十坊山〜海を望む展望の山


- GPS
- 04:42
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 614m
- 下り
- 600m
コースタイム
- 山行
- 2:57
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 4:27
・山と渓谷社 新・分県登山ガイド39 福岡県の山 「25 十坊山」
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
![]() ![]() ![]() 起点・終点:福吉駅 ![]() ![]() 交通費計:2,190 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険箇所なし。 ・案内も多くある。 ・白木峠から中村登山口に向かう道には案内があるが、途中で原の集落に下ると案内はなくなる。でも県道を行けば駅に行き着けるので、難しくはない。 ・展望は山頂のみ。麓の集落からは海と周囲の山がよく見え眺めがいい。 ○温泉 まむしの湯 650円 食事もできる。 |
写真
感想
2日前に雲仙岳に登ったばかりだが、せっかくの好天なので軽めに山歩き。
福岡県糸島市と佐賀県唐津市の境にある十坊(とんぼ)山。
福岡市営地下鉄から直通のJR筑肥線の福吉駅から。
駅の南口を出て眺めの良い農道を行く。
県道に出ると白山宮があり、二丈浜玉道路の下を潜り抜けると、登山口への案内がある。
花が咲き始めた柑橘畑の舗装路を登って行く。
中村登山口を過ぎてしばらく登ると、やっと舗装路が終わる。
丸みのある巨岩が多い道をひたすら40分ほど登ると、山頂に着く。
山頂は広々としていて休憩に最適。
鎖が付いた大岩の上に登ると、ほぼ360度の大展望。
この日は遠くの方は霞んでいたが、海まで見えていい眺めだった。
大岩の上は狭いので、展望を楽しんだら居座らないで次の人に譲ろう。
山頂から、急坂を2度ほど下り、20分ほどで車道に出て白木峠。
車道を挟んで浮嶽への登り口があるが、今回は浮嶽へは行かずに下っていく。
少し車道を進んで県境を過ぎると、中村登山口への案内があり、これに従って樹林の中の舗装路を下っていく。
道々にムサシアブミと大きなマムシグサが目立つ。
途中の分岐で案内に従って原の集落の方に下る。
集落が近付くと眺めが良くなり、遠くに海、背後に浮嶽と十坊山を見ながら下っていく。
浮嶽神社に寄り道したら、あとは県道を下って行くだけ。
途中にあるまむしの湯に立ち寄って温泉と食事。
まむしの湯からはのんびりと景色眺めつつ、20分ほどで福吉駅に到着。
駅からわずか3時間強の歩き時間で周回できて、展望も温泉もある。
そして山頂からの展望だけでなく、麓からの景色も素晴らしい。
特に麓から見たときの浮嶽の存在感。次の機会にはこの山に登ろう。
○すべての写真(Googleフォト)
https://goo.gl/photos/QCJzwTy3EzaQrcrbA
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する