記録ID: 4403025
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
日程 | 2022年06月18日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ(雲多め) |
アクセス |
利用交通機関
国道292号→県道466号→県道112号 毛無峠、駐車場
車・バイク
この峠自体は、絶景スポット。 手軽に秘境感、絶景を楽しめ、ネットでよく見る例の看板もある。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山道自体は、明瞭な感じ。 マーキングも適度にあった。 |
---|---|
その他周辺情報 | 万座温泉 |
過去天気図(気象庁) |
2022年06月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 着替え 靴 ザック ザックカバー 行動食 地図(地形図) コンパス 笛 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 虫よけスプレー 日焼け止め(SPF50) ロールペーパー 携帯(iPhone) タオル GPSロガー(記録用) 結束バンド数本 エマージェンシーシート 飲料1.5リットル(消費1.0リットル) サングラス |
---|
写真
感想/記録
by kazura084
この日2座目の御飯岳に行きます。
毛無峠からの往復で行ってみます。
毛無峠は、土曜日の好天と言うのもあるんだろうけど、案外人がいた感じです。
ネットでよく見る例の秘境感たっぷりの看板もあります。
結構辺鄙な場所なんだけど、車・バイクで来れるから観光・絶景スポットですね。
ラジコン飛行機やドローンを飛ばしてる人もいるしツーリングっぽいのも案外いた感じです。
でも山に登る人は、そこまでいない感じかな。
その分静かに歩けるからイイや。
御飯岳は、樹林帯に入るまでの稜線歩きは楽しいが、あとは退屈な感じ。
山頂も狭いし展望も微妙。
群100ハンターじゃなければ、稜線途中までか毛無山まででいいかも。
破風山は展望いい感じ。
土鍋山は、まぁ好きな人や余力がある人が行けば満足かも。
稜線トレイルの下見を兼ねてって事にしておきます。
なので、また毛無峠あたりは再訪したいです。
時間もあるので、3座目に向かうとします。
毛無峠からの往復で行ってみます。
毛無峠は、土曜日の好天と言うのもあるんだろうけど、案外人がいた感じです。
ネットでよく見る例の秘境感たっぷりの看板もあります。
結構辺鄙な場所なんだけど、車・バイクで来れるから観光・絶景スポットですね。
ラジコン飛行機やドローンを飛ばしてる人もいるしツーリングっぽいのも案外いた感じです。
でも山に登る人は、そこまでいない感じかな。
その分静かに歩けるからイイや。
御飯岳は、樹林帯に入るまでの稜線歩きは楽しいが、あとは退屈な感じ。
山頂も狭いし展望も微妙。
群100ハンターじゃなければ、稜線途中までか毛無山まででいいかも。
破風山は展望いい感じ。
土鍋山は、まぁ好きな人や余力がある人が行けば満足かも。
稜線トレイルの下見を兼ねてって事にしておきます。
なので、また毛無峠あたりは再訪したいです。
時間もあるので、3座目に向かうとします。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:159人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する