ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 440074
全員に公開
ハイキング
十勝連峰

十勝岳 【望岳台コース】 〜雲海に浮かぶ山々〜

2014年05月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.9km
登り
1,133m
下り
1,133m

コースタイム

1:30望岳台駐車場-2:50避難小屋-4:20スリバチ火口-6:00山頂
7:20下山-8:40避難小屋-9:30望岳台駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
つぼ足かスノーシューか迷い所・・スノーシューが良いかな・・
スリバチ火口までと十勝岳直下は急斜面、アイゼン必要。
スリバチ火口より
何処を登って来たのか??
2014年05月03日 04:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 4:01
スリバチ火口より
何処を登って来たのか??
美瑛岳・美瑛富士・・
白く無い(^_^;)
2014年05月03日 03:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/3 3:59
美瑛岳・美瑛富士・・
白く無い(^_^;)
十勝岳・・真っ白でない
期待外れ・・(-_-;)
2014年05月03日 03:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 3:59
十勝岳・・真っ白でない
期待外れ・・(-_-;)
旭岳・扇沼山?
2014年05月03日 04:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
5/3 4:04
旭岳・扇沼山?
相棒と十勝岳(^_^.)
2014年05月03日 04:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 4:00
相棒と十勝岳(^_^.)
御来光とは・・雲の中(-_-;)1
2014年05月03日 04:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/3 4:52
御来光とは・・雲の中(-_-;)1
御来光とは・・2
2014年05月03日 05:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
5/3 5:16
御来光とは・・2
十勝岳、直下急です(ToT)
十歩休憩・・十歩休憩(-_-;)
2014年05月03日 05:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 5:17
十勝岳、直下急です(ToT)
十歩休憩・・十歩休憩(-_-;)
四つん這いになりながら
山頂・・絶景に元気回復
(ToT)/(@_@)(*^^)v
2014年05月03日 06:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
5/3 6:02
四つん這いになりながら
山頂・・絶景に元気回復
(ToT)/(@_@)(*^^)v
初体験です(゜o゜)雲海が
こんなに綺麗な物とは(゜o゜)
ウぺ。ニペ・石狩連峰・・
幻想的です(ToT)/~
2014年05月03日 06:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9
5/3 6:07
初体験です(゜o゜)雲海が
こんなに綺麗な物とは(゜o゜)
ウぺ。ニペ・石狩連峰・・
幻想的です(ToT)/~
山が浮いている・・
凄い(^_^;)達成感?
違うものを感じます(>_<)
2014年05月03日 06:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
5/3 6:11
山が浮いている・・
凄い(^_^;)達成感?
違うものを感じます(>_<)
旭岳・美瑛岳・オプ・トムラウシ
(*^^)v
2014年05月03日 06:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
5/3 6:12
旭岳・美瑛岳・オプ・トムラウシ
(*^^)v
下ホロ方面と雲海・・
奥には(゜o゜)
2014年05月03日 06:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
5/3 6:48
下ホロ方面と雲海・・
奥には(゜o゜)
日高山脈が(*^^)v
2014年05月03日 06:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
5/3 6:06
日高山脈が(*^^)v
富良野岳
2014年05月03日 06:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
5/3 6:48
富良野岳
奥に芦別岳が・・
幻想的でした(゜o゜)
2014年05月03日 06:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8
5/3 6:13
奥に芦別岳が・・
幻想的でした(゜o゜)
雲海・・帯広方面?
2014年05月03日 06:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/3 6:49
雲海・・帯広方面?
前十勝・噴煙がモクモク!
2014年05月03日 06:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 6:04
前十勝・噴煙がモクモク!
写真上手く撮れたかな・・
さぁ〜帰ろう(>_<)
2014年05月03日 06:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 6:00
写真上手く撮れたかな・・
さぁ〜帰ろう(>_<)
振り返る(゜o゜)
ありがとう十勝岳(ToT)/~
2014年05月03日 07:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
5/3 7:17
振り返る(゜o゜)
ありがとう十勝岳(ToT)/~
グラウンド火口・・
スキーヤーが歩いてる
小さい以外に深い火口・・
2014年05月03日 07:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 7:44
グラウンド火口・・
スキーヤーが歩いてる
小さい以外に深い火口・・
スキーヤーの方早い(^_^;)
2014年05月03日 08:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/3 8:02
スキーヤーの方早い(^_^;)
スリバチ火口に戻って
きました。美瑛岳朝とは
違う顔カッコいい(^_^)v
2014年05月03日 08:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/3 8:01
スリバチ火口に戻って
きました。美瑛岳朝とは
違う顔カッコいい(^_^)v
う〜以外に遠いいな(@_@;)
2014年05月03日 08:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 8:02
う〜以外に遠いいな(@_@;)
一気に下る↓↓↓
左足がツル・・
左膝の違和感が・・
2014年05月03日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/3 8:39
一気に下る↓↓↓
左足がツル・・
左膝の違和感が・・
避難小屋より振り返る(゜o゜)
良く登ったな偉いぞ(-_-;)
2014年05月03日 08:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 8:49
避難小屋より振り返る(゜o゜)
良く登ったな偉いぞ(-_-;)
明るくなって思う・・
望岳台から避難小屋まで
直線じゃないか(*_*;
私は何処を登って来た(-_-;)
2014年05月03日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 8:51
明るくなって思う・・
望岳台から避難小屋まで
直線じゃないか(*_*;
私は何処を登って来た(-_-;)
富良野岳!デカ!
左膝が痛いよ〜(-_-;)
2014年05月03日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 9:21
富良野岳!デカ!
左膝が痛いよ〜(-_-;)
やっと望岳台(^_^;)
良い山登りでした(^_^)v
2014年05月03日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/3 9:21
やっと望岳台(^_^;)
良い山登りでした(^_^)v
駐車場満車です(@_@;)
2014年05月03日 09:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/3 9:43
駐車場満車です(@_@;)
撮影機器:

感想

黄金山登頂後・・2週間が経ち(>_<)もうそろそろ高い山に挑戦かな?
情報を・・・気になっていた白い十勝岳!望岳台まで道路開通との事、
吹上荘からより少しは近いだろうと(^_^;)

5月2日、仕事を終え帰宅後・・急いで段取り完了!出発・・・
望岳台0:30着、駐車場混んでいると思ったら・・私含め2台だけ?
少し淋しい気分(-_-;)どうしょうかな?仮眠?いや段取り次第出発だ(^o^)丿

1:30星空の下 (゜o゜)人様のトレースを当てにして・・ルートも分からない
くせに・・・案の定(-_-;)スキーのトレースなど分からず・・やっと見つけた
二組のつぼ足のトレース・・・1時間歩いたが避難小屋・・見えないぞ(-_-;)
ライト暗いからかな(^^ゞ・・その内トレースも無くなる(-_-;)落ち着け・・と
周りを見渡す、何か大きい黒い影が・・避難小屋発見!!良かった(*^^)v
暗いから分からず(^_^;)だいぶん南側を歩いていたみたいです!

避難小屋から・・またトレースが無い(-_-;)取りあえず前進→→→あっ・・
直ぐにスノーシューのトレース発見!助かったけど・・ここから地獄でした!
結構な登り・・周りは暗くて分からないからトレースを頼りに登るしかない(-_-;)
途中では、情けないですが四つん這いで登りました(^_^;)

やっとの思い出で、何とかスリバチ火口・・疲れた〜(-_-;)帰りたい(>_<)
でも不思議ですね山登りって・・・明るくなってきて目の前に美瑛岳・美瑛富士
旭岳・そして目指す十勝岳(^.^)この風景を見ただけで疲れが吹き飛びました(*^^)v
一つ残念な事が・・十勝岳が真っ白でなかった!仕方が無いですね(^_^;)

さぁ〜最後の登り!その前にアイゼン装着・・この間みたいに滑落しないように!
スノーシューのトレースを使わせてもらい登って行く・・休み休み・・
最後は、また四つん這いで息も切れる・・なかなか辿り着かない(-_-;)

山頂・・・・今までに無い静けさと絶景が私を待っていてくれた(+_+)
ウペ・ニペ・石狩連峰が雲海に浮いている・・そして360度の大パノラマ
今、自分だけの時間・・この絶景・・いつもの達成感では無いものを感じた(゜o゜)

時間が経つにつれ、雲海が段々下って行く・・山の色・形があっという間に変わっていく・・

山頂・・夢のような時間・・現実に戻り下山、あっという間スリバチ火口
スキーヤーがグラウンド火口から十勝岳に、もくもくと登っていく私も体力を付け
カッコよく登りたい(*_*;それから何人もの登山者・スキーヤー・ボーダーとすれ違う
みんなさんに何時に登ったと聞かれる・・何だか恥ずかしかった(*^_^*)

 避難小屋から望岳台までは真直ぐのルートだったのがよく分かる・・私は一体
何処から登ったのか分からない(^^ゞそして振り返る・・意外に急斜面!自分を
褒めたい良く登った(*^^)v

 望岳台駐車場、左膝痛いが難なく下山(*^^)v駐車場は混んでいる本州のナンバーが
3割くらい有ったような気がします(゜o゜)

 十勝岳・・今までに無い経験をありがとうm(_ _)m経験値↑↑↑↑↑↑↑↑↑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1892人

コメント

つぼ足でまいりました
同じ日に10時から登りました。
気温が高く、避難小屋をすぎたころから雪がゆるみ、
火口付近からは膝までふみぬきの連続
夏道に戻ろうとしましたが、雪が深く股下までふみぬき、
登れず悪戦苦闘
山頂直下でガスと強風、う〜んなかなかの試練でした。

先行していたボーダー3人組さんのスノーシューが正解。
そして心強かったです。

夏道は雪がほとんどなく、ぬかるんでいましたが
遠征組は、今後こちらがよさそうです。
地元スキー屋さんの直登トレースをたどると
思わぬ苦戦をしいられるかもしれませんよ
2014/5/5 8:53
お疲れ様でした!
朝のうち・・夜中ですが・・つぼ足で充分でしたが・・
帰りはふみぬき多かったですね(^_^;)
確かにスノーシュー正解だと思いますm(_ _)m
2014/5/5 9:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら