ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 438626
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

一杯水から棒ノ嶺まで都県境北稜を攻める(`へ´) (東日原BS〜一杯水〜蕎麦粒山〜長尾ノ丸〜棒ノ折〜百軒茶屋〜川井駅)

2014年05月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:43
距離
23.2km
登り
1,746m
下り
2,101m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:54東日原BS〜10:27一杯水避難小屋〜(10分おやつ休憩)〜10:40一杯水水場〜10:50蕎麦粒山〜12:29棒ノ折山方面分岐〜(昼食)〜12:50出発〜13:11鉄塔〜13:38山ナシ山〜13:51クロモ山〜14:36長尾丸山〜15:19槙ノ尾山〜15:42棒ノ折山〜16:54百軒茶屋下山口〜17:37上日向BS〜18:36川井駅

GPSログ=23.2km(うち5km程度は終盤の車道歩き)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
奥多摩駅にスクーターを停める(無料)
奥多摩駅〜東日原BS(460円)
---------------------
川井駅〜奥多摩駅(180円)
コース状況/
危険箇所等
●東日原BS〜一杯水避難小屋
杉林、トラバース、尾根道、やせ尾根・・バラエティー豊富な道。
この道のトラバースで滑落すると100mくらい落ちそうなところもあるので注意。
序盤はきついが中盤以降はきついところはない。

●蕎麦粒山〜踊平方面
石尾根のような防火帯のひらけた道で気持ちがよい。
若干、アップダウンがある。蕎麦粒山を巻く道もあるが、巻き道は杉林の暗い道なのであまりお勧めしない。

●踊平手前の棒ノ折山方面分岐〜長尾丸山〜槙ノ尾山まで
雨の後はこの道は止めた方がいいと思う。
緩やかなアップダウンが多い。劇坂が4ヵ所くらいある。
距離の割に疲れる。山慣れた人向けかも知れない。
トレイルランの人が多かった。

一杯水の水場はちょろちょろですが出ています。
雪は少しですが残ってます。登山道には雪はありません。
オハヨー(゜∀゜)ノ。
久しぶりに奥多摩駅からバスに乗ります( ̄∇ ̄)v
5
オハヨー(゜∀゜)ノ。
久しぶりに奥多摩駅からバスに乗ります( ̄∇ ̄)v
石尾根方面。新緑がまぶしいです。(。A 。 )。
3
石尾根方面。新緑がまぶしいです。(。A 。 )。
東日原へは1台増便が出て、2台で運行(‐^▽^‐)
3
東日原へは1台増便が出て、2台で運行(‐^▽^‐)
イカス案内板だ。(。A 。 )。
6
イカス案内板だ。(。A 。 )。
杉林は暗くて気分が萎える(  ̄っ ̄)。
2
杉林は暗くて気分が萎える(  ̄っ ̄)。
こういう道が好きだ。(。A 。 )。
5
こういう道が好きだ。(。A 。 )。
♪ズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコ
2
♪ズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコ
次期天然記念物(にしたい)「くるりん杉」。
どうやったらこんなふうに幹が一回転すすのかしらん。
8
次期天然記念物(にしたい)「くるりん杉」。
どうやったらこんなふうに幹が一回転すすのかしらん。
気持ちのいい道だ。(。A 。 )。
2
気持ちのいい道だ。(。A 。 )。
左のほうに見えるのは川苔山かしらん。
2
左のほうに見えるのは川苔山かしらん。
スミレとともに今日よく見た。(。A 。 )。
4
スミレとともに今日よく見た。(。A 。 )。
崖に咲くミツバツツジ。(。A 。 )。
3
崖に咲くミツバツツジ。(。A 。 )。
ヤマザクラ。(。A 。 )。
3
ヤマザクラ。(。A 。 )。
今は葉が付いていないが、あと数週間すれば新緑がまぶしくなると思う。(。A 。 )。
3
今は葉が付いていないが、あと数週間すれば新緑がまぶしくなると思う。(。A 。 )。
♪ズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコ
2
♪ズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコ
今日はアセビ(馬酔木)をよく見た 。(。A 。 )。
3
今日はアセビ(馬酔木)をよく見た 。(。A 。 )。
これ、全部アセビ。
4
これ、全部アセビ。
小さい壷形の花がとってもかわいいです。(。A 。 )。
5
小さい壷形の花がとってもかわいいです。(。A 。 )。
ほぼコースタイムで一杯水避難所に着く。(。A 。 )。
このおにいさんたちは酉谷の避難小屋で泊るらしい。酉谷の避難小屋は一杯水の避難小屋より狭いし、しかも今日は連休でタワ尾根から上がってくる人や雲取のほうから来る人もいると思うので、泊れないのでは・・・
7
ほぼコースタイムで一杯水避難所に着く。(。A 。 )。
このおにいさんたちは酉谷の避難小屋で泊るらしい。酉谷の避難小屋は一杯水の避難小屋より狭いし、しかも今日は連休でタワ尾根から上がってくる人や雲取のほうから来る人もいると思うので、泊れないのでは・・・
一杯水の水場。(。A 。 )。まだ上に雪が残っている。(。A 。 )。
3
一杯水の水場。(。A 。 )。まだ上に雪が残っている。(。A 。 )。
ちょろちょろと出てました。。(。A 。 )。
8
ちょろちょろと出てました。。(。A 。 )。
イワボタンかな?
だいぶお花の名前を覚えたぞ(゜∇^*) テヘ♪
4
イワボタンかな?
だいぶお花の名前を覚えたぞ(゜∇^*) テヘ♪
棒杭尾根分岐。(。A 。 )。
ここは奥多摩三大急登より凄まじいらしい。そのうちチャレンジします。(。A 。 )。
3
棒杭尾根分岐。(。A 。 )。
ここは奥多摩三大急登より凄まじいらしい。そのうちチャレンジします。(。A 。 )。
あれが蕎麦粒山かな?
2
あれが蕎麦粒山かな?
アブラチャン(油瀝青)かな?
3
アブラチャン(油瀝青)かな?
谷筋じゃなくても雪が残っているところがあった。
この付近は標高1400くらい。
谷筋じゃなくても雪が残っているところがあった。
この付近は標高1400くらい。
気持ちのいい道だ。(。A 。 )。
気持ちのいい道だ。(。A 。 )。
振り返って棒杭尾根。夏くらいにはチャレンジします。(。A 。 )。
2
振り返って棒杭尾根。夏くらいにはチャレンジします。(。A 。 )。
蕎麦粒山を踏みます。(。A 。 )。
3
蕎麦粒山を踏みます。(。A 。 )。
いい道だ。(。A 。 )。
3
いい道だ。(。A 。 )。
蕎麦粒山からの展望。(。A 。 )。
西方面の展望がいいです。これから歩いていく棒ノ折がかすかに見える。(。A 。 )。
4
蕎麦粒山からの展望。(。A 。 )。
西方面の展望がいいです。これから歩いていく棒ノ折がかすかに見える。(。A 。 )。
蕎麦粒山(1472m)
5
蕎麦粒山(1472m)
マルダバケブキ。
石尾根によくあるが、ここにも多くあった。。(。A 。 )。
1
マルダバケブキ。
石尾根によくあるが、ここにも多くあった。。(。A 。 )。
タチツボスミレかな?
3
タチツボスミレかな?
開けていて気持ちのいい尾根道。。(。A 。 )。
3
開けていて気持ちのいい尾根道。。(。A 。 )。
振り返って蕎麦粒山。。(。A 。 )。
3
振り返って蕎麦粒山。。(。A 。 )。
川苔山が近づいてくる。。(。A 。 )。
1
川苔山が近づいてくる。。(。A 。 )。
棒ノ折分岐。ここでメシにします。
1
棒ノ折分岐。ここでメシにします。
今日の昼飯はカップヌードルのBIGサイズ。
水はもちろん一杯水で調達した水。(。A 。 )。
6
今日の昼飯はカップヌードルのBIGサイズ。
水はもちろん一杯水で調達した水。(。A 。 )。
さて、去年の11月にこの先を歩こうとしてガスっていて引き返したので今日は棒ノ折まで歩きます(o^-^o)
さて、去年の11月にこの先を歩こうとしてガスっていて引き返したので今日は棒ノ折まで歩きます(o^-^o)
いきなり劇坂(m´ρ`)m
1
いきなり劇坂(m´ρ`)m
降りてきて写す。写真ではあまり劇坂が伝わらないのが残念。
1
降りてきて写す。写真ではあまり劇坂が伝わらないのが残念。
♪ズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコ
2
♪ズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコ
またアセビの群生。今日はアセビをよく見る。
2
またアセビの群生。今日はアセビをよく見る。
ミツバツツジじゃないよね。
アカヤシオだよね?
2
ミツバツツジじゃないよね。
アカヤシオだよね?
やっぱりアカヤシオだね。
6
やっぱりアカヤシオだね。
こっちは有間山稜かな?
2
こっちは有間山稜かな?
お約束の下から撮影。(。A 。 )。
3
お約束の下から撮影。(。A 。 )。
また劇坂。降りてきて上を撮影。
3
また劇坂。降りてきて上を撮影。
こまかいアップダウンが続く。
2
こまかいアップダウンが続く。
やせている尾根もある。
2
やせている尾根もある。
おっ!。(。A 。 )。
イワウチワ発見!
7
おっ!。(。A 。 )。
イワウチワ発見!
イワウチワ(岩団扇)って東京では準絶滅危惧なんだっけ。
9
イワウチワ(岩団扇)って東京では準絶滅危惧なんだっけ。
なんてきれいなお花なんでしょ。(。A 。 )。
9
なんてきれいなお花なんでしょ。(。A 。 )。
山ナシ山(1084m)とな?
これが山の名前?ヤマレコには登録されている。
4
山ナシ山(1084m)とな?
これが山の名前?ヤマレコには登録されている。
地味なピークです。
1
地味なピークです。
クロモ山。
ここも地味なピーク。
2
ここも地味なピーク。
気持ちのいい道だ。
1
気持ちのいい道だ。
お助けロープが出てきた。
2
お助けロープが出てきた。
長尾丸山(958m)
長尾丸山は三角点がある。。(。A 。 )。
1
長尾丸山は三角点がある。。(。A 。 )。
あれが棒ノ折かしらん。。(。A 。 )。
1
あれが棒ノ折かしらん。。(。A 。 )。
あの谷筋が有間川だ。。(。A 。 )。
3
あの谷筋が有間川だ。。(。A 。 )。
意外と自然林が多い。(。A 。 )。
3
意外と自然林が多い。(。A 。 )。
槇ノ尾山(945m)
棒ノ折は人気な山だが、目と鼻の先でも槇ノ尾山まで来る人はあまりいないらしい。
2
棒ノ折は人気な山だが、目と鼻の先でも槇ノ尾山まで来る人はあまりいないらしい。
やっと棒ノ折山。
8
やっと棒ノ折山。
棒ノ折からは奥武蔵の山々がすばらしい
5
棒ノ折からは奥武蔵の山々がすばらしい
あと1週間早ければ満開の桜が見れたかも・・・
2
あと1週間早ければ満開の桜が見れたかも・・・
棒ノ折山(969m)
キケマンかな?ムラサキケマンもこの道ではよく見た。
2
キケマンかな?ムラサキケマンもこの道ではよく見た。
山の神。
クサイチゴかな?
1
クサイチゴかな?
これはなんだろう。
2
これはなんだろう。
やっと百軒茶屋下山口。
5
やっと百軒茶屋下山口。
バスがないから川井駅まで歩く。歩く。(;´ρ`) グッタリ
4
バスがないから川井駅まで歩く。歩く。(;´ρ`) グッタリ
上日向バス停。30分くらいでバスが来るが、あまり変わらないと思い、駅まで歩く。(´ ▽`).。o
3
上日向バス停。30分くらいでバスが来るが、あまり変わらないと思い、駅まで歩く。(´ ▽`).。o
下山口から5km。ようやく吉野海道( ´△`)アァ-
あー疲れた。
山を降りた後の車道歩きって鬼のように疲れる( ̄◇ ̄)
4
下山口から5km。ようやく吉野海道( ´△`)アァ-
あー疲れた。
山を降りた後の車道歩きって鬼のように疲れる( ̄◇ ̄)
今日は川井駅でおしまい。
朝に奥多摩駅に停めたスクーターをピックアップしに奥多摩駅に戻ります。
GPSログは23.2km(うち車道歩きが5kmくらい)
お疲れさん。ヾ( ´ー`)ノ~
6
今日は川井駅でおしまい。
朝に奥多摩駅に停めたスクーターをピックアップしに奥多摩駅に戻ります。
GPSログは23.2km(うち車道歩きが5kmくらい)
お疲れさん。ヾ( ´ー`)ノ~

感想

連休だし、鴨沢から雲取山を経由して秩父にでも抜けようかと計画していたが、ヘタレの僕には1日で歩ききる自信がなく、帰りのバスに乗り遅れたら悲惨だし、帰りのバスも座れそうもないので、別のところを歩こうと地図を広げた。

去年の11月に日原から一杯水を通って、棒ノ折まで歩こうとしたが、あまりにガスガスで途中で断念してしまったので、再度ここを歩こうと思った。
アップダウンが多いが自然林が多くて、なかなかいい道だった。
すれ違う人はトレランの人が多かった。

そういえば、一杯水で会った3人組のおにいさんたちは酉谷に行くと言っていた。
避難小屋に泊まるんだろう。
蕎麦粒山の山頂で会った5人組の中年グループもリーダー格のじいさんが「酉谷まで9kmだぞ!がんばれ!」などと内輪で話していた。
この人たちも酉谷の避難小屋に泊まるのだろう。今夜は酉谷の避難小屋は相当混んでそうだ。
タワ尾根から登ってくる人もいるだろうし、雲取から歩いてくる人もいるので、たぶん今日の酉谷山の避難小屋は外で寝ている人もいそうだ。
まあ、早いもの勝ちだから、仕方ないが、寝場所を確保するのが難しそうな時期(連休)に、避難小屋泊は避けた方がよさそうだ。

今日、日向沢ノ峰手前〜棒ノ折が赤線でつながった。
これで青梅の成木から水松山(アララギ山)まで東京と埼玉の県境の尾根筋がつながった。
「東京の山」っていうと「大したことない」と言う人がいるが、東京の山ってえらく深い。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:889人

コメント

お疲れ様でした!
本日、逆ルートでしたが川井駅から日向沢ノ峰までは同じルートを歩きました。
激坂、半端無かったですよね。もう足ボロボロです。
2014/5/4 21:01
Re: お疲れ様でした!
お疲れ様です。僕も足がボロボロで久々に筋肉痛です。 :
逆ルートでこのルートはずいぶんきつかったんじゃないですか?
昨日はこの道ではすれ違う人はトレイルランの人ばっかりで、14時くらいでも鉄塔あたりで上がってくる人に何人かすれ違いました。この道は相当な健脚の人が多いような気がします。
4回くらい劇坂があって、それなりに山慣れしている人でないと心が折れてしまいますね
2014/5/4 23:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 奥多摩・高尾 [2日]
真名井沢〜蕎麦粒山もどって棒ノ嶺
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら