記録ID: 440594
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山
雄山~大汝山
2014年05月04日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 574m
- 下り
- 574m
コースタイム
室堂8:15~一の越9:15(休憩15分)~雄山山頂10:30~大汝山山頂11:00~雄山山頂11:30(休憩30分)~12:30一の越~1:10室堂
天候 | 快晴~薄い雲も |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
室堂で入山届チェックあります。登山、BCの方にはビーコンの所持が必須となります。 GWは朝の雪は固くとても滑りやすい為アイゼン必須だと思います。一の越より上はピッケルもある方が無難です。 特に雄山山頂~大汝山の間のトラバースは皆さんとても慎重に移動されていました。 |
写真
感想
GWの帰省を利用して立山エリアにトライ。
朝4時過ぎに出発し1時間で立山に到着したとき、チケット売場には既に長蛇の列が(笑)。
チケットを買うのに約50分、昨年は3日だったのでここまで並びませんでしたがさすがに連休2日目はそんなにあまくなかった。
朝の天気は雲一つない最高の天気で、雪山初挑戦、アイゼンデビューのワイフもテンション高めでスタートとなりました。
やはり立山は懐が深い!登山客だけではなくBCスキーヤー&ボーダーだけでなく観光のお客様も多数。
本格雪山装備からジーンズ、パンプスまで様々な格好の人が同じケーブルカー、バスで室堂を目指している姿はいつ見ても不思議でもあり楽しい。
あくまでワイフに立山の絶景を見せるのが目的だったので雄山までの往復3時間を予定していたのですが
ワイフが「あそこにたくさん人がいるよ」と指さしたのが大汝山(3015m)。
雄山から眺めた剱岳も素敵でしたが大汝山から見てもやはり素敵でした。
ただし、雄山~大汝山までのルートはトラバースも多くやや危険を感じました。
GWは雪面もカチカチでアイゼンはよく効くものの一端踏み外せば危ない箇所も多いので注意が必要です。
ワイフは初めての雪&岩場も怖くなかったらしく無事下山できましたが、ツアーガイドさんとロープで確保したりより安全な準備をされている方も多数いらっしゃったので今後そういう面も学ばないといけないなぁ、と思いました。
天気はサイコー、やっぱり立山はいい山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1208人
こんにちわ、山頂でお世話になりました親子連れの者です
当日は天気に恵まれ素晴らしい絶景を堪能出来ましたね♪
社務所の屋根の所ではスペースを譲って頂きありがとうございました。
あの時少しもうろうとしておりロクに挨拶出来ずすみません
シャリバテか、もしかしたら高山病(あまりなった事ないのですが)だったのかも知れません。。
kanzo04さん達、仲良し夫婦という感じで素敵でした^^
rikopaさん、こんにちわ。
とてもバテてるようには見えませんでしたが(笑)
2泊3日の素敵な山行だったみたいですね。
rikopaさんの写真を見て改めて娘さん、すごいなぁと思いました。
うちは小5と小1の二人の息子なんですが下の子が
山が好きじゃなくていつも断られます(笑)
GWは富山に帰省していたので実家に子供らを預け
夫婦で立山にきました。
普段、山にあまり理解を示してくれない奥さんに
一度でいいから雪の立山を見てもらいたくてアイゼンを買ってあげて(笑)
今後もいろんな山でお会いできるかもしれないですね。
今後もお気を付けて素敵な山を!
富山が地元なんですか?羨ましいです!
ウチの子は家に置いていかれるなんて許せない!というくらいのテンションでどこへでも着いて来ます^^;
普段、山への理解を示さない奥様のあの最高の体験をされたご感想が聞きたい所です*^^*
これを機に理解を深めてくれるといいですね
またどこかでお会い出来る事を楽しみにしております♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する