ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 440594
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山

雄山~大汝山

2014年05月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
kanzo04 その他1人
GPS
--:--
距離
5.4km
登り
574m
下り
574m

コースタイム

室堂8:15~一の越9:15(休憩15分)~雄山山頂10:30~大汝山山頂11:00~雄山山頂11:30(休憩30分)~12:30一の越~1:10室堂
天候 快晴~薄い雲も
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ケーブルカー立山駅(朝5時20分に切符売り場に50分並び)6時50分のケーブルカーに乗れました。
コース状況/
危険箇所等
室堂で入山届チェックあります。登山、BCの方にはビーコンの所持が必須となります。
GWは朝の雪は固くとても滑りやすい為アイゼン必須だと思います。一の越より上はピッケルもある方が無難です。
特に雄山山頂~大汝山の間のトラバースは皆さんとても慎重に移動されていました。
まずは室堂平でアイゼンを装着。写真は雪山初挑戦のワイフです。
2014年05月04日 08:04撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
3
5/4 8:04
まずは室堂平でアイゼンを装着。写真は雪山初挑戦のワイフです。
室堂からまずは平坦な雪道を進み一の越しを目指します。
2014年05月04日 08:36撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
5
5/4 8:36
室堂からまずは平坦な雪道を進み一の越しを目指します。
ガチョ~ン。振り返ると立山一帯に無数のスキーヤーとボーダーが。
2014年05月04日 08:36撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
3
5/4 8:36
ガチョ~ン。振り返ると立山一帯に無数のスキーヤーとボーダーが。
ワイフも暑くなって上着を脱ぎます。
2014年05月04日 08:55撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2
5/4 8:55
ワイフも暑くなって上着を脱ぎます。
浄土山を横目に見ながらの進行。
2014年05月04日 09:02撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
1
5/4 9:02
浄土山を横目に見ながらの進行。
だんだん人が増えて行きました
2014年05月04日 09:02撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
5/4 9:02
だんだん人が増えて行きました
一の越しを前にやや登りがきつくなります。
2014年05月04日 09:02撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
5/4 9:02
一の越しを前にやや登りがきつくなります。
スキーヤー、ボーダーも多数。
2014年05月04日 09:02撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
1
5/4 9:02
スキーヤー、ボーダーも多数。
一の越から見上げる雄山
2014年05月04日 09:12撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
5/4 9:12
一の越から見上げる雄山
穂高・槍ヶ岳方面。穂高を見るとワクワクしてしまいます。
2014年05月04日 09:20撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
1
5/4 9:20
穂高・槍ヶ岳方面。穂高を見るとワクワクしてしまいます。
初めての雪山にちょっとは喜んでもらえたかな。
2014年05月04日 10:31撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
1
5/4 10:31
初めての雪山にちょっとは喜んでもらえたかな。
パチリ。ワイフも初めて雄山登頂。
2014年05月04日 10:32撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
5
5/4 10:32
パチリ。ワイフも初めて雄山登頂。
ついでに私もパチリ。真ん中が剱岳、右が大汝山。
2014年05月04日 10:33撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
4
5/4 10:33
ついでに私もパチリ。真ん中が剱岳、右が大汝山。
ちょっと離れた所から雄山神社を。
2014年05月04日 10:37撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
5/4 10:37
ちょっと離れた所から雄山神社を。
2014年05月04日 10:37撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
5
5/4 10:37
雄山〜大汝山に抜けるルートはトラバースあり、ちょっと危ない岩場あり。
2014年05月04日 10:44撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
3
5/4 10:44
雄山〜大汝山に抜けるルートはトラバースあり、ちょっと危ない岩場あり。
一応、私も大汝山山頂から。剱岳をバックに。
2014年05月04日 11:05撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
3
5/4 11:05
一応、私も大汝山山頂から。剱岳をバックに。
大汝山(3015m)にもなんとか。
2014年05月04日 11:06撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
3
5/4 11:06
大汝山(3015m)にもなんとか。
概ね天気はよかったのですが、途中ちょっと雲がかかって。太陽の周りに丸い虹が。
2014年05月04日 11:26撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
3
5/4 11:26
概ね天気はよかったのですが、途中ちょっと雲がかかって。太陽の周りに丸い虹が。
定番のシーフードヌードルを。
2014年05月04日 11:45撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2
5/4 11:45
定番のシーフードヌードルを。
撮影機器:

感想

GWの帰省を利用して立山エリアにトライ。
朝4時過ぎに出発し1時間で立山に到着したとき、チケット売場には既に長蛇の列が(笑)。
チケットを買うのに約50分、昨年は3日だったのでここまで並びませんでしたがさすがに連休2日目はそんなにあまくなかった。
朝の天気は雲一つない最高の天気で、雪山初挑戦、アイゼンデビューのワイフもテンション高めでスタートとなりました。
やはり立山は懐が深い!登山客だけではなくBCスキーヤー&ボーダーだけでなく観光のお客様も多数。
本格雪山装備からジーンズ、パンプスまで様々な格好の人が同じケーブルカー、バスで室堂を目指している姿はいつ見ても不思議でもあり楽しい。
あくまでワイフに立山の絶景を見せるのが目的だったので雄山までの往復3時間を予定していたのですが
ワイフが「あそこにたくさん人がいるよ」と指さしたのが大汝山(3015m)。
雄山から眺めた剱岳も素敵でしたが大汝山から見てもやはり素敵でした。
ただし、雄山~大汝山までのルートはトラバースも多くやや危険を感じました。
GWは雪面もカチカチでアイゼンはよく効くものの一端踏み外せば危ない箇所も多いので注意が必要です。
ワイフは初めての雪&岩場も怖くなかったらしく無事下山できましたが、ツアーガイドさんとロープで確保したりより安全な準備をされている方も多数いらっしゃったので今後そういう面も学ばないといけないなぁ、と思いました。

天気はサイコー、やっぱり立山はいい山です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1208人

コメント

kanzo04夫妻さん
こんにちわ、山頂でお世話になりました親子連れの者です
当日は天気に恵まれ素晴らしい絶景を堪能出来ましたね♪
社務所の屋根の所ではスペースを譲って頂きありがとうございました。
あの時少しもうろうとしておりロクに挨拶出来ずすみません
シャリバテか、もしかしたら高山病(あまりなった事ないのですが)だったのかも知れません。。
kanzo04さん達、仲良し夫婦という感じで素敵でした^^
2014/5/8 22:03
Re: kanzo04夫妻さん
rikopaさん、こんにちわ。
とてもバテてるようには見えませんでしたが(笑)
2泊3日の素敵な山行だったみたいですね。
rikopaさんの写真を見て改めて娘さん、すごいなぁと思いました。
うちは小5と小1の二人の息子なんですが下の子が
山が好きじゃなくていつも断られます(笑)
GWは富山に帰省していたので実家に子供らを預け
夫婦で立山にきました。
普段、山にあまり理解を示してくれない奥さんに
一度でいいから雪の立山を見てもらいたくてアイゼンを買ってあげて(笑)
今後もいろんな山でお会いできるかもしれないですね。
今後もお気を付けて素敵な山を!
2014/5/10 8:18
Re[2]: kanzo04夫妻さん
富山が地元なんですか?羨ましいです!
ウチの子は家に置いていかれるなんて許せない!というくらいのテンションでどこへでも着いて来ます^^;
普段、山への理解を示さない奥様のあの最高の体験をされたご感想が聞きたい所です*^^*
これを機に理解を深めてくれるといいですね
またどこかでお会い出来る事を楽しみにしております♪
2014/5/10 19:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
室堂から大汝山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 剱・立山 [日帰り]
立山一の越散策
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら