記録ID: 4400880
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
北アが見えなぁ〜い【十石山】
2022年06月17日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:00
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,077m
- 下り
- 1,064m
コースタイム
天候 | ☁ガス 山頂付近強風(風速10m程かな)気温5℃ 体感温度はかなり低かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<<白骨温泉から山頂往復>> 登山道は、約2000m付近まで刈り払いされ整備されていた それより上部は整備されず笹が覆い被さり残雪も現れ、約2300m付近から山頂直下まで残雪の急斜面をトラバースしながら登る トラバース時は滑落に注意、とくに下り時(この日は登りもアイゼン必要) 避難小屋から山頂まで明瞭な踏跡あり 道中に道標はなく、残雪ではテープもなく迷いやすい(ルーファイ必須) |
その他周辺情報 | 白骨温泉 |
写真
約2300m地点で、やっと山頂台地が見えた
これより右方向に進路をかえ、トラバースしながら登る
よく見ると、傾斜もあり厄介なトラバース
kは、ここで10本爪アイゼンに変更
tは、チェーンスパイクのまま
ピッケル⛏あったほうが無難かも
これより右方向に進路をかえ、トラバースしながら登る
よく見ると、傾斜もあり厄介なトラバース
kは、ここで10本爪アイゼンに変更
tは、チェーンスパイクのまま
ピッケル⛏あったほうが無難かも
感想
これまた何年も前から名前が上がっていた山。
楽しみにしていただけに眺望が得られずとても残念(;;)
それでも、山頂稜線はアルプスの雰囲気で
「あ〜〜こんな風だったね」と遠い昔を思い出し嬉しかった。
また歩ける日が来るのかな。
感謝。
翌日は鼻曲山を歩いてきました お時間があれば
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4404557.html
(*^^*)
久しぶりの十石山
天気予報は晴れだったのに、山に登るとガッスガスで眺望なし
梅雨時期はこんなもんや
雨に降られなかっただけマシ
北アルプスの大展望、見たかった
まあ、色んな山野草を見れたことが唯一の救い
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:500人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人