ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 438685
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

小川山 破線ルートで迷う

2014年05月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
13:01
距離
14.8km
登り
1,207m
下り
1,460m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

4:55県営駐車場-5:40富士見平小屋-7:45八丁平-10:50小川山-15:00八丁平-16:15富士見平-16:35県営駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
小川山への分岐から先は殆ど人が入っていないようでした。
まだ残雪が残り道が不明瞭なところも多かったです。
赤テープは林業用と思われるものもあり、あまり当てにできません。
富士見平小屋
テントがいっぱいでした
富士見平小屋
テントがいっぱいでした
アイスバーンが出現
アイスバーンが出現
小川山への分岐
ここから先は誰もいません
1
ここから先は誰もいません
雪はあったり無かったり
雪はあったり無かったり
踏み抜くと脱出に苦労します
踏み抜くと脱出に苦労します
雪が無くなったのでスパイクをジャブジャブ
しかしこの後すぐに装着することに(笑)
1
雪が無くなったのでスパイクをジャブジャブ
しかしこの後すぐに装着することに(笑)
伐採小屋跡
レトロな焼酎のボトルがいっぱい転がっていました
伐採小屋跡
レトロな焼酎のボトルがいっぱい転がっていました
渡渉再び
ルートを見失った
1
ルートを見失った
コンパスを頼りに北東へ突き進む
2
コンパスを頼りに北東へ突き進む
八丁平の標識を見付けてホッ
ここで再びスパイク装着
2
八丁平の標識を見付けてホッ
ここで再びスパイク装着
深い落とし穴があちこちに!
深い落とし穴があちこちに!
眺望は全く無し
感じの良い針葉樹林帯
1
感じの良い針葉樹林帯
度々踏み抜いてコケる(笑)
1
度々踏み抜いてコケる(笑)
展望台から瑞牆山
展望台から瑞牆山
金峰山も目の前に!
6
金峰山も目の前に!
許されるならずっとここに居たい
1
許されるならずっとここに居たい
シャクナゲが増えてきた
シャクナゲが増えてきた
この先に山頂があるはずなんだけど…
1
この先に山頂があるはずなんだけど…
藪こぎに疲れ果てる
1
藪こぎに疲れ果てる
山頂!
本当に何も見え無い(笑)
4
山頂!
本当に何も見え無い(笑)
展望台に戻ってきた
展望台に戻ってきた
ランチは野菜ラーメンと、トマト
2
ランチは野菜ラーメンと、トマト
この日唯一の眺望
エネルギーと太陽光をチャージ
2
この日唯一の眺望
エネルギーと太陽光をチャージ
来た道を戻るはずが…
来た道を戻るはずが…
完全に迷った
沢沿いを歩いて
ようやく見覚えのある場所に出た
ようやく見覚えのある場所に出た
今日もツラカッタ…
1
今日もツラカッタ…
瑞牆山が凄い迫力
4
瑞牆山が凄い迫力

感想

気をつけていても迷う、雪山は難しい

先日登った御座山の頂から瑞牆山と金峰山を眺めていた時、
今度は小川山に行きたいと言い出したKunikuniさん。
特徴のハッキリした華のある2山に挟まれ、いかにも地味なこちらは難度が高いと言われる破線ルートです。
調べてみると、瑞牆山に比べて入る人が圧倒的に少ないが、それほど危険なところは無いらしい。

この日はロングコースに備えて早めに出発。
GWらしく登山口の駐車場は既に半分ほど埋まっています。木々の芽吹きはまだまだ先の冬枯れ色。
富士見小屋のカラフルなテント達が目を引きます。

富士見小屋から先は時折ツルツルのアイスバーンが出現。
小川山への分岐で早速チェーンスパイクを装着しました。
左手に沢の音を聞きながらの狭いトラバース道。
トレースはハッキリしていますが雪が深く早くも踏み抜きます。

伐採小屋跡を通過して渡渉。
緩やかな斜面で踏み跡も不明瞭になり、コンパスを頼りに北東を目指して突進。
再び赤テープと踏み跡が出現し、間もなく八丁平に到着しました。

八丁平からは岩と残雪、アイスバーンの混じった急登。
滑らないように慎重に進みます。
相変わらず人の気配は有りませんが、この辺りの道は明瞭で迷う心配は無さそう。

傾斜が緩み広い尾根に出ると、大きく右方向に進路を変えるポイントが。
眺望が無く目印も赤テープぐらいなので帰りに迷わないよう注意しようと話しました。

森の妖精に会えそうな良い感じの針葉樹林が延々と続きます。
それにしても残雪の踏み抜きが酷い、三歩進んで二歩下がるような(笑)靴の中は水浸しです。

へとへとになりながら大岩をよじ登り、コースの中で唯一眺めの良い露岩で休憩。
行動食を補給していると森の奥から人の気配。
もぐもぐしながら(おっ、分岐から初めて人に会えた!)と思っていると、
登場と同時に「イエェーイ!!」「ワアァァ!!」と絶叫する若いカップル。
歓声を上げてから我々の存在に気付いて少し恥ずかしそう(笑)。
わかりますわかります、そりゃあこんな処に人がいるとは思わないでしょう。
こちらも照れ隠しに元気よく「お疲れ様です!!」と御挨拶。

このお二人は金峰山荘の方から山頂を通ってきてこれから八丁峠に向かうそうだ。
山頂付近もやはり踏み抜きが酷く苦労したらしい。お互いの無事を祈りお別れしました。

先ほどのカップルの証言通り踏み抜きが多く疲れます。
それ以上に辛かったのは道を塞ぐシャクナゲとツガ。
山頂付近には良く目立つ緑色のロープが張られていましたが、「本当にここ通っていいの?」と思うような藪。
枝に引っ掻かれ、枯れ枝まみれになりながら山頂に到着しました。
まったく笑ってしまう位、木にびっしりと覆われて眺めもありません。
すぐに来た道を引き返しました。

眺めの良い露岩で野菜ラーメンの昼食。
ソーラー電源も充電しながらのんびり過ごします。

再び八丁平を目指してきた道を戻っていると、向こうから先ほどのカップルが歩いてきます。
とっくに先に行っていたはずなのに何故?と思っていると、
「いやぁ参りました、道が全然わからなくて」
「諦めて元来た道から帰ります」とのこと。
なだらかな尾根は踏み跡も途切れ途切れになっているし、目印になる物も少なく確かに迷いやすいかも。

そう思いながら歩いているうちに…
「こんなところ通ったっけ?」「ねえ、何だか西に向かっちゃってる?」
手掛かりを求めて斜面を右往左往。
「やばい…完全に迷った」
知らず知らずのうちにニセトレースに引き込まれていました。
「取りあえず落ち着こう」「わかるところまで戻ろう」
稜線に戻ってGPSを確認すると案の定、行きに迷いそうと感じていた尾根に引き込まれていました。
30分ぐらいロスしてやっと見覚えのある道に脱出しました。

八丁平から伐採小屋跡まで出る際も道が不明瞭で迷いました。
やはりコンパスを頼りに進み、沢沿いを歩いてようやく復帰。
家族連れで賑わう瑞牆山への登山道と合流すると心底ホッとしました。
雪の無い登山道は今までの苦労が嘘のように歩きやすく、駐車場まであっという間でした。

小川山も別の季節に行けばまた印象が変わりそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:954人

コメント

お騒がせしました<(_ _)>
miyumiyuuさん、おはようございます。
アホな奇声を上げた、それほど若くないカップルです(笑)
踏み抜き、シャクナゲ、ルートロストと、
なかなか一筋縄には行かない山でしたよね。

2度目にお会いしたあとも、幾度か道を見失い
登山口へ着いたのが18時前でした。
仰るとおり、別の季節に訪れれば印象が変わるかも知れませんが、
リベンジはないかもでも(笑)

ほんとお疲れさまでした!
また(展望のいい)山でお会いしましょう☆
2014/5/7 7:23
Re: お騒がせしました<(_ _)>
hansusya さん、コメントありがとうございます。
あのルートは本当に疲れました。
リベンジは…そうですね(笑)
あの藪こぎは一度経験すれば充分かと(笑)
明るいうちに登山口に辿り着けたという事で安心しました。
本当にまたどこかの山でお会いできるといいですね!
2014/5/7 10:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら