ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4404949
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

さすらいハンターのゆるゆるハイク 〜平標山と仙ノ倉山でお花見山歩〜

2022年06月18日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
hastler1208 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:04
距離
14.9km
登り
1,331m
下り
1,314m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:24
休憩
1:26
合計
7:50
距離 14.9km 登り 1,331m 下り 1,331m
5:51
5:52
43
6:35
6:38
30
7:08
7:12
44
7:56
23
8:19
8:27
40
9:08
38
9:46
10:15
22
10:37
8
10:45
51
11:37
12:17
37
12:54
42
13:39
ゴール地点
天候 高曇り
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
この日はシーズン一番の人手だそうで、5:30の時点ですでに駐車場いっぱい!
それでもトイレもそう並ばずにスタートできました😉
序盤のツツジはほぼ終わり。
2022年06月18日 06:02撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
6/18 6:02
この日はシーズン一番の人手だそうで、5:30の時点ですでに駐車場いっぱい!
それでもトイレもそう並ばずにスタートできました😉
序盤のツツジはほぼ終わり。
タニウツギはた〜くさん!🤣
2022年06月18日 06:04撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
31
6/18 6:04
タニウツギはた〜くさん!🤣
タニウツギ満開!
登山者はもちろん多いものの登山道も広くて歩きやすい😉
2022年06月18日 06:20撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
6/18 6:20
タニウツギ満開!
登山者はもちろん多いものの登山道も広くて歩きやすい😉
鉄塔まで上がると、佐武流山(左の山)登場!😉
2022年06月18日 06:28撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
6/18 6:28
鉄塔まで上がると、佐武流山(左の山)登場!😉
アカモノもた〜くさん!
2022年06月18日 06:50撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
38
6/18 6:50
アカモノもた〜くさん!
松手山手前で平標山の稜線がお目見え!🤣
山頂は一番右。
2022年06月18日 06:52撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
6/18 6:52
松手山手前で平標山の稜線がお目見え!🤣
山頂は一番右。
足もと付近のアカモノもこれだけ咲いてると華やぐ😆
2022年06月18日 07:20撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
35
6/18 7:20
足もと付近のアカモノもこれだけ咲いてると華やぐ😆
谷川連峰は森林限界が低いから、少し頑張れば視界が開ける😆
2022年06月18日 07:22撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
6/18 7:22
谷川連峰は森林限界が低いから、少し頑張れば視界が開ける😆
苗場山、一度見たら忘れない山容😉
2022年06月18日 07:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
6/18 7:23
苗場山、一度見たら忘れない山容😉
ハクサンチドリ
2022年06月18日 07:30撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
28
6/18 7:30
ハクサンチドリ
ツマトリソウかな
2022年06月18日 07:33撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
6/18 7:33
ツマトリソウかな
ヨツバシオガマ、好き😍
2022年06月18日 07:40撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
27
6/18 7:40
ヨツバシオガマ、好き😍
ご覧のとおり、登山者いっぱい!
この付近、虫もいっぱい!😅
不用意に口開けると飛び込んでくる、耳の穴も😅

手前の女性は今回ご一緒したhirohiroeさん😆
2022年06月18日 07:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
27
6/18 7:42
ご覧のとおり、登山者いっぱい!
この付近、虫もいっぱい!😅
不用意に口開けると飛び込んでくる、耳の穴も😅

手前の女性は今回ご一緒したhirohiroeさん😆
そしてハクサンイチゲ登場!
苗場山をバックに😉
2022年06月18日 07:54撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
33
6/18 7:54
そしてハクサンイチゲ登場!
苗場山をバックに😉
ヨツバシオガマ、三つ子ちゃん!😁
2022年06月18日 08:02撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
6/18 8:02
ヨツバシオガマ、三つ子ちゃん!😁
平標山到着!
登山者いっぱいだったわりにはスムーズでした😆
76
平標山到着!
登山者いっぱいだったわりにはスムーズでした😆
山頂からの眺め、、、、、これは北側雪渓残る平標新道方面。
その向こうは左から東谷山〜日白山〜タカマカギの稜線😉
2022年06月18日 08:18撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
6/18 8:18
山頂からの眺め、、、、、これは北側雪渓残る平標新道方面。
その向こうは左から東谷山〜日白山〜タカマカギの稜線😉
東側の眺望、谷川主脈稜線😉
中央のピークが仙ノ倉山。
お花見しながら進むことにしよう😀
2022年06月18日 08:19撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
36
6/18 8:19
東側の眺望、谷川主脈稜線😉
中央のピークが仙ノ倉山。
お花見しながら進むことにしよう😀
南側の眺望、平標山の家や三国山方面。
高曇りでとりあえず眺望はありました😉
2022年06月18日 08:20撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
6/18 8:20
南側の眺望、平標山の家や三国山方面。
高曇りでとりあえず眺望はありました😉
仙ノ倉山に向かって鞍部まではお花畑😆
ハクサンイチゲは少し傷んでるものもあるけど総じて元気!
2022年06月18日 08:24撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
31
6/18 8:24
仙ノ倉山に向かって鞍部まではお花畑😆
ハクサンイチゲは少し傷んでるものもあるけど総じて元気!
ミヤマキンバイもた〜くさん!
2022年06月18日 08:29撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
25
6/18 8:29
ミヤマキンバイもた〜くさん!
そしてなんと言っても今回の主役はハクサンコザクラ!
2022年06月18日 08:32撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
36
6/18 8:32
そしてなんと言っても今回の主役はハクサンコザクラ!
ハクサンコザクラは頭が重くて風でユラユラ、写真撮るの難しい、、、、、😅
先週見たクモイコザクラとは花びらの切れ込みの深さが違うかな😉
2022年06月18日 08:35撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
40
6/18 8:35
ハクサンコザクラは頭が重くて風でユラユラ、写真撮るの難しい、、、、、😅
先週見たクモイコザクラとは花びらの切れ込みの深さが違うかな😉
イチゲちゃんはその純白さと葉っぱのフレッシュさに元気もらえる!😆
2022年06月18日 08:36撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
36
6/18 8:36
イチゲちゃんはその純白さと葉っぱのフレッシュさに元気もらえる!😆
チングルマもそこかしこに😉
2022年06月18日 08:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
24
6/18 8:42
チングルマもそこかしこに😉
時間度外視でお花見してました😁
そろそろ仙ノ倉山へ向かおう!
2022年06月18日 08:53撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
26
6/18 8:53
時間度外視でお花見してました😁
そろそろ仙ノ倉山へ向かおう!
と言いつつもハクサンコザクラの圧倒的な量に足が止まる😅
北飯豊のえぶり差岳は一面のハクサンイチゲに圧倒されたけど、平標山は一面!って感じではないけど彩り豊富でいかにもお花畑!って感じでしょうか😉
2022年06月18日 09:00撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
36
6/18 9:00
と言いつつもハクサンコザクラの圧倒的な量に足が止まる😅
北飯豊のえぶり差岳は一面のハクサンイチゲに圧倒されたけど、平標山は一面!って感じではないけど彩り豊富でいかにもお花畑!って感じでしょうか😉
登り返して標高上げるとフレッシュなハクサンイチゲもお目見え🤣
まさに純白!
2022年06月18日 09:04撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
41
6/18 9:04
登り返して標高上げるとフレッシュなハクサンイチゲもお目見え🤣
まさに純白!
振り返って平標山。
ユートピア感が凄い!

主脈稜線縦走も三度歩いてるけど、お花の時期は距離には拘らずにゆっくりお花愛でるのが気分かな🤣
2022年06月18日 09:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
35
6/18 9:13
振り返って平標山。
ユートピア感が凄い!

主脈稜線縦走も三度歩いてるけど、お花の時期は距離には拘らずにゆっくりお花愛でるのが気分かな🤣
開いたばかりの蕾もあり初々しい色合いがこれまた良い😆
2022年06月18日 09:16撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
6/18 9:16
開いたばかりの蕾もあり初々しい色合いがこれまた良い😆
シャクナゲもわずかに残ってくれてました😂
奥秩父のシャクナゲとは花びらの形が若干異なる感じ。
2022年06月18日 09:26撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
6/18 9:26
シャクナゲもわずかに残ってくれてました😂
奥秩父のシャクナゲとは花びらの形が若干異なる感じ。
仙ノ倉山山頂目前、トンガリはエビス大黒の頭😉
この山域では一番カッコイイと思う😆
2022年06月18日 09:29撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
6/18 9:29
仙ノ倉山山頂目前、トンガリはエビス大黒の頭😉
この山域では一番カッコイイと思う😆
仙ノ倉山山頂です!
ここで軽めのランチ😉
60
仙ノ倉山山頂です!
ここで軽めのランチ😉
仙ノ倉山山頂から主脈稜線の眺め。
中央が万太郎山、その奥が谷川岳。
左の双耳峰が茂倉岳と一ノ倉岳。
2022年06月18日 09:41撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
6/18 9:41
仙ノ倉山山頂から主脈稜線の眺め。
中央が万太郎山、その奥が谷川岳。
左の双耳峰が茂倉岳と一ノ倉岳。
平標山をわずかに見下ろす😉
平標山は山名のイメージから低そうですが谷川岳をわずかに上回ってます。
2022年06月18日 10:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
6/18 10:10
平標山をわずかに見下ろす😉
平標山は山名のイメージから低そうですが谷川岳をわずかに上回ってます。
下山は平標山の家に寄り道することにします😉
以前、限定のカレーを食べたけど人気なのか今は電話予約でほとんど完売のようです😅
やっぱり山はカレーが美味い!😁
2022年06月18日 11:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
6/18 11:13
下山は平標山の家に寄り道することにします😉
以前、限定のカレーを食べたけど人気なのか今は電話予約でほとんど完売のようです😅
やっぱり山はカレーが美味い!😁
山の家に向かうルートにはフデリンドウた〜くさん!
2022年06月18日 11:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
6/18 11:14
山の家に向かうルートにはフデリンドウた〜くさん!
イワカガミも😀
山の家では水を2L汲ませていただきました😉
下山します。
2022年06月18日 11:15撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
6/18 11:15
イワカガミも😀
山の家では水を2L汲ませていただきました😉
下山します。
下山すると駐車場にオシャレなキッチンカー😆
これはみんな釣られるだろう😅

かく言う自分も釣られました😁
31
下山すると駐車場にオシャレなキッチンカー😆
これはみんな釣られるだろう😅

かく言う自分も釣られました😁
クリームレモンソーダとイタリアンピーチソーダ😂
火照った体がクールダウンできました🤣
お疲れさまでした。
42
クリームレモンソーダとイタリアンピーチソーダ😂
火照った体がクールダウンできました🤣
お疲れさまでした。

感想

この土曜日はhirohiroe727さんとご一緒😉
谷川連峰、、、、、馬蹄とお花見どっちにするか?
女性と一緒なら花見だろ😁
と言うことで平標山。

いろんなSNSでの情報もあり人手もピークだったようですが歩きにくさは皆無でした😉
お目当てのお花畑はイチゲちゃんは終盤のようでしたがハクサンコザクラが満開を迎えミヤマキンバイの黄色と彩り豊富😆
時間を忘れて写真撮りまくってました😁
と言っても、まだまだ満足いく写真撮れてないので😅
引き続き今年はお花追っかけます!😉

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1175人

コメント

ハスラーさん、おはようございます♫

今回はお花男子🌼😆
前回の鋸〜日向八丁とか打って変わって、のんびり平和なレコもいいですね😄

ハクサンコザクラも可愛い😍でも私は清楚な感じのハクサンイチゲが好きかなぁ💕
お花の名前も詳しいですね!また教えて貰わなきゃ😆

下山後のドリンクも楽しかったのが伝わる😁
ハスラーさんはどっちを飲んだのかなぁ。
2022/6/21 8:37
yamaneko07さん、こんばんは!😀

そう、自分の中の乙女心が失われないように😁
お花で満たされてまいりました😍
やっぱさ、アドレナリン出まくりの山行ばっかやってらんないわけよ😁
あ、でも鋸岳はアドレナリン出ないな、刺激足らん。

ハクサンイチゲ好き?これからアルプスでいくらでも見られるよ🤣
あ、でもあれか、藪漕ぎのルートばっかり歩いてるから見られないか😅
お花の名前、、、、、ギクッ(-_-;)同じ山の他のユーザーさんのレコ見てパクる時もあるようなないような😅
いやいや、ちゃんと自分で調べて覚えてますとも😉

僕はねピーチイタリアンソーダ!
のどカラカラで下山してアイスまで食べたら余計のど渇く😅
2022/6/21 21:04
ハスラーさん こんばんは!

平標山から仙ノ倉山へ向かった直後の写真が多いですね〜
さすが花の百名山😀
これでは団子もお花も好きな男子もメロメロ😆

花の名前の記憶力の凄さは恵まれた才能ですねぇ!
その能力は、古い曲の歌詞でもあそこまで覚えているから大いに頷けますよ👍
あれが… その…… 何だっけな〜 って言っている自分が恥ずかしい😅

次回はローテからするとハードルートでしょうか??
レコが上がるのを楽しみにしてますね😉
2022/6/21 21:01
uromamさん、こんばんは!😀
もうハナからお花見ハイクで行ってるから、レンズも二本携行してるし、ピークハントもどうでも良いかな〜って気分になりそうでしたよ😉
それでもなかなか満足した写真撮れなくて、、、、、撮り方もいろいろ試してみます😉

記憶力?ありがとうございます!🙇
そうなんです!何しろ人間ジュークボックスですから😁
でも百人一首は苦手です😅

次回は、、、、、天気とにらめっこしてソロになりますかね😉
コメントありがとうございます!
2022/6/21 21:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら