記録ID: 4404593
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
曇りの日はレンゲツツジの甘利山 さわら池から周回
2022年06月18日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:18
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 819m
- 下り
- 822m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全コースよく整備されています。 大笹池〜甘利山は破線ルートですが全く問題ありません。 |
その他周辺情報 | 帰り道にある白山温泉。あの大村博士が建てた大村美術館の隣にあり、その姉妹施設なので館内に絵画が展示されています。 |
写真
撮影機器:
感想
昨日からお天気ナビとにらめっこで、晴れそうな山を探し回りましたが結局見つからず、曇りでも花の楽しめる甘利山に決めました。
甘利山とその先の千頭星山には何度も登っていますが、今回は以前から気になっていた大笹池の周回コースとし、曇りで展望の期待できない千頭星山はパスしました。
山中に忽然と姿を現した大笹池は期待に違わず、神秘的なたたずまいを見せてくれました。水質も予想外に透明度の高いきれいな水でした。この時期ならではのクリンソウに囲まれた美しさを堪能し、訪れて良かったと心底感じました。
レンゲツツジは山頂周辺は終わりかけていましたが、場所によってはまだまだ鮮やかなオレンジ色を楽しませてくれました。ここの売りはレンゲツツジと富士山のコラボですが、今日は曇りなのではじめから期待していませんでした。ところが昼近くになると微かに顔を見せてくれました。とてもラッキーでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
やっぱり甘利山に来ていたんですね。
昨日は曇りだったので、ツツジを見に来ているかな!とか思っていたんですよ!
タロー君が来ている匂いがずっとしていましたから(^^;;(私はズル甘利からでした)
お昼位には、富士山見えていたんですね☆
とてもラッキーでうらやましい♪( ´▽`)
私の時間は、朝高速からは見えていたのに、甘利山ではダメでした(TT)
でも、初めて甘利山の有名なツツジを見れたのでそれでヨシとしましたよ(^^;;
あぁ〜会えなくで残念!
また偶然会えるのを楽しみにしてます☆
すごいニアミス。お会いできなくて残念でした。
確かに富士山はイマイチでしたが、鮮やかなレンゲツツジが楽しめて良かったですね。
次はどこの山でお会いできるでしょうか。楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する