記録ID: 4407652
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
スズランと釜無アツモリソウとイチヨウラン(入笠山散策)
2022年06月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:53
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 653m
- 下り
- 644m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 5:52
距離 10.9km
登り 653m
下り 653m
12:29
ゴール地点
今回の行程は、沢入登山口から入笠湿原に入り、ゴンドラ乗り場前を散策、入笠山山頂でランチを食べて下山となりました〜。
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
入笠山沢入登山口駐車場(無料) 約40台止められるようです。 【トイレ】 駐車場にトイレがあります。 登山中は、山彦荘付近、マナスル山荘付近にトイレがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆沢入登山口〜入笠湿原 沢入登山口から出発すると、樹林帯の登山口を緩やかに登って行きます。 途中から細い登山道となり斜面をトラバースして登って行きます。 危険箇所等はありませんが、トラバースしている斜面は結構急傾斜となりますので、気を抜いて落ちると大変です。 また、入笠湿原に入るまで約1時間、展望のない樹林帯を歩きます。 ◆入笠湿原(山彦荘)〜ゴンドラ山頂駅(入笠すずらん山野草公園) 入笠湿原は木道を歩きます。 ゲートを越えると急傾斜の樹林帯となり約20分でゴンドラ駅周辺に到着です。 ◆入笠すずらん山野草公園 ぐるっと回るとそれなしに高低差があります。 今回、ドイツスズランは終盤ですね。 釜無ホテイアツモリソウ、キバナアツモリソウ、イチヨウラン等が綺麗に咲いていました。 ◆ゴンドラ山頂駅〜入笠湿原(山彦荘) ゴンドラの横を過ぎ、スズラン群生地に向け林道を歩きます。 入笠湿原の看板が出てきたら樹林帯に入り、少し行くとゲートがあるのでそれをくぐって入笠湿原の上部に出ることが出来ます。 ここは日本スズランが群生していました。 ◆入笠湿原(山彦荘)〜お花畑 入笠湿原から山彦荘まではすぐに到着です。 山彦荘からは林道ではなく、登山道を歩きました。 林道より多少アップダウンがありますが、車の心配をせずに歩けます。 御所平登山口まえのお花畑を歩いて入笠山を目指します。 ジグザグとお花畑を登って行きます。 ◆お花畑〜入笠山 お花畑を最上部まで登り切ると、首切清水方面の登山道へ続きます。 山肌にそって細いトラバース道を進みます。 途中展望地があり、八ヶ岳を見ることが出来ます。 首切清水との分岐から入笠山までは直登となり、急傾斜の登山道を登ることになります。 危険箇所はありません。 ◆入笠山山頂 山頂は広くなっていますので、休憩等はゆっくり取ることが可能です。 展望は、北アルプス、南アルプス、八ヶ岳等の山々がよく見えます。 もちろん富士山を眺めることも出来ます。 今回は全体的に霞がかかった感じで展望はあまりありませんでした。 ◆入笠山〜御所平登山道〜マナスル山荘 入笠山からは岩場コースを下ります。 危険な岩場はありませんが、一応鎖場等もあります。 岩場コースと迂回コースの分岐を過ぎ、少し樹林帯を下るとお花畑でます。 お花畑の横を少し下るとマナスル山荘に到着です。 ◆マナスル山荘〜入笠湿原〜沢入登山口 マナスル山荘から山彦荘までは帰りは林道を歩きました。 アップダウンもなく大変歩きやすいです。 入笠湿原出口を出ると一端登りとなり、その後細いトラバースの登山道を下ります。 徐々に道が大きくなり、小屋を過ぎるともう少しで駐車場です。 |
その他周辺情報 | 【日帰温泉】 もみの湯 〒391-0115 長野県諏訪郡原村字 原山 17217-1729 TEL:0266-74-2911 URL:http://www.lcv.ne.jp/~mominoki/hotspa.html 日帰り入浴 650円/大人 営業時間 AM10:00〜PM 9:30(PM9:00までに入館) 【直売所】 たてしな自由農園(原村店) 〒391-0100 長野県諏訪郡原村上里18101-1 TEL:0266-74-1740 営業時間:9:00〜18:00(時期により変わります。) 地場の野菜やお土産、お酒等も扱っています。 お店で売っているお味噌がおいしいです(発芽玄米味噌) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
登山地図
コンパス
笛
登山計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ツェルト
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
梅雨の晴れ間を狙って、入笠山に釜無ホテイアツモリソウ、キバナアツモリソウ、イチヨウランとスズランを見に行ってきました。
花の時期と言うこともあり、沢入登山口駐車場も混雑するかなと思い、6時頃到着する感じで家を出ましたが、私が到着した6時過ぎにはほぼ満車。
私達以降の人は縦列や駐車場の端に車を止める感じとなっていました。
天気は終始曇りな感じでしたが、雨にも当たらずお目当ての釜無ホテイアツモリソウ、キバナアツモリソウ、イチヨウラン、スズランとすべて見ることが出来ました。
昨年はドイツスズランとイチヨウランを見ることが出来なかったのですが、今年はすべて見ることが出来ました。
時期が丁度良いためか、ゴンドラが動き出した後は大変混雑していました。
ゴンドラが動き出す前は閑散としていたので、後1時間早く出発するとほぼ混雑無く花を見ることができそうです。
今回はゴンドラ周辺の散策に1時間近くかかりました(笑)
混雑はあったものの、お目当ての花をすべて見ることができ、新たに購入した登山靴のならしも終わったので、今回も大変すばらしい山旅となりました〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する