また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4418786
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

瑞牆山

2022年06月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
suzuroad その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:44
距離
8.9km
登り
1,027m
下り
1,033m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
0:58
合計
4:45
8:29
8:39
61
9:40
10:02
3
10:05
10:10
2
10:12
10:12
6
10:18
10:21
3
10:24
10:24
56
11:20
11:35
39
12:14
12:14
6
6/19、友人と瑞牆山に行ってきました。これで登るのは4回目ですが、今回は初登のマイナールートで、カンマンボロンという岩の風景を見に行くのが一つの目的です。
カンマンボロンは岩壁に梵字のようなへこみが連なっており、言い伝えでは弘法大師が「大日如来・不動明王」を意味するカンマンボロンという文字を刻んだとなっています。伝承はともかく、実際に行ってみると思った以上に迫力があり、一見の価値は十分にある名勝でした。
登山道はマイナールートというか、基本的に地図に載っていない廃道です。歩いてみると踏み跡は割としっかりとついているため、慎重に印を辿れば大丈夫ですが、やはり、ある程度のルートファインディングは必要とされる道でした。登りの後半は瑞牆山らしく岩登りもあり、緊張感もありつつ楽しい登山を堪能できました。ちなみに、山頂から見える大ヤスリ岩の基部も歩けます。
山頂手前で一般ルートに合流すると、沢山の人で軽く渋滞気味。こちらのルートも大岩がゴロゴロしていて楽しいのですが、やはり人が多いと歩きにくい。。。山頂では、結婚式の前撮りと思われる写真を撮っているカップルもいました。
下山は不動滝経由。こちらもマイナールートで人はまばら。沢伝いの道なので全体的に滑りやすい所が点在してますが、これまた苔むした森林と点在する巨岩、透明度の高い渓流と、癒しの溢れる道でした。梅雨の最中で、雨が降らなければ御の字くらいのつもりでしたが、まさかの快晴!暑い日でしたが、涼しい樹林帯が多いルートだったので気持ちよく歩いてこれました。

(※登りの途中で一部GPSデータに乱れがあります)
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
みずがき山自然公園からスタート。予想外に素晴らしい快晴!
2022年06月19日 07:32撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 7:32
みずがき山自然公園からスタート。予想外に素晴らしい快晴!
目指す瑞牆山。岩峰がそそり立ってます。
2022年06月19日 07:35撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 7:35
目指す瑞牆山。岩峰がそそり立ってます。
駐車場から少し車道を戻ってカンマンボロンへ向かう道の登山口へ。すぐ先の分岐を右に進みます。
2022年06月19日 07:58撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 7:58
駐車場から少し車道を戻ってカンマンボロンへ向かう道の登山口へ。すぐ先の分岐を右に進みます。
とても良い雰囲気。思ったより踏み跡がしっかりしています。
2022年06月19日 07:59撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 7:59
とても良い雰囲気。思ったより踏み跡がしっかりしています。
岩と苔とシダの森が続きます。踏み跡はしっかりしていますが、一度外れると戻るのが大変なので慎重に辿ります。
2022年06月19日 08:08撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 8:08
岩と苔とシダの森が続きます。踏み跡はしっかりしていますが、一度外れると戻るのが大変なので慎重に辿ります。
気持ちの良い森林
2022年06月19日 08:12撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 8:12
気持ちの良い森林
岩登りも増えてきました。
2022年06月19日 08:28撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 8:28
岩登りも増えてきました。
カンマンボロンとの分岐。
2022年06月19日 08:31撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 8:31
カンマンボロンとの分岐。
去年か今年に分岐の看板が設置されたそうです。主ルートから少し見にくいとこにあるため、見逃しやすいかも。
2022年06月19日 08:31撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 8:31
去年か今年に分岐の看板が設置されたそうです。主ルートから少し見にくいとこにあるため、見逃しやすいかも。
カンマンボロンの上のチョックストーンが見えました。
2022年06月19日 08:32撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 8:32
カンマンボロンの上のチョックストーンが見えました。
岩の隙間を通ってカンマンボロンへ。ザックを背負っていると通りにくいので、手前にデポ。
2022年06月19日 08:34撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 8:34
岩の隙間を通ってカンマンボロンへ。ザックを背負っていると通りにくいので、手前にデポ。
カンマンボロンに到着。これが見たかった!
2022年06月19日 08:35撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 8:35
カンマンボロンに到着。これが見たかった!
確かに何となく梵字に見えるような。
2022年06月19日 08:35撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 8:35
確かに何となく梵字に見えるような。
カンマンボロンは「大日如来・不動明王」という意味で、弘法大師が刻んだといういわれがあります。
2022年06月19日 08:35撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 8:35
カンマンボロンは「大日如来・不動明王」という意味で、弘法大師が刻んだといういわれがあります。
2022年06月19日 08:35撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 8:35
何とか下から岩壁の写真を撮ろうとしゃがみこんでいる僕を撮っている友人。
2022年06月19日 08:35撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 8:35
何とか下から岩壁の写真を撮ろうとしゃがみこんでいる僕を撮っている友人。
2022年06月19日 08:35撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 8:35
カンマンボロンとチョックストーン。迫力があります。
2022年06月19日 08:36撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 8:36
カンマンボロンとチョックストーン。迫力があります。
ルートに戻って登って行きます。
2022年06月19日 09:03撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 9:03
ルートに戻って登って行きます。
巨岩が増えてきました。
2022年06月19日 09:05撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 9:05
巨岩が増えてきました。
ロープの設置された岩場もいくつかあります。
2022年06月19日 09:10撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 9:10
ロープの設置された岩場もいくつかあります。
手がかり足がかりが少ない岩面もあり、けっこうロープに体重をかけて登るところも。
2022年06月19日 09:11撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 9:11
手がかり足がかりが少ない岩面もあり、けっこうロープに体重をかけて登るところも。
巨岩に次ぐ巨岩。
2022年06月19日 09:15撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 9:15
巨岩に次ぐ巨岩。
ちゃんと踏み跡を辿れば、道案内、赤テープなどはけっこうな密度であります。
2022年06月19日 09:19撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 9:19
ちゃんと踏み跡を辿れば、道案内、赤テープなどはけっこうな密度であります。
奥にうっすら富士山が見えました。
2022年06月19日 09:25撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 9:25
奥にうっすら富士山が見えました。
登り後半は石が不安定なところもあり。
2022年06月19日 09:31撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 9:31
登り後半は石が不安定なところもあり。
シャクナゲの時期は終わっていて、残った花もしおれていました。。
2022年06月19日 09:36撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 9:36
シャクナゲの時期は終わっていて、残った花もしおれていました。。
コイワカガミ(小岩鏡)
2022年06月19日 09:41撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 9:41
コイワカガミ(小岩鏡)
大ヤスリ岩。下から見ても大迫力です。
2022年06月19日 09:44撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 9:44
大ヤスリ岩。下から見ても大迫力です。
岩峰がたくさん。面白い地形です。
2022年06月19日 09:45撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 9:45
岩峰がたくさん。面白い地形です。
大ヤスリ岩を回りこんで進みます。
2022年06月19日 09:45撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 9:45
大ヤスリ岩を回りこんで進みます。
大ヤスリ岩からさらに進んで、一般道に突き当たりました。トラロープで仕切りがしてあります。
2022年06月19日 09:56撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 9:56
大ヤスリ岩からさらに進んで、一般道に突き当たりました。トラロープで仕切りがしてあります。
一般道は人がたくさんで軽く渋滞気味。大岩いくつもをよじ登って行きます。
2022年06月19日 10:15撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 10:15
一般道は人がたくさんで軽く渋滞気味。大岩いくつもをよじ登って行きます。
瑞牆山登頂!結婚写真の前撮りをしていると思われるカップルがいました。
2022年06月19日 10:20撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 10:20
瑞牆山登頂!結婚写真の前撮りをしていると思われるカップルがいました。
さっき基部にいた大ヤスリ岩。上から見てもすごい造形。
2022年06月19日 10:20撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 10:20
さっき基部にいた大ヤスリ岩。上から見てもすごい造形。
金峰山の五丈岩も良く見えました。
2022年06月19日 10:20撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 10:20
金峰山の五丈岩も良く見えました。
良い天気〜〜
2022年06月19日 10:20撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 10:20
良い天気〜〜
分岐まで戻って不動滝方向へ。山頂からショートカットして分岐を目指したらここまで道なき道でした。。
2022年06月19日 10:26撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 10:26
分岐まで戻って不動滝方向へ。山頂からショートカットして分岐を目指したらここまで道なき道でした。。
不動滝ルートも踏み跡はしっかりしています。人はまばらで、静かに歩けます。ルート全体を通して足元が滑りやすいです。
2022年06月19日 10:41撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 10:41
不動滝ルートも踏み跡はしっかりしています。人はまばらで、静かに歩けます。ルート全体を通して足元が滑りやすいです。
こちらも苔むした雰囲気の良い道です。
2022年06月19日 10:58撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 10:58
こちらも苔むした雰囲気の良い道です。
2022年06月19日 10:59撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 10:59
夫婦岩
2022年06月19日 11:11撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 11:11
夫婦岩
バイカオウレン(梅花黄連)
2022年06月19日 11:12撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 11:12
バイカオウレン(梅花黄連)
沢沿いのルートで、渡渉もあり。
2022年06月19日 11:15撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 11:15
沢沿いのルートで、渡渉もあり。
不動滝に到着
2022年06月19日 11:23撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 11:23
不動滝に到着
水が岩を削ったことが良く分かる滝です
2022年06月19日 11:23撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 11:23
水が岩を削ったことが良く分かる滝です
2022年06月19日 11:30撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 11:30
滝つぼに動物の骨が散乱してました。
2022年06月19日 11:33撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 11:33
滝つぼに動物の骨が散乱してました。
なんの骨だろ?
2022年06月19日 11:34撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 11:34
なんの骨だろ?
雰囲気の良い滝です。。。
2022年06月19日 11:34撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 11:34
雰囲気の良い滝です。。。
不動滝から先は沢沿いになだらかな道が続きます。木の橋などもありますが、所々滑るので注意。
2022年06月19日 11:40撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 11:40
不動滝から先は沢沿いになだらかな道が続きます。木の橋などもありますが、所々滑るので注意。
ミヤマカラマツ(深山唐松)
2022年06月19日 11:41撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 11:41
ミヤマカラマツ(深山唐松)
沢沿いルートなので、涼しくて気持ちよく歩けます
2022年06月19日 11:55撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 11:55
沢沿いルートなので、涼しくて気持ちよく歩けます
巨岩。下でビバークも出来そうです
2022年06月19日 11:59撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 11:59
巨岩。下でビバークも出来そうです
ボルトが設置された岩もあり、クライミングを楽しんでいる人がいました。
2022年06月19日 12:00撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 12:00
ボルトが設置された岩もあり、クライミングを楽しんでいる人がいました。
緑が気持ちいい。
2022年06月19日 12:05撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 12:05
緑が気持ちいい。
ヤマツツジもちょっとしおれ気味。
2022年06月19日 12:10撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 12:10
ヤマツツジもちょっとしおれ気味。
不動滝ルートの駐車場まで下りてきました。車が多かったです。
2022年06月19日 12:15撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 12:15
不動滝ルートの駐車場まで下りてきました。車が多かったです。
ピンボケしたクリンソウ
2022年06月19日 12:28撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 12:28
ピンボケしたクリンソウ
無事下山。雨が降る前に下山できました
2022年06月19日 12:38撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 12:38
無事下山。雨が降る前に下山できました
2022年06月19日 12:39撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6/19 12:39

感想

6/19、友人と瑞牆山に行ってきました。これで登るのは4回目ですが、今回は初登のマイナールートで、カンマンボロンという岩の風景を見に行くのが一つの目的です。
カンマンボロンは岩壁に梵字のようなへこみが連なっており、言い伝えでは弘法大師が「大日如来・不動明王」を意味するカンマンボロンという文字を刻んだとなっています。伝承はともかく、実際に行ってみると思った以上に迫力があり、一見の価値は十分にある名勝でした。
登山道はマイナールートというか、基本的に地図に載っていない廃道です。歩いてみると踏み跡は割としっかりとついているため、慎重に印を辿れば大丈夫ですが、やはり、ある程度のルートファインディングは必要とされる道でした。登りの後半は瑞牆山らしく岩登りもあり、緊張感もありつつ楽しい登山を堪能できました。ちなみに、山頂から見える大ヤスリ岩の基部も歩けます。
山頂手前で一般ルートに合流すると、沢山の人で軽く渋滞気味。こちらのルートも大岩がゴロゴロしていて楽しいのですが、やはり人が多いと歩きにくい。。。山頂では、結婚式の前撮りと思われる写真を撮っているカップルもいました。
下山は不動滝経由。こちらもマイナールートで人はまばら。沢伝いの道なので全体的に滑りやすい所が点在してますが、これまた苔むした森林と点在する巨岩、透明度の高い渓流と、癒しの溢れる道でした。梅雨の最中で、雨が降らなければ御の字くらいのつもりでしたが、まさかの快晴!暑い日でしたが、涼しい樹林帯が多いルートだったので気持ちよく歩いてこれました。

(※登りの途中で一部GPSデータに乱れがあります)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山自然公園から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら