記録ID: 4411651
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
日程 | 2022年06月18日(土) ~ 2022年06月19日(日) |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 6時間41分
- 休憩
- 37分
- 合計
- 7時間18分
- 2日目
- 山行
- 8時間57分
- 休憩
- 39分
- 合計
- 9時間36分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
感想/記録
by GeshiGeshi
もうとにかく行きたいテント泊
多くを語るまい
でもいいたいので言ってしまちゃおう
雨降ってでもテント(ツェルト)もって登ってきました
この稜線は景色も歩きやすさも全部いい
雨降りながらのテント設営
次の日は雨ザーザー予報からのまさかの晴れ??
今回はもってたなぁー
なんやかんだで勝組でした
多くを語るまい
でもいいたいので言ってしまちゃおう
雨降ってでもテント(ツェルト)もって登ってきました
この稜線は景色も歩きやすさも全部いい
雨降りながらのテント設営
次の日は雨ザーザー予報からのまさかの晴れ??
今回はもってたなぁー
なんやかんだで勝組でした
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:117人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 笠取山 (1953m)
- 笠取小屋 (1776m)
- 雁坂峠 (2082m)
- 雁峠 (1780m)
- 将監峠 (1795m)
- 唐松尾山 (2109m)
- 丹波山村役場 (619m)
- 前飛竜 (1954m)
- 熊倉山 (1624m)
- サオラ峠 (1406m)
- 禿岩
- 丹波山温泉バス停 (630m)
- 丹波山 (1420m)
- 丹波バス停 (632m)
- 山王ダワ (904m)
- 古礼山 (2112m)
- 水晶山 (2158m)
- 樺小屋
- 黒槐山 (2024m)
- 大ダル
- 水干 (1864m)
- 笠取山西 (1828m)
- 山ノ神土
- 牛王院平 (1858m)
- 飛龍権現神社
- 小さな分水嶺 (1839m)
- 燕山 (2004m)
- 大常木山 (1962m)
- 川又バス停
- 西御殿岩 (2075m)
- 雁峠分岐 (1821m)
- 雁坂小屋 (1950m)
- 笠取山展望地 (1948m)
- 水干尾根 (1898m)
- 独標2044m (2044m)
- 地蔵岩展望台 (2021m)
- 突出峠 (1624m)
- 雁道場 (1292m)
- 雁坂峠登山口 (727m)
- 昇竜の滝
- 地蔵岩展望台分岐
- だるま坂
- 黒槐の頭
- 道の駅たばやま (622m)
- 露岩
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
お疲れ様でした。
かなりの健脚ですね。
重量は何kg背負ったのですか?
自分は3ケ月前に癌の手術をしたので、今日はリハビリの軽めのツエルト泊に行ってきます。
健脚だなんてとんでもございません💦💦もーもーヘロヘロでした😅9.7キロでした。もっと軽くしたいのですがなかなかなうまくいきません💦💦
Einhafenさんもツェルトでしたか。積極的にツェルト使うと楽しいですよね?僕も好きです。ツェルトが😊
コメントありがとうございます。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する