12:24
シロバナエンレイソウ!これもお初。葵の御紋の様な葉っぱと小さな白い花が印象的。
アブラチャン。ここではまだ春。
2014年05月03日 12:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/3 12:24
アブラチャン。ここではまだ春。
気持ちのいい道なのに誰とも会いません。静かでいいのですが何だか勿体ない。
2014年05月03日 12:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/3 12:28
気持ちのいい道なのに誰とも会いません。静かでいいのですが何だか勿体ない。
沢の近くはニリンソウのお花畑。
2014年05月03日 12:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/3 12:59
沢の近くはニリンソウのお花畑。
緑の花?
2014年05月03日 12:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/3 12:59
緑の花?
コチャルメルソウ!これまた初。会いたかったよ〜。隊員は雑草だと思って無視してたらしい。
2014年05月03日 13:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
5/3 13:01
コチャルメルソウ!これまた初。会いたかったよ〜。隊員は雑草だと思って無視してたらしい。
一度、車道に出ます。ヤマブキも色んな所でたくさん咲いてたね。
2014年05月03日 13:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/3 13:05
一度、車道に出ます。ヤマブキも色んな所でたくさん咲いてたね。
とても小さく可愛い花。
2014年05月03日 13:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/3 13:12
とても小さく可愛い花。
こんな橋をマイナスイオン浴びながら渡ります。
2014年05月03日 13:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/3 13:17
こんな橋をマイナスイオン浴びながら渡ります。
沢の流れは癒されるなぁ。
2014年05月03日 13:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/3 13:17
沢の流れは癒されるなぁ。
山のふるさと村が見えてきました。
2014年05月03日 13:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/3 13:36
山のふるさと村が見えてきました。
ビジターセンターの裏から奥多摩湖に沿って遊歩道で浮橋に向かいます。
2014年05月03日 13:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/3 13:50
ビジターセンターの裏から奥多摩湖に沿って遊歩道で浮橋に向かいます。
昔の橋の名残でしょうか、ドラム缶が浮いていました。
2014年05月03日 13:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/3 13:59
昔の橋の名残でしょうか、ドラム缶が浮いていました。
浮橋に戻って今日も無事下山感謝のバンザイ。
2014年05月03日 14:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
5/3 14:12
浮橋に戻って今日も無事下山感謝のバンザイ。

感想

三頭山に出掛けてきました。

三頭山は2回目。前回は2011年8月に都民の森から登りましたが、ガスで何も見えずおまけに写真のデータが全部消えてしまい、山行記録で唯一写真の無いレコになってしまいました。そのリベンジとドラム缶橋を渡ってみたいという事で、ヌカザス尾根からサイグチ沢を周回するルートにしてみました。

GWなので駐車場の確保を心配しましたが峰谷橋の駐車場も時間が早かったせいかまだ停められました。真っ赤な色が印象的な峰谷橋を歩くのは新鮮でしたがトンネルの中を歩くのは車の往来が多いので注意が必要です。
通称「ドラム缶橋」の麦山浮橋はゆらゆら揺れましたが奥多摩湖や山の景色も見ながら楽しく渡れました。

ヌカザス尾根はかなり急登と聞いていたので気合を入れていたのですが前回の蕎麦粒山への鳥屋戸尾根の急登の印象が強かったせいか概ね快適な尾根道でした。急な所もありますが右手に石尾根に連なる山々や奥秩父、左手に御前山、大岳山を見ながら、またツツジや桜を楽しみながら明るい尾根を楽しんで登る事が出来ました。会った人はトレランで抜かされた2人のみでGWなのに静かだなぁと思っていたら、頂上にはたくさんの人が。やっぱりGWでした。我が隊も依然そうした様に、都民の森から登られて来られる方が大半の様です。

三頭山西峰の頂上に着くと目の前に富士山が!前回の三頭山が何も見えなかったので嬉しさもひとしおです。富士山はまだ雪をたくさん被っていてとても綺麗でした。日本に生まれて良かったと思えるひと時です。
反対側は鷹ノ巣山や雲取や飛龍、奥秩父の稜線、いつ見てもいいものです。また先々週登った蕎麦粒山のトンガリや三ツドッケの3つのポコポコが見えて登った山を見るのも楽しいです。

前回の写真データが消えてしまったので三頭大滝も写真に収めます。他にもヘビやカエルの写真もあったのですが今回はいなくて隊員は残念がっていました。ヘビやカエルが好きな主婦って…。

鞘口峠までのぼり返しここからはサイグチ沢を下るのですが「登山道が一部雪渓に埋まっているので注意」の案内がありました。2月の大雪の爪痕はまだ残っているのですね。実際には2か所でそれぞれ50m、30m位を通過する程度で踏み跡、赤テープ辿れば問題ありませんが、雪渓と下の沢の間が空いている所もありさらに雪解けが進むと注意が必要だと思いました。雪の障害はありましたが、このサイグチ沢の道はとうとう誰とも会わなかったのですが沢の流れとそれに沿って花や苔がいっぱいで、静かでとても良い道でした。

今回は天気にも恵まれ、ガスられる事も無く(笑)、ドラム缶橋を渡り、綺麗な富士山を久しぶりに見る事が出来、初対面の花や綺麗な花(一部ヨゴレや悪女やマムシの花もいますが)をいっぱい見る事が出来て大変満足な山歩きとなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1903人

コメント

yuzupapaさん、おはようございます!
今回の三頭山山行は青空で良かったですね♪

自分もyuzupapaさんの前回と同じく、都民の森駐車場からのガス模様でピークを踏んだだけ...。
このように富士山が見えるのですね!

良く見ると、ドラム缶の橋ではないのですね。
遥か前に、渡りましたが、まさにドラム缶だったような気がします。
2014/5/4 6:28
うわあ、いいレコです〜!!
ゆず隊らしい優しい山ですね
ピリカラスパイスもちらっと効いてるしい

TA100は高尾山でデビューした次にドキドキしながら出かけたのが
三頭山でした。もちろん都民の森から。
このルートもいいですね。
なにもわからずに行くのといろいろ経験してから行くのとでは楽し
み方がこんなに違うんだ、と再発見です。
こういうのもいいなあ、と思いました。
ゆず隊とは重複した山がいっぱいなので、再訪コラボシリーズも
いいかも。

とても充実した山でしたね。
最近、ほかの人の青空が羨ましいmmgでした。
2014/5/4 9:46
過去の奥多摩三山は散々な目に
ayamoekanoさん こんにちは。コメントありがとうございます。

実は過去の奥多摩三山はすべてガスで何も見えませんでした。なので頂上についた途端目の前にドンと見えた時は嬉しかったです。我が隊のガス発生率はとんでもなく高いんですよ。今度は大岳山と御前山、リベンジせねば。

ドラム缶時代の浮橋を渡られたんですか、それは羨ましい。しっかりしたフロートの浮橋は安心感ありますがドラム缶の方が味がありますね。もうひとつ浮橋があるようですがそれも渡ってみたいです。
2014/5/4 13:38
毒には毒を…
mmgさん こんにちは。コメントありがとうございます。

毒を盛ったつもりでしたがやはりスパイスレベルですね。後が怖いのでこれが精一杯です(笑)。

三頭山、消えた三頭山の写真が撮れればいい、ドラム缶橋を渡りたい、位で正直あまり期待していなかったのですがヌカザス尾根と特に帰りのサイグチ沢の道が良かったです。人気の奥多摩でも人がいない所もあるんだと不思議に思いました。

再訪コラボもいいですね。でもTA100はどんどんレベルが上がって行くので追いついていけません。庭の雑草の生えるスピードにもついていけない我が隊です。今日も1日草むしり(泣)。
2014/5/4 14:06
yuzupapaさん こんにちは〜☁
隊長・隊員さん おつかれやま〜でした(^O^)/
GWですが 仕事の鬼と化しています。(TT)
今朝の地震・・・夜勤中だったので 超〜焦りました。
コチラではそのチョット前に 県南部を震源とする震度3の地震もあり 岐阜県の群発地震も頭をかすめ 次なる大震災なのかと冷や汗掻きました。

お天気良くて良かったですね。我が家も展望に恵まれない率 と〜ッても高いです。・・・   何故に富士山が綺麗に見えると心踊るのでしょう ね

三頭山・・・ 滝あり 沢あり ドラム缶橋あり 富士山あり・・・行ってみたいです。・・・水ある所小虫あり・・・五月蝿い 小虫も多くなってきましたね。
隊員さんの虫除けパッチ・・・良さそう・・・
2014/5/5 16:56
虫無視パッチ
gomayamaさん こんにちは。コメントありがとうございます。

お仕事、ご苦労様でした。地震にはびっくりしましたね。仕事中なら余計、家の事やら心配になりますもんね。

三頭山、都民の森からは登りやすいのでワンコもいっぱい登ってきていました。ルートもたくさんあってアクセスはいいので機会あれば登ってみてください。

虫除けパッチ、貼ってはみたものの虫に無視されたのか結構まとわり付かれていました。明日の山に備えて今度は服に吹き付けるスプレー買ってましたので効果の程を報告しますね。隊長は「虫の好かないヤツ」なので寄ってもきません(笑)。
2014/5/5 18:20
お疲れ様でした
こんにちは。
5/3はよいお天気でしたよね!
私も同じルートで数年前に三頭山に登りました。
そこそこのロングコースですが楽しい周回ですよね

この頃、yuzupapaさんが歩いたお山をなぞって計画しているような私…。
5/4-5で蕎麦粒山に、来週は三頭山に行く予定。
真似っこしてま〜〜す

あっ、kero色ザックお似合いです
2014/5/6 9:03
丹沢レコ集め
keroさん こんばんは。コメントありがとうございます。

今日は秩父の四阿屋山に行ってきました。なかなか南下出来ない我が隊です。でも来るべき6月28日の圏央道の開通に備えkeroさんの丹沢レコを密かに集め南下を狙っています(笑)。開通の暁には是非、お手合わせ願います。

kero色ザック、気に入ってます。いつもブルー系が多く性格もブルーになってしまったのでウィンドシェルも今度kero色にする予定です。
2014/5/6 20:28
山行の参考に♪
yuzupapaさんこんにちは
先日の幽玄登山の分まで 晴れたかのような、
フジコちゃん日和の素晴らしいお天気ですね

ドラム缶橋からの三頭山、私も何度も行こうとしながら
行っていませんでした。標高差があるので
トレーニングにいいかなとくらいしか考えていませんでしたが、
思いのほか明るくて気持ち良さそうな尾根ですね
登るのが楽しそうに見えました。

新緑のこの季節が特に良い時期なのかも知れないですね。
その割にまだ雪渓が残っているとは驚きです
やはり今年の雪は異常だったんでしょうかねぇ
2014/5/6 21:34
モモクロ、しかと目に焼き付けました
guruさん こんばんは。コメントありがとうございます。

三頭山は久々の晴れで富士山が見られて良かったです。山名案内板があったので百蔵山も良く分かりました。実はずっと「ひゃくぞうざん」と思っていました(恥)。guruさん達のグループ登山の扇山・百蔵山でなんでモモクロ話題になるんだろうと思っていましたがguruさんのエビ反りジャンプでやっと分かった無知な私。

ヌカザス尾根も良かったですが奥多摩なのに静かに歩けるサイグチ沢もお勧めです。
2014/5/6 22:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら