ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4401546
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

行者ヶ森、山科音羽川(京都山科) 見どころ探検

2022年06月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:29
距離
9.5km
登り
472m
下り
497m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:18
合計
3:32
13:10
68
笠原寺
14:18
14:23
9
14:32
14:40
43
行者ヶ森「前衛ピーク★」
15:23
15:25
15
鉄塔広場
15:40
15:43
59
16:42
国道大塚バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
往路: 「笠原寺」へは
・JR「山科」より京阪バス乗車 約13分で「大宅」下車。そこから徒歩約15分
・京都市地下鉄「椥辻」より徒歩約30分

帰路: バス停「国道大塚」からは
・京阪バス乗車 約9分でJR「山科」へ 
・徒歩約10分で京都市地下鉄「東野」へ
なお、「国道大塚」ではなく、京阪電車「追分」へ向かって徒歩下山する方法有り
コース状況/
危険箇所等
倒木等の被害が至る所で発生していますが、通行に支障は有りませんでした。但し、以下のポイントは要注意です。

・「行者ヶ森」の頂上手前
 倒木の影響を受けて踏み跡が不明瞭となっておりルートを外れやすい

・「鉄塔広場」から「高塚山」へのコース途中、桜の馬場からの道が合流する地点
 崩落により道が寸断されており、道の無いところを歩いて接続

詳細は写真コメント参照願います。
その他周辺情報 コース内に公衆トイレは見当たりません
「大宅」バス停から東へ進む。途中、高速道路の下を潜り、「岩屋神社」「京都橘大学」を経由して、写真の「笠原寺」前を通過。さらに車道を真っ直ぐ上っていくと...
2022年06月17日 13:10撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 13:10
「大宅」バス停から東へ進む。途中、高速道路の下を潜り、「岩屋神社」「京都橘大学」を経由して、写真の「笠原寺」前を通過。さらに車道を真っ直ぐ上っていくと...
車道が尽きて、この建物の前を通らせてさせていただくことになる
2022年06月17日 13:12撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 13:12
車道が尽きて、この建物の前を通らせてさせていただくことになる
山道に入ると倒木がお出迎え
2022年06月17日 13:19撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 13:19
山道に入ると倒木がお出迎え
最初から多発しているが、通行するのに支障は無い
2022年06月17日 13:20撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 13:20
最初から多発しているが、通行するのに支障は無い
このあたり、道の左方に「笠原寺展望台」がある筈。入口が見つからず、この土手から無理矢理目指す。
2022年06月17日 13:23撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 13:23
このあたり、道の左方に「笠原寺展望台」がある筈。入口が見つからず、この土手から無理矢理目指す。
立木を掻き分けるように進むと、綺麗に整地された展望台があった
2022年06月17日 13:25撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 13:25
立木を掻き分けるように進むと、綺麗に整地された展望台があった
「京都橘大学」の学舎から「醍醐」方面が望める
2022年06月17日 13:25撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 13:25
「京都橘大学」の学舎から「醍醐」方面が望める
道へ戻って少し上ると、左方に鉄塔が建つところを通過する
2022年06月17日 13:32撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 13:32
道へ戻って少し上ると、左方に鉄塔が建つところを通過する
つづら折れの道で高度を上げていく
2022年06月17日 13:38撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 13:38
つづら折れの道で高度を上げていく
尾根の右側をトラバースしながら上っていく
2022年06月17日 13:51撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 13:51
尾根の右側をトラバースしながら上っていく
道が杉林に吸い込まれると...
2022年06月17日 13:59撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 13:59
道が杉林に吸い込まれると...
前方に「峠※」が見えてきた
(※勝手に命名させていただきました)
2022年06月17日 14:02撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 14:02
前方に「峠※」が見えてきた
(※勝手に命名させていただきました)
上ってきた道を振り返ったところ
2022年06月17日 14:03撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 14:03
上ってきた道を振り返ったところ
小さな道標が付いていた
2022年06月17日 14:04撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 14:04
小さな道標が付いていた
道標にしたがい「行者ヶ森」の山頂方向へ進む
2022年06月17日 14:03撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 14:03
道標にしたがい「行者ヶ森」の山頂方向へ進む
ちなみに、反対の「上醍醐」「音羽山」方向にもしっかりした道が続いている
2022年06月17日 14:03撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 14:03
ちなみに、反対の「上醍醐」「音羽山」方向にもしっかりした道が続いている
斜面をトラバース気味に進むと、ここで大きな岩に出合うので、そこから左へ上る
2022年06月17日 14:08撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 14:08
斜面をトラバース気味に進むと、ここで大きな岩に出合うので、そこから左へ上る
「行者ヶ森」の頂上手前は、その名のとおり「森」だった。広くて平坦な「森」の中、リードと踏み跡を頼りに進む。
2022年06月17日 14:10撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 14:10
「行者ヶ森」の頂上手前は、その名のとおり「森」だった。広くて平坦な「森」の中、リードと踏み跡を頼りに進む。
左立木に小さな道標が付いているこのポイントでは、広く開けた正面方向ではなく、赤いリードの右方向へ進む
2022年06月17日 14:15撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 14:15
左立木に小さな道標が付いているこのポイントでは、広く開けた正面方向ではなく、赤いリードの右方向へ進む
正面が倒木で塞がっているこのポイントでは、左の踏み跡ではなく、右の黄色いリードの方向へ進む
2022年06月17日 14:17撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 14:17
正面が倒木で塞がっているこのポイントでは、左の踏み跡ではなく、右の黄色いリードの方向へ進む
「森」が少し開け、明るくなったところへ到達
2022年06月17日 14:18撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 14:18
「森」が少し開け、明るくなったところへ到達
「行者ヶ森」の小さな標識が立木に付いていた。立木に囲まれ、視界が広がるポイントは無い。
2022年06月17日 14:19撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 14:19
「行者ヶ森」の小さな標識が立木に付いていた。立木に囲まれ、視界が広がるポイントは無い。
ここには背の高い「シイ」と「スギ」が立っており、山頂の目印となるかもしれない
2022年06月17日 14:23撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 14:23
ここには背の高い「シイ」と「スギ」が立っており、山頂の目印となるかもしれない
頂上から先にも踏み跡は続いており、少し行くと下り傾斜になる
2022年06月17日 14:27撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 14:27
頂上から先にも踏み跡は続いており、少し行くと下り傾斜になる
急斜面を真っ直ぐ下りて振り返った写真。手摺り代わりのロープが張ってあった。
2022年06月17日 14:29撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 14:29
急斜面を真っ直ぐ下りて振り返った写真。手摺り代わりのロープが張ってあった。
ロープを過ぎると下り傾斜は緩やかになり...
2022年06月17日 14:31撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 14:31
ロープを過ぎると下り傾斜は緩やかになり...
先が小高くなっていたので上がってみるが、標識などは無かった
2022年06月17日 14:32撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 14:32
先が小高くなっていたので上がってみるが、標識などは無かった
唯一、マツの幹に見たことの無い状態でキノコが付いているのを発見。(調べてみると、枯れたマツに生じる現象らしい)
2022年06月17日 14:34撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 14:34
唯一、マツの幹に見たことの無い状態でキノコが付いているのを発見。(調べてみると、枯れたマツに生じる現象らしい)
この「前衛ピーク★」を反対側から見上げた写真。(★またまた勝手に命名させていただきました)
ここからも景色は望めないが、街の騒音が傍に居るかのように聞こえてくるから不思議。
2022年06月17日 14:35撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 14:35
この「前衛ピーク★」を反対側から見上げた写真。(★またまた勝手に命名させていただきました)
ここからも景色は望めないが、街の騒音が傍に居るかのように聞こえてくるから不思議。
ピークの先にはこのような下り道があったが、別の機会に確認することとし、「行者ヶ森」頂上、「峠※」へ引き返す
2022年06月17日 14:40撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 14:40
ピークの先にはこのような下り道があったが、別の機会に確認することとし、「行者ヶ森」頂上、「峠※」へ引き返す
帰り道の傍らにケルンを発見
2022年06月17日 14:50撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 14:50
帰り道の傍らにケルンを発見
ここには「行者ヶ森」の標識も付いているが、先ほど確認した頂上からは離れた場所だった
2022年06月17日 14:51撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 14:51
ここには「行者ヶ森」の標識も付いているが、先ほど確認した頂上からは離れた場所だった
「峠※」の手前まで戻ってきた
2022年06月17日 15:00撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 15:00
「峠※」の手前まで戻ってきた
「峠※」を通過し、「上醍醐」「音羽山」方面へ緩やかに上っていく。この先で倒木により道が右へ迂回していた。
2022年06月17日 15:02撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 15:02
「峠※」を通過し、「上醍醐」「音羽山」方面へ緩やかに上っていく。この先で倒木により道が右へ迂回していた。
ここで踏み跡は左右に分岐しており、杭が立っている右方へ進みがちだが、「上醍醐」「音羽山」方面へは左方の踏み跡が正解
2022年06月17日 15:04撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 15:04
ここで踏み跡は左右に分岐しており、杭が立っている右方へ進みがちだが、「上醍醐」「音羽山」方面へは左方の踏み跡が正解
直ぐ溝状の道に出合うので、合流して右方へ進む
2022年06月17日 15:08撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 15:08
直ぐ溝状の道に出合うので、合流して右方へ進む
ここでは杉林の隙間から麓の街を覗くことが出来る
2022年06月17日 15:12撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 15:12
ここでは杉林の隙間から麓の街を覗くことが出来る
このあたりの左方には「大宅奥山」頂上への踏み跡がある筈だが、出合った道標には「廃道」と記され、分岐点も不明瞭なので探検は断念
2022年06月17日 15:15撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 15:15
このあたりの左方には「大宅奥山」頂上への踏み跡がある筈だが、出合った道標には「廃道」と記され、分岐点も不明瞭なので探検は断念
緩やかに下ると前方が明るくなっている
2022年06月17日 15:23撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 15:23
緩やかに下ると前方が明るくなっている
開けたところにベンチがあり、側に鉄塔が立っている
2022年06月17日 15:23撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 15:23
開けたところにベンチがあり、側に鉄塔が立っている
立木に道標も付いており、ここは「鉄塔広場」と記されている
2022年06月17日 15:24撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 15:24
立木に道標も付いており、ここは「鉄塔広場」と記されている
「鉄塔広場」から「音羽山」「高塚山」方面へ進む。
行き先が不自然に明るくなっているが...
2022年06月17日 15:25撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 15:25
「鉄塔広場」から「音羽山」「高塚山」方面へ進む。
行き先が不自然に明るくなっているが...
その場で崩落が発生し、道が寸断されているためだった。
2022年06月17日 15:28撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 15:28
その場で崩落が発生し、道が寸断されているためだった。
少し引き返すしか手は無く、ここで左の土手を無理矢理下って、谷筋の道へ接続した
2022年06月17日 15:26撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 15:26
少し引き返すしか手は無く、ここで左の土手を無理矢理下って、谷筋の道へ接続した
谷筋の道に付いていた道標にしたがい、「音羽山」方面へ下っていく
2022年06月17日 15:30撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 15:30
谷筋の道に付いていた道標にしたがい、「音羽山」方面へ下っていく
川沿いの道。川の渡渉を数回繰り返すが、水量が僅かなので難なく渡れる。
2022年06月17日 15:31撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 15:31
川沿いの道。川の渡渉を数回繰り返すが、水量が僅かなので難なく渡れる。
突然前方に車道が現れるが、下を潜ってルートは続いている
2022年06月17日 15:33撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 15:33
突然前方に車道が現れるが、下を潜ってルートは続いている
「苔滑洸の滝」の傍らを通過。(読み方まで丁寧に説明されている)
2022年06月17日 15:38撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 15:38
「苔滑洸の滝」の傍らを通過。(読み方まで丁寧に説明されている)
右に車道が見えるが、合流してしまうと直ぐゲートで行き止まりとなるので...
2022年06月17日 15:40撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 15:40
右に車道が見えるが、合流してしまうと直ぐゲートで行き止まりとなるので...
真っ直ぐ進んでこの鉄板を渡る
2022年06月17日 15:41撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 15:41
真っ直ぐ進んでこの鉄板を渡る
渡ったところに立っている道標。「桜の馬場」へ到着した。
2022年06月17日 15:42撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 15:42
渡ったところに立っている道標。「桜の馬場」へ到着した。
「牛尾観音」へ上る道が広場の奥に有る。道標にしたがい、舗装された車道を「京阪電車 追分駅」方向へ下っていく。
2022年06月17日 15:43撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 15:43
「牛尾観音」へ上る道が広場の奥に有る。道標にしたがい、舗装された車道を「京阪電車 追分駅」方向へ下っていく。
山科音羽川沿いに進む。途中、「苔の雫滝」を右斜面に見上げる。
2022年06月17日 15:45撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 15:45
山科音羽川沿いに進む。途中、「苔の雫滝」を右斜面に見上げる。
「白糸の滝」も支流にかかる滝。水量は僅かだが高低差はあった。
2022年06月17日 15:46撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 15:46
「白糸の滝」も支流にかかる滝。水量は僅かだが高低差はあった。
「蛇ヶ谷白石ノ滝」。本流にかかる滝は水量も多い。
2022年06月17日 15:50撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 15:50
「蛇ヶ谷白石ノ滝」。本流にかかる滝は水量も多い。
この滝を見下ろす場所に建てられた「大蛇塚」
2022年06月17日 15:51撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 15:51
この滝を見下ろす場所に建てられた「大蛇塚」
「音羽ノ滝」の立派な滝口。見下ろす場所に石碑があった。
2022年06月17日 15:52撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 15:52
「音羽ノ滝」の立派な滝口。見下ろす場所に石碑があった。
「夫婦の滝」。数日前の雨も影響しているかもしれないが、ここは急峻な谷に豊かな水が流れ、渓谷と呼ぶのが相応しいコースだと思う。
2022年06月17日 15:53撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 15:53
「夫婦の滝」。数日前の雨も影響しているかもしれないが、ここは急峻な谷に豊かな水が流れ、渓谷と呼ぶのが相応しいコースだと思う。
「経岩」では巨岩が道に迫ってくる
2022年06月17日 15:57撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 15:57
「経岩」では巨岩が道に迫ってくる
巨岩の向こう側には弘法大師像が建つ。この地でも修行されたと伝わっている。
2022年06月17日 15:58撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 15:58
巨岩の向こう側には弘法大師像が建つ。この地でも修行されたと伝わっている。
「大師堂」の前を下っていく
2022年06月17日 16:02撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 16:02
「大師堂」の前を下っていく
「上醍醐・牛尾山 ハイキングコース周遊案内図」 
山あり、谷あり、お寺あり。様々な見どころを有するエリアだと思う。
2022年06月17日 16:09撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 16:09
「上醍醐・牛尾山 ハイキングコース周遊案内図」 
山あり、谷あり、お寺あり。様々な見どころを有するエリアだと思う。
住宅地まで下りてきて振り返ると、「音羽山」の稜線が望める
2022年06月17日 16:13撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 16:13
住宅地まで下りてきて振り返ると、「音羽山」の稜線が望める
高速道路の下を潜り、真っ直ぐ進む
2022年06月17日 16:22撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 16:22
高速道路の下を潜り、真っ直ぐ進む
京阪バス停「小山南溝町」あたりから望む「行者ヶ森」の山容
2022年06月17日 16:25撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 16:25
京阪バス停「小山南溝町」あたりから望む「行者ヶ森」の山容
京阪バス停「国道大塚」。国道1号線に面した「びっくりドンキー」の前にあった。
2022年06月17日 16:41撮影 by  SC-04F, samsung
6/17 16:41
京阪バス停「国道大塚」。国道1号線に面した「びっくりドンキー」の前にあった。

装備

個人装備
グローブ 雨具 日よけ帽子 サブザック 飲料 地図(地形図) 予備電池 携帯

感想

ワクワクしながら初めての山に足を踏み入れました。これまではあまりご縁が無く、アプローチの不便さもあり計画段階で二の足を踏んでいましたが、地理上は面白そうなエリアです。

実際に登ってみて、行者ヶ森については見どころ発見が難しい印象でしたが、未知領域があり探検を楽しむにはもってこいの山かもしれません。

山科音羽川については渓谷の趣があり、ハイキングコースとして案内されているのも納得です。暑い季節に涼を求めて訪れるのが最適ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら