記録ID: 4403614
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
22回目の鴨沢ルート(雲取山)
2022年06月18日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:34
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,672m
- 下り
- 1,687m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 7:34
距離 21.5km
登り 1,672m
下り 1,707m
11:19
ゴール地点
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
感想
先月、10か月ぶりに富士山へ山登りに行きましたが、夏山に向けてのトレーニングとして、もう1回ぐらいは山トレに行っていこうと思っていたら、30年ほど前に一緒に穂高へ行った人から「久しぶりに山ノボラーに復活した、どこか行くなら誘って」と言われたので、ほとんどホームコース化しているお手軽な雲取山へ行こうと思い、早速他の方も誘って3人で行ってきました。
数えてみると鴨沢ルートで雲取山を登るのは22回目、三峰側からも2回、奥秩父主脈縦走で1回、それぞれ別に山頂を踏んでいるので、雲取山山頂に行くのは25回目となります。
予報を見ると土曜は午後から夕立があるかもとのことなので、昼前には降りて来るべく、いつものように3時起き→昼前下山で行きます。
18時に仕事を投げ捨てて帰宅の途につき、20時に自宅を出発し、22時すぎに登山口の小袖の駐車場へ。
翌朝3時に起きて4時前に登山口から取り付きます。でもやはり久しぶりだからか、ペースが上がりません… あまり途中で腰を下ろして休憩したいとは思わないのですが、今日は何度か腰を下ろして休憩したいと思いましたね… もうトシですね…
今日は30年ぶりに一緒に登山をすることが目的であり、天候は二の次でしたが、富士山も見れず、所要時間は無雪期としては最もかかったので、あまり良い山行ではありませんでした…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:278人
早い時は登りは3時間を切るのに、今回は3時間45分…
もうトシですね…
おそらくSさんなら2時間ぐらいで登ってしまうのでは…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する