ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 438964
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

快晴の地蔵ヶ岳!!オベリスク制覇ヽ(´▽`)/

2014年05月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:06
距離
12.5km
登り
1,829m
下り
1,771m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5:04御座石鉱泉−7:08獄旭頂上−7:46燕頭山7:50−9:52鳳凰小屋−10:58地蔵ヶ岳−11:17オベリスク頂上−11:30地蔵ヶ岳12:12−12:43鳳凰小屋12:52−14:54獄旭頂上−16:28御座石鉱泉

登り 約6時間(地蔵ヶ岳)
降り 約4時間20分
垂直距離 約12.47キロ
沿面距離 約24.6キロ
天候 朝から快晴。甲府盆地は28.9℃の夏日!!
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道20号線を清里方面に向かい、上円井を左折。
案内標識を頼りに御座石鉱泉に到着。前日の22時頃駐車場に着いた。駐車台数は10台くあい。3時頃から更に駐車台数が増加した。
林道は結構荒れているので車高が低い車はやめた方がいいですね。
コース状況/
危険箇所等
特に危険ヶ所はありませんが、燕頭山7合目あたりから残雪が現れます。アイゼンは必須。
まだまだ残雪多く、踏み抜きを何回したことか(>_<)アイスバーンの所もあるので滑らないように注意が必要。
オベリスクは気合で登る。そうすれば絶景がまっている。
さあ、今から登山開始。冬の間サボっていたから不安。
2014年05月03日 05:04撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 5:04
さあ、今から登山開始。冬の間サボっていたから不安。
2014年05月03日 05:05撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 5:05
5時間30分って長いな〜
2014年05月03日 05:06撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 5:06
5時間30分って長いな〜
画像荒いけど、猪発見!!昨夜は鹿3匹にも遭遇したヽ(´▽`)/
2014年05月03日 05:14撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 5:14
画像荒いけど、猪発見!!昨夜は鹿3匹にも遭遇したヽ(´▽`)/
朝日が昇ってきた
2014年05月03日 05:22撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 5:22
朝日が昇ってきた
2014年05月03日 05:31撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 5:31
今のところ順調
2014年05月03日 05:34撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 5:34
今のところ順調
案内標識も多く、道迷いはない
2014年05月03日 05:43撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 5:43
案内標識も多く、道迷いはない
2014年05月03日 05:43撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 5:43
2014年05月03日 05:49撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 5:49
遠くに八ヶ岳が見えた(^O^)
2014年05月03日 06:17撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 6:17
遠くに八ヶ岳が見えた(^O^)
登山道に残雪が現れだした
2014年05月03日 06:44撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 6:44
登山道に残雪が現れだした
山肌が崩壊している。落ちたらヤバいね〜
2014年05月03日 06:59撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 6:59
山肌が崩壊している。落ちたらヤバいね〜
富士山が
2014年05月03日 06:59撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 6:59
富士山が
綺麗に見える!!天気良いヽ(´▽`)/
2014年05月03日 06:59撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 6:59
綺麗に見える!!天気良いヽ(´▽`)/
ストーンヘッジ見たいな岩
2014年05月03日 07:02撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 7:02
ストーンヘッジ見たいな岩
獄旭頂上
2014年05月03日 07:08撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 7:08
獄旭頂上
燕頭山までは急勾配の登山道。結構きつい(>_<)
2014年05月03日 07:12撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 7:12
燕頭山までは急勾配の登山道。結構きつい(>_<)
残雪も多くなってきた
2014年05月03日 07:21撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 7:21
残雪も多くなってきた
八ヶ岳〜
2014年05月03日 07:37撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 7:37
八ヶ岳〜
燕頭山に着いたヽ(´▽`)/長かった。
2014年05月03日 07:46撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 7:46
燕頭山に着いたヽ(´▽`)/長かった。
薬師岳かな?
2014年05月03日 07:46撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 7:46
薬師岳かな?
目指す地蔵ヶ岳ヽ(´▽`)/
2014年05月03日 07:58撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 7:58
目指す地蔵ヶ岳ヽ(´▽`)/
オベリスクが目立つな〜!!
2014年05月03日 07:58撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 7:58
オベリスクが目立つな〜!!
2014年05月03日 08:00撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:00
富士山も綺麗
2014年05月03日 08:00撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 8:00
富士山も綺麗
2014年05月03日 08:03撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 8:03
橋、途中から崩壊してますが・・・
2014年05月03日 08:04撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:04
橋、途中から崩壊してますが・・・
2014年05月03日 08:17撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:17
2014年05月03日 08:20撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:20
雪、多くなってきたので
2014年05月03日 08:27撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:27
雪、多くなってきたので
やっとアイゼン装着!!
楽天さんで購入した送料込4,000円以下ヽ(´▽`)/
2014年05月03日 08:36撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 8:36
やっとアイゼン装着!!
楽天さんで購入した送料込4,000円以下ヽ(´▽`)/
積雪は1〜2m。場所により3mを越える所もある。
2014年05月03日 08:54撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:54
積雪は1〜2m。場所により3mを越える所もある。
踏み跡があるので道迷いはない
2014年05月03日 09:12撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:12
踏み跡があるので道迷いはない
滑落したら、果てなく落ちる(>_<)
2014年05月03日 09:19撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:19
滑落したら、果てなく落ちる(>_<)
ホント天気いい。
2014年05月03日 09:40撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 9:40
ホント天気いい。
富士山綺麗だな〜
2014年05月03日 09:40撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 9:40
富士山綺麗だな〜
2014年05月03日 09:52撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:52
鳳凰小屋に着きました!!
2014年05月03日 09:52撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:52
鳳凰小屋に着きました!!
一気に地蔵ヶ岳頂上を目指す!!!
2014年05月03日 09:57撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:57
一気に地蔵ヶ岳頂上を目指す!!!
結構な勾配を登る。
水平なストックと斜面。
2014年05月03日 10:07撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:07
結構な勾配を登る。
水平なストックと斜面。
ひたすら登る
2014年05月03日 10:26撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:26
ひたすら登る
オベリスクが間近に
2014年05月03日 10:29撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:29
オベリスクが間近に
勾配きつく、なかなか進まない
2014年05月03日 10:33撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:33
勾配きつく、なかなか進まない
降りも大変そうだな〜
2014年05月03日 10:48撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:48
降りも大変そうだな〜
オベリスク!!
みんなテッペンに挑戦中ヽ(´▽`)/
2014年05月03日 10:58撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/3 10:58
オベリスク!!
みんなテッペンに挑戦中ヽ(´▽`)/
オベリスク頂上からの景色ヽ(´▽`)/
南アルプス?
2014年05月03日 11:17撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 11:17
オベリスク頂上からの景色ヽ(´▽`)/
南アルプス?
オベリスク頂上からの景色ヽ(´▽`)/
甲斐駒?
2014年05月03日 11:17撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 11:17
オベリスク頂上からの景色ヽ(´▽`)/
甲斐駒?
オベリスク頂上からの景色ヽ(´▽`)/
八ヶ岳
2014年05月03日 11:17撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 11:17
オベリスク頂上からの景色ヽ(´▽`)/
八ヶ岳
オベリスク頂上からの景色ヽ(´▽`)/
富士山
2014年05月03日 11:17撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 11:17
オベリスク頂上からの景色ヽ(´▽`)/
富士山
オベリスク頂上からの景色ヽ(´▽`)/
足元!!高度感あるね!!!
2014年05月03日 11:17撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 11:17
オベリスク頂上からの景色ヽ(´▽`)/
足元!!高度感あるね!!!
2014年05月03日 11:30撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 11:30
自分の後にもオベリスク制覇した方がヽ(´▽`)/
2014年05月03日 11:33撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 11:33
自分の後にもオベリスク制覇した方がヽ(´▽`)/
オベリスクのテッペン制覇しました!!
2014年05月03日 11:44撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 11:44
オベリスクのテッペン制覇しました!!
お地蔵さん
2014年05月03日 12:10撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:10
お地蔵さん
遠目だと岩に穴があいているかと思ってけど、残雪でした
2014年05月03日 12:27撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:27
遠目だと岩に穴があいているかと思ってけど、残雪でした
まだ新しい倒木
2014年05月03日 13:36撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:36
まだ新しい倒木
段々と
2014年05月03日 13:42撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:42
段々と
下山
2014年05月03日 13:56撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:56
下山
アイゼンも外した
2014年05月03日 14:11撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:11
アイゼンも外した
が、残雪多かった(>_<)
2014年05月03日 14:36撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:36
が、残雪多かった(>_<)
残雪を降りるのは滑るな〜
2014年05月03日 14:53撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:53
残雪を降りるのは滑るな〜
2014年05月03日 14:54撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:54
2014年05月03日 14:56撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:56
2014年05月03日 15:10撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 15:10
花が綺麗
2014年05月03日 15:47撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 15:47
花が綺麗
ん??あれは
2014年05月03日 15:59撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 15:59
ん??あれは
カモシカ!!
なんでこんなところに!!!
2014年05月03日 16:02撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/3 16:02
カモシカ!!
なんでこんなところに!!!
2014年05月03日 16:24撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 16:24
2014年05月03日 16:25撮影 by  SZ-14 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 16:25

感想

今年初めての登山。色々悩んだが、いつも気になっていた地蔵ヶ岳に挑戦。
トレーニング不足だったので不安な気持ちでスタートした。

御座石鉱泉駐車場はGWという事もあり10台程度の駐車。前夜に到着していたが、当日の朝でも駐車は可能だった。
夜の林道は薄気味悪く、なにか出てくるんじゃないかと思い運転していた。出会ったのは鹿さん3匹。これは幸先の良い。(実は鹿サポです)

今日の工程は長くなる事を想定し御座石鉱泉を5時に出発。天気は快晴。
まず最初の目標は燕頭山だが、そこまでが結構長い。標高差1,000mを一気に登るが、7合目辺りから残雪が目立つようになり行く手を妨げる。
残雪の中、燕頭山に到着したが太ももは若干悲鳴をあげている。(運動不足だ)

鳳凰小屋までは標高差も少なく水平移動が多かったが、残雪が多くなってきた。アイゼンを装着し滑落に注意。残雪は1〜2m。多いところでは3mを超えるのではないか。所々で踏み抜き、足が股まで雪に埋もれる。雪を楽しむのもこの時期ならではだろう。鳳凰小屋までは約4時間50分で到着した。案内標識の時間は5時間30分だったので、少しタイムを縮めた。GW期間なので山小屋も宿泊できるが、宿泊客は少なそう。テント場には2〜3のテントが張ってあった。

天候も気になるので地蔵ヶ岳まで一気に登る事にする。
最後は300mの急勾配。写真も撮ったが結構な勾配でオベリスクが見えるが全然近くならない。1時間かけてようやく頂上に辿りつけた。

いつも気になっていたオベリスクに挑戦!!
先のパーティさんは、ロープのところで引き返してきたそうだ。現場に行くとわかるが、結構な高度感があり恐怖が湧いてくる。
金峰山の5丈岩も登っているので、是非登りたいと思い挑戦した。一気に登っているので息が上がるがロープ手前まで来た。
このロープを登ればテッペン!!風が強くなってきたが、下山のこともあるので一気に駆け上がった。

オベリクス制覇〜ヽ(´▽`)/

テッペンからの景色は最高!!下で見ていてくれたパーティーさんから拍手をいただき、暫くテッペンを独り占め!!!
自分が降りたすぐ後の人もオベリスク制覇に成功していた。下から見ると改めて高いことを実感した。
休憩と昼食をとる。今日は自宅で作ったおにぎり。本当に天気もよく最高の山行き。冬の間仕事が忙しく運動をしていなかったので、両太腿はつっている。

12時過ぎ御座石鉱泉に向け下山開始する。
登りとは違う筋肉を使うので、太腿は問題なかった。鳳凰山荘まではスキーで滑りたくなる感じだが、急勾配なので滑落しないようアイゼンの踵を埋め込みながら下山。
鳳凰山荘で湧水をもらいお土産にする。バッパックが1キロ重くなったが・・・

ここから先が結構長かった。登るときは目標があり、先をと急げるが、降りの場合は目標が曖昧になる。運動不足も影響し、燕頭山から先は疲労感で一杯だった。アイゼンを早めに外したが、思いのほか雪があり足元を取られた。燕頭山の7合目を過ぎるまでは履いていた方が良かったかもしれない。時間との戦いで下山してきたが最後の方でカモシカと遭遇。法面補強工事のマス目に入り食事していたが、ここにくる必要があったのか疑問。ちゃんと帰れるか心配だったが、こっちも下山しないとならないので先を急いだ。

16時28分。御座石鉱泉到着。
やっと下山。登りは太腿が厳しく、下山は距離が長く感じた。改めて思うと、燕頭山までの道のりが一番厳しい。その割に眺望はないので、地蔵ヶ岳までの通過点なのだろう。

天気が非常に良く、富士山、八ヶ岳、南アルプスなど絶景を見ることが出来た。
オベリスクも制覇出来たので、文句なしの山行きになった。

アイゼンも買ったので、次はどの山に挑もうか!!
山は沢山ある。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:871人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら