記録ID: 441803
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
春の伊吹山
2014年05月04日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:13
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,212m
- 下り
- 1,236m
コースタイム
登山口8:15
1合目 8:40
3合目 9:40
4合目 10:00
5合目 10:10
6合目 10:30
7合目 10:45
8合目 11:05
11:30 山頂 13:00
登山口15:00
1合目 8:40
3合目 9:40
4合目 10:00
5合目 10:10
6合目 10:30
7合目 10:45
8合目 11:05
11:30 山頂 13:00
登山口15:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ナビ検索「伊吹小学校」 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口にて入山料任意徴収300円。案内と地図が貰えます。 浮石は沢山ありますが整備された登山道になります。 8合目前後は登山道が狭いため渋滞します。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック 1 45L
雨具 1 上下セパ ゴア
ザックカバー 1
ストック 2
ヘッドランプ 1
予備電池 1
コンパス 1
地形図/登山地図 1
携帯電話 2 スマホau/ガラケーdocono
モバイルバッテリー 1 11200
多機能ナイフ 1
レスキューシート 1
筆記用具 1 ボールペン
ライター 1
タオル 1
ロールペーパー 1
救急セット 1 消毒/ガーゼ/包帯/テーピングなど
行動食 1
健康保険証 1
ビニール袋 1
携帯灰皿 1
虫よけスプレー 1
ストーブ 1 ガス式
燃料 1 ガス式
コッヘル 1 400ml チタン
鍋 1 1L アルミ
飲料 1 2〜3L
|
---|
感想
4ヵ月ぶり、2014年初の登山となりました。
前々から行きたかった伊吹山へ行ってまいりました。天気も最高に恵まれ気持ちのいい山行となりました。
GWともあって登山道での渋滞も目立っていました。ちょっと気になったのは、下山者が早く降りたいのか登山者が登り待ちしているのに関わらず我先にと降り進む姿が目に付きました。
もう少しゆとりを持って譲り合いの心を持ってほしいなと感じました。
帰りは「伊吹薬草の里文化センター」にてお風呂に寄って帰りました。料金は500円、登山客が多く風呂が狭いため入浴待ちになっていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:579人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する