記録ID: 439557
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
前回雪で撤退した瑞牆山へ再トライ
2014年05月04日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 814m
- 下り
- 814m
コースタイム
瑞牆山荘前登山口(5:23)→(6:02)富士見平(6:15)→(6:25)小川山分岐・チェーンスパイク装着(6:32)→天鳥川(6:40)→大やすり岩(7:40)→(8:08)瑞牆山山頂(9:01)→(10:19)天鳥川(10:25)→(10:56)富士見平(11:13)→(12:00)瑞牆山山荘前
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
翌朝5時過ぎに駐車場を出るときにはあと数台分しか空きはありませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・富士見平を過ぎたあたりから天鳥川までは登山道の半分がアイスバーン状態。アイゼンなしで歩かれる方と装着される方半々くらいでした。私はなしでは怖くて、チェーンスパイクを装着。 ・天鳥川から大やすり岩あたりまではアイスバーンがあっても岩の間中心でアイゼンなしの方が歩きやすいです。 ・山頂直下はツルツルのアイスバーンでアイゼンなしはかなり困難。特に下りは怖いでしょう。 |
写真
富士見平入り口にあった看板。大きくアイゼン必要ですと告知しています。この先、かなりアイスバーンの場所があるのですが、アイゼンなしで苦労しながら登っている人もちらほら見かけました。下りはかなり危ないです。
この後、小淵沢のリゾナーレ八ヶ岳へ。昨日テレビ『人生の楽園』に紹介された方の出張カフェがあるとのことで寄りましたが、さすがにTVの宣伝効果は高く、お昼過ぎにはこの状態でした。残念。
感想
昨年12月に直前のリサーチをせずに、気軽に登りに来たら、
予想外に深い雪で準備不足で途中撤退した瑞牆山に再挑戦。
今回は前日から入り、早朝出発の予定で動きました。
夜道では、シカ3頭に遭遇しました。
翌朝4時過ぎに起床。
周りで準備している音が聞こえます。
5時半前にスタート。8時すぎに登頂。
頂上は360度の大パノラマ。
多少風はありましたが、長袖の服を着ていれば
そこまで耐えられない寒さではありません。
たっぷり1時間楽しみました。
にこは、山頂で出会った優しいお兄さん、お姉さんに甘えて、
お兄さんにはマッサージをしていただいて、極楽気分。
にこにとってはいまだかつてない至福の山頂時間になったことでしょう。
実際、お兄さんにマッサージしていただきながら、目がとろんとしてきて、
身体が徐々に沈んで、リラックスしていました。
楽しくおしゃべりもさせていただきました。
お兄さん、お姉さん、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1011人
山頂でマッサージしたお兄さんお姉さんの後にお話させて頂きました。
権現岳にも登ったというワンちゃんが印象的でした。
今度また何処かの山頂で会えたら、ワンちゃんにマッサージしてあげます。
楽しみです。
コメントありがとうございます。お昼
ぜひ、次回お会いできたらにこのマッサージをお願いします! 私たちの山登りに仕方なく付き合ってくれているにこなので、ご褒美があると好きになってくれます。またどこかでお会いできるのを楽しみにしています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する