ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4388033
全員に公開
ハイキング
甲信越

岩洲公園から岩殿山 明科駅in坂北駅out

2022年06月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:09
距離
20.7km
登り
1,270m
下り
1,187m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
0:03
合計
6:10
7:14
17
スタート地点
7:31
7:31
200
10:51
10:53
42
11:35
11:35
15
11:50
11:51
48
12:39
12:39
45
13:24
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR明科駅スタートでJR坂北駅ゴールの公的交通機関利用山行
コース状況/
危険箇所等
篠ノ井線廃線跡から岩洲公園に向かう尾根の車道に乗り上げるまでの間は地理院地図に破線はあるもののほぼ廃道です。岩洲公園から岩殿山の間は明瞭な踏み跡のある個所ばかりでなく大岩を巻くところなど踏み跡がない個所もあります。GPS頼りに適当に通過しました。
その他周辺情報 電車で直帰
JR明科駅から本日の山行はスタートします。飯田線から始発をつかってきました。
2022年06月12日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 7:15
JR明科駅から本日の山行はスタートします。飯田線から始発をつかってきました。
いったん国道沿いを歩いて地図を頼りに廃線トレッキングコースの起点に着きました。何年か前にも全行程歩いたことがありますがまだ整備されていない状態でした。
2022年06月12日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 7:24
いったん国道沿いを歩いて地図を頼りに廃線トレッキングコースの起点に着きました。何年か前にも全行程歩いたことがありますがまだ整備されていない状態でした。
鉄路の跡だけに緩やかで直線的な道が続きます。道の脇にはコンクリ製の架線柱が残されています。
2022年06月12日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 7:27
鉄路の跡だけに緩やかで直線的な道が続きます。道の脇にはコンクリ製の架線柱が残されています。
三五山トンネルの入り口に到着。真っ暗で不気味な雰囲気ですが人感センサーで照明が点きます。
2022年06月12日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/12 7:29
三五山トンネルの入り口に到着。真っ暗で不気味な雰囲気ですが人感センサーで照明が点きます。
中はこんな感じ。レンガ積みの壁は昨年秋にあるいた碓氷峠のトンネルと同じ。
2022年06月12日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 7:30
中はこんな感じ。レンガ積みの壁は昨年秋にあるいた碓氷峠のトンネルと同じ。
登り勾配25パーミル
2022年06月12日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 7:33
登り勾配25パーミル
途中の土手の上に古い社がありました。背後にある神楽殿は最近建てられたようです。
2022年06月12日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 7:43
途中の土手の上に古い社がありました。背後にある神楽殿は最近建てられたようです。
水場あり
2022年06月12日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 7:43
水場あり
こんな案内が要所に建てられていました。以前来た時は無かった。
2022年06月12日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 7:45
こんな案内が要所に建てられていました。以前来た時は無かった。
信州も梅雨入りして緑が濃くなってきました。
2022年06月12日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/12 7:47
信州も梅雨入りして緑が濃くなってきました。
信号所かな。
2022年06月12日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 7:49
信号所かな。
踏切も残されています
2022年06月12日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/12 7:57
踏切も残されています
綺麗な水洗トイレも整備されていました。そういえば明科駅のトイレも新しくなったばかりのようで、駅前の整備も進められています。
2022年06月12日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 7:58
綺麗な水洗トイレも整備されていました。そういえば明科駅のトイレも新しくなったばかりのようで、駅前の整備も進められています。
信号。
2022年06月12日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 8:00
信号。
休憩に使えるクラブハウス
2022年06月12日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/12 8:03
休憩に使えるクラブハウス
クラブハウスのある広場は現役時代には蒸気機関車の給水所とかだったのでしょうか。ポイントを切り替える機器が残されています。
2022年06月12日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 8:04
クラブハウスのある広場は現役時代には蒸気機関車の給水所とかだったのでしょうか。ポイントを切り替える機器が残されています。
廃線コースを離脱し国道方面に出たら神社のある小さい尾根から登山開始。ここでは右に明確な道がありますが…
2022年06月12日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 8:08
廃線コースを離脱し国道方面に出たら神社のある小さい尾根から登山開始。ここでは右に明確な道がありますが…
すぐ先で消えてしまい、あとは尾根筋を外さないように適当に登っていきます。
2022年06月12日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 8:12
すぐ先で消えてしまい、あとは尾根筋を外さないように適当に登っていきます。
藪っぽいところも無理やり突破
2022年06月12日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 8:14
藪っぽいところも無理やり突破
しばらく急斜面を枝につかまりながら登ると傾斜がゆるくなります。
2022年06月12日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 8:19
しばらく急斜面を枝につかまりながら登ると傾斜がゆるくなります。
傾斜がゆるんだところで何となく踏み跡も出てくる
2022年06月12日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/12 8:24
傾斜がゆるんだところで何となく踏み跡も出てくる
小さいピークの上に道祖神かな?ひっそりと祀られていました。
2022年06月12日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/12 8:30
小さいピークの上に道祖神かな?ひっそりと祀られていました。
道なき雑木の藪、竹藪をかき分けていくと地理院地図では実線で表現された林道と思われる道に出ました。ただここも竹が生い茂って歩きにくいです。路面はコンクリートで固められています。
2022年06月12日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/12 8:34
道なき雑木の藪、竹藪をかき分けていくと地理院地図では実線で表現された林道と思われる道に出ました。ただここも竹が生い茂って歩きにくいです。路面はコンクリートで固められています。
2022年06月12日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/12 8:35
投棄されたものでしょうか。他にもテレビやら廃タイヤやらあちこちに散乱しています。
2022年06月12日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/12 8:36
投棄されたものでしょうか。他にもテレビやら廃タイヤやらあちこちに散乱しています。
2022年06月12日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/12 8:39
2022年06月12日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/12 8:41
岩洲公園に通じる車道との合流点には、やはり通行止めの表示が置かれていました。まあなくても倒木を見れば車で乗り入れる人はいないと思います。
2022年06月12日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/12 8:44
岩洲公園に通じる車道との合流点には、やはり通行止めの表示が置かれていました。まあなくても倒木を見れば車で乗り入れる人はいないと思います。
六地蔵のところに合流したことにようやく気付く。
2022年06月12日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/12 8:44
六地蔵のところに合流したことにようやく気付く。
いまは6体とも頭はあります。
2022年06月12日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 8:45
いまは6体とも頭はあります。
ここから岩洲公園入口までは車道歩き。
2022年06月12日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 8:59
ここから岩洲公園入口までは車道歩き。
岩洲公園入口にあった説明板
2022年06月12日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 9:00
岩洲公園入口にあった説明板
すぐのところにあった神楽殿。だいぶ傷んでいます
2022年06月12日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 9:02
すぐのところにあった神楽殿。だいぶ傷んでいます
2022年06月12日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 9:03
ここも神楽殿と向き合う形で社殿があります。
2022年06月12日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 9:03
ここも神楽殿と向き合う形で社殿があります。
公園入ってすぐにある木の橋
2022年06月12日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 9:06
公園入ってすぐにある木の橋
特徴的な岩には名前と由来が説明されていました。
2022年06月12日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 9:07
特徴的な岩には名前と由来が説明されていました。
途中に東屋があって、その裏から昔の城跡へ行けます。立ち寄ってみました。
2022年06月12日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 9:15
途中に東屋があって、その裏から昔の城跡へ行けます。立ち寄ってみました。
城とは言っても小さな広場なので、緊急時の避難場所みたいなものか。
2022年06月12日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 9:17
城とは言っても小さな広場なので、緊急時の避難場所みたいなものか。
投越岩は大きくて全貌が把握できません。
2022年06月12日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 9:27
投越岩は大きくて全貌が把握できません。
2022年06月12日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 9:28
2022年06月12日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 9:29
説明はあるがどれかわからなかった。
2022年06月12日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 9:34
説明はあるがどれかわからなかった。
2022年06月12日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 9:35
ときおり樹間から周辺の山が見渡せます。松本平から善光寺平までの間にはこれくらいの高さの山が幾重にも重なっています。
2022年06月12日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/12 9:36
ときおり樹間から周辺の山が見渡せます。松本平から善光寺平までの間にはこれくらいの高さの山が幾重にも重なっています。
見晴らしの効く場所があったの小休止。
2022年06月12日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 9:37
見晴らしの効く場所があったの小休止。
2022年06月12日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 9:44
この看板がでてきたら右後ろを振り返って小さい尾根に乗るのが正解。最初間違えてこの看板の先へ進んでしまいました。
2022年06月12日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 9:51
この看板がでてきたら右後ろを振り返って小さい尾根に乗るのが正解。最初間違えてこの看板の先へ進んでしまいました。
看板のところから振り返って、ここを登ります。
2022年06月12日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 9:51
看板のところから振り返って、ここを登ります。
地図には線がありませんが、踏み跡はだいたいついています。
2022年06月12日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/12 9:54
地図には線がありませんが、踏み跡はだいたいついています。
2022年06月12日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 9:57
この説明を読んでいたにも関わらず、踏み跡の濃い「右うへだ」へ行ってしまった。途中でヤマレコに間違いを指摘されて復帰。
2022年06月12日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/12 10:04
この説明を読んでいたにも関わらず、踏み跡の濃い「右うへだ」へ行ってしまった。途中でヤマレコに間違いを指摘されて復帰。
2022年06月12日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 10:10
基本的に尾根伝いに踏み跡をたどっていけば良いのですが、こうしたおおきな岩に行く手を阻まれることが何回かあります。巻けるような道もない急斜面だったりして難儀します。
2022年06月12日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 10:24
基本的に尾根伝いに踏み跡をたどっていけば良いのですが、こうしたおおきな岩に行く手を阻まれることが何回かあります。巻けるような道もない急斜面だったりして難儀します。
下のほうに集落が見えるとホッとする
2022年06月12日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 10:33
下のほうに集落が見えるとホッとする
ここは二枚の岩の間を通過
2022年06月12日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/12 10:43
ここは二枚の岩の間を通過
岩殿山になんとかつきました。この先は案内板もあって普通の登山道ですが、細いトラバースに濡れた落ち葉が堆積しておりちょっと歩きにくい。
2022年06月12日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/12 10:51
岩殿山になんとかつきました。この先は案内板もあって普通の登山道ですが、細いトラバースに濡れた落ち葉が堆積しておりちょっと歩きにくい。
山頂の三角点。
2022年06月12日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 10:51
山頂の三角点。
四阿屋山あたりが見えているのか
2022年06月12日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 10:51
四阿屋山あたりが見えているのか
山頂から少し進んだところの展望がきく大岩の上でお昼ご飯。今日は鯖缶でつくるサバカレーうどん。車の運転もないのでアルコール付き。
2022年06月12日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/12 11:16
山頂から少し進んだところの展望がきく大岩の上でお昼ご飯。今日は鯖缶でつくるサバカレーうどん。車の運転もないのでアルコール付き。
岩の上からの眺め。足元は切れ落ちていて高度感あります。
2022年06月12日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/12 11:32
岩の上からの眺め。足元は切れ落ちていて高度感あります。
お昼食べ終わって、出発。
2022年06月12日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 11:32
お昼食べ終わって、出発。
天狗岩
2022年06月12日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 11:43
天狗岩
2022年06月12日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 11:43
岩殿山にきたらやはり奥の院に寄らなくては。
2022年06月12日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 11:47
岩殿山にきたらやはり奥の院に寄らなくては。
奥の院(三社権現)に到着。覆いかぶさるように巨大な岩
2022年06月12日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 11:48
奥の院(三社権現)に到着。覆いかぶさるように巨大な岩
雨水で浸食されて独特な表面をしています。
2022年06月12日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/12 11:49
雨水で浸食されて独特な表面をしています。
2022年06月12日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 11:49
前衛芸術的
2022年06月12日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/12 11:49
前衛芸術的
2022年06月12日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 11:49
岩殿山は下にある集落にとって農業用水をもたらしてくれる重要な山だったようです。雷様が祀ってあります。
2022年06月12日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/12 11:57
岩殿山は下にある集落にとって農業用水をもたらしてくれる重要な山だったようです。雷様が祀ってあります。
2022年06月12日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 11:57
水との関連となると竜神様ももちろん祀られている。
2022年06月12日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/12 11:59
水との関連となると竜神様ももちろん祀られている。
巨岩のしたからコンコンと水が湧き出していました。
2022年06月12日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 11:59
巨岩のしたからコンコンと水が湧き出していました。
急斜面を九十九折れに下ったり、ぬかるんだ細いトラバースを通過して林道跡にでました。
2022年06月12日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/12 12:09
急斜面を九十九折れに下ったり、ぬかるんだ細いトラバースを通過して林道跡にでました。
そして岩殿寺のところで県道にでて、この先国道403号を歩いて坂北駅にゴール。13:26松本行きに乗れそう、ということで最後は小走り。
2022年06月12日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/12 12:38
そして岩殿寺のところで県道にでて、この先国道403号を歩いて坂北駅にゴール。13:26松本行きに乗れそう、ということで最後は小走り。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

時々、電車の駅から駅の間を歩いてみたくなるのですが、今回は篠ノ井線の廃線跡と岩洲公園を合わせて歩いてみたくなってコース設定してみました。
小さいピークや岩のトラバース個所で何回もルートミスをしています。そういった箇所はトレースも消えていて、ぼーっとしていると違う尾根に引き込まれてしまう。反省の多い山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら