ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 442037
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

愛宕山 しんどい…

2014年05月06日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:04
距離
13.3km
登り
1,017m
下り
1,025m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

清滝BS          08:05
お助け水         08:20
(途中25丁東屋で休憩)
水尾分かれ        09:37
愛宕神社(社務所前含む)  10:00 〜 10:39
三角点『愛宕』付近    10:53 〜 11:56
月輪寺          12:38 〜 12:46
月輪寺登り口       13:28
清滝BS          14:03
天候 晴れ(快晴)
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行きは嵐山まで阪急電車  そこから京都バスで清滝へ(230円)
帰りは嵐山(渡月橋前)で京都バス(230円)を下り、渡月橋を渡り温泉に入ってから阪急電車
コース状況/
危険箇所等
道は明瞭でしっかり整備されています。
危険箇所はあるとすれば月輪寺から清滝までの区間。まず月輪寺付近は崖崩れのため復興への支援金を募集しています。次に、月輪寺〜清滝の林道の路肩が怪しいです。赤いコーンが置いてありますが数年後には崩れそうです。

水場:表参道;お助け水(3/40標識あり)
   月輪寺参道;林道の水場、月輪寺境内

* 登山ポストは見かけませんでした。
* 温泉は清滝から京都バスで渡月橋まで、そして徒歩で渡月橋を渡って嵐山温泉へどうぞ。
建物も新しく、湯加減がいい温泉でした。
       【入浴料金(大人)】平日1000円,休日1200円
今日はバス電車で向かいます
阪急電車♪
2014年05月06日 07:02撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 7:02
今日はバス電車で向かいます
阪急電車♪
嵐山駅に到着
2014年05月06日 07:38撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 7:38
嵐山駅に到着
そこからバスに乗り清滝
2014年05月06日 08:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
5/6 8:07
そこからバスに乗り清滝
シャガの花ですね
2014年05月06日 08:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
5
5/6 8:09
シャガの花ですね
鳥居前
さあ、階段地獄頑張っていただきましょう
2014年05月06日 08:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
5
5/6 8:15
鳥居前
さあ、階段地獄頑張っていただきましょう
地元消防団策の看板
この数字、嬉しくもあり、そうでなくもあり…
2014年05月06日 08:16撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 8:16
地元消防団策の看板
この数字、嬉しくもあり、そうでなくもあり…
表参道はまあ延々と階段ですね
2014年05月06日 08:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
5/6 8:22
表参道はまあ延々と階段ですね
茶屋跡ではこんな温度計があったりする
2014年05月06日 08:50撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 8:50
茶屋跡ではこんな温度計があったりする
watarin君遅れ気味なので、茶屋跡で休憩
2014年05月06日 08:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
5/6 8:50
watarin君遅れ気味なので、茶屋跡で休憩
時々フラットな山道もあったりする
(崩れた跡とも言う)
2014年05月06日 09:18撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 9:18
時々フラットな山道もあったりする
(崩れた跡とも言う)
いい眺めですね
2014年05月06日 09:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
4
5/6 9:19
いい眺めですね
佇んでます・・・
2014年05月06日 09:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
5/6 9:33
佇んでます・・・
なんやかんやいいながら水尾分かれに到着
2014年05月06日 09:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
5/6 9:41
なんやかんやいいながら水尾分かれに到着
そして黒門
2014年05月06日 09:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
5
5/6 9:58
そして黒門
社務所付近
新緑がきれいです
2014年05月06日 10:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
5/6 10:05
社務所付近
新緑がきれいです
社務所横のクリンソウはまだですね
2014年05月06日 10:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
5
5/6 10:05
社務所横のクリンソウはまだですね
そのかわりシャクナゲはきれいでした
2014年05月06日 10:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
7
5/6 10:20
そのかわりシャクナゲはきれいでした
2014年05月06日 10:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
14
5/6 10:21
さあ、ここからラスボスの石段登りです。
2014年05月06日 18:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
1
5/6 18:05
さあ、ここからラスボスの石段登りです。
愛宕神社
お久しぶりです!
2014年05月06日 10:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
2
5/6 10:38
愛宕神社
お久しぶりです!
今日は三角点にも寄りました
2014年05月06日 10:57撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 10:57
今日は三角点にも寄りました
本日のランチ
2014年05月06日 11:10撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/6 11:10
本日のランチ
デザートはもちろん・・・
2014年05月06日 11:28撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/6 11:28
デザートはもちろん・・・
三角点よりバナナ!
2014年05月06日 11:39撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
5/6 11:39
三角点よりバナナ!
三角点にバナナを奉納
2014年05月06日 11:39撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/6 11:39
三角点にバナナを奉納
そのメイキング
2014年05月06日 11:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
2
5/6 11:42
そのメイキング
月輪寺への道は夜間通行止めですよっ
2014年05月06日 12:09撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 12:09
月輪寺への道は夜間通行止めですよっ
月輪寺にて
天然記念物のシャクナゲ。
時期はちょっと遅かったですがきれいでした
2014年05月06日 18:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
2
5/6 18:05
月輪寺にて
天然記念物のシャクナゲ。
時期はちょっと遅かったですがきれいでした
そしてこちらのクリンソウはきれいに咲いてました
2014年05月06日 12:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
16
5/6 12:47
そしてこちらのクリンソウはきれいに咲いてました
どちらからでもどうぞ
2014年05月06日 12:55撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 12:55
どちらからでもどうぞ
登山口に下りてきました
2014年05月06日 13:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
5/6 13:27
登山口に下りてきました
今日もありがとうございました(礼!)
2014年05月06日 14:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 30, Canon
5/6 14:01
今日もありがとうございました(礼!)
このバスで嵐山まで帰ります
2014年05月06日 14:21撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 14:21
このバスで嵐山まで帰ります
ベタですが嵐山界隈を少々散策し…
2014年05月06日 14:55撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 14:55
ベタですが嵐山界隈を少々散策し…
渡月橋にバナナ〜!
(一種の『山』バナナ)
2014年05月06日 15:11撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
5/6 15:11
渡月橋にバナナ〜!
(一種の『山』バナナ)
そして温泉へ入り、
嵐山からまたまた阪急電車で帰りました。
ってか、ここまで快速特急が入ってくるのはとっても珍しい!
2014年05月06日 16:16撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/6 16:16
そして温泉へ入り、
嵐山からまたまた阪急電車で帰りました。
ってか、ここまで快速特急が入ってくるのはとっても珍しい!
watarin君
こんなお土産買ってました・・・
w)一応名産ですから…
2014年05月06日 17:05撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 17:05
watarin君
こんなお土産買ってました・・・
w)一応名産ですから…
月輪寺でシャクナゲの写真を頂きました。
最盛期はこんなだったらしいです。
撮影主)「写真」から「写真」をきれいに撮影できました!
2014年05月06日 17:07撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/6 17:07
月輪寺でシャクナゲの写真を頂きました。
最盛期はこんなだったらしいです。
撮影主)「写真」から「写真」をきれいに撮影できました!

装備

個人装備
1/25,000地形図
1
コンパス
1
飲料
many
ティッシュ
2以上
タオル
4
携帯電話
1
途中電池切れ
ストック
2s
時計
2
非常食
1
共同装備
カメラ
2

感想

GW前の山行で、心身ともに少々ダメージを受け、回復のためしばらくグウタラしてました。
そろそろ体調も良くなったので、watarin君と月一の親子山行に行ってきました。
で、手近にしっかり歩けるところということで愛宕山へ行くことにしました。
いつもだったら車で行くところ、先日のheheさんのレコで駐車場いっぱいとのことなので今日は電車でGo!

さてお山のほうですが、今回watarin君には気の毒ですが、体力の回復具合を見てみたかったので、ちょっとペースアップ気味で登ってみました。
まあ、調子は上々だったのですが、案の定山歩き久々のwatarin君遅れ気味…スマナイネェ

下山は月の輪寺コースから・・・
ここで・・・三角点ぐらいから、前後して歩いていた少年3人組。
大きな声でしゃべりながら時折叫びながら、とにかくやかましい!
楽しみ方は人それぞれとはいうものの気分を害したので、ペースを落として彼らの声が聞こえなくなるぐらいに間を離して…
ゆっくり下山しました。

爽やかなお天気のなか、体調も良く、きれいな花をめでることもでき、温泉でまったりもし…
あっ!風呂上がりにビール飲むの忘れた!せっかく電車で行ったのに…orz

 愛宕山 ー うp主はもちろん登ったこともなく、且つ日本三百名山にも登っていなかった。 ∴行ってきました。

そして表参道がとってもきついこと。愛宕山はとてもきつい山だと聞いていたが、マジできつかった…です。

でもやはりその分感動と登った甲斐は強いものだ。御神籤も大吉だったしね。

んで、しばらくして三角点のあるピークに到達。プチマニアとして基本情報でも…
  [点名]愛宕(山)  [等級]三等  [標高]890.3m  [眺望]一部良  [No]不明

ちなみに昼食時、『奴ら:sabakanさんので紹介』とハイカーたちですぐいっぱいになりましたよっ
というか、三角点を訪れるものは少ないのね…(マニアとして泣)

その後、月輪寺参道経由でいろいろありながら下山。そのまま嵐山中心部へ。そして渡月橋を渡り、バナナを食して温泉でほっこりして帰りました。

(おまけ:撮り鉄ヲタクとしての感想)
 行きの快速急行はまあ普通の電車でした。問題は帰りです。
なんと、臨時列車で快速特急が!
いつもの快速特急は休日・土曜日運行で梅田ー河原町間を走っているが停車駅が十三、淡路、桂、烏丸とか停車駅が異様に少ない便です。それがまさか嵐山まで来るとはね…
ちなみに臨時な快速特急の停車駅は松尾大社、上桂、桂、淡路、十三だとか。さすが『快速』な『特急』ですね!
んで、気になった点はなぜかクロスシートでないことです。特急ならば、普通はクロスシートなのですが、いつものベンチシートでした。『臨時』だからでしょうか?

                                     End.......




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2955人

コメント

こんばんは、sabakanさん、watarin君。
感想を読んでいたら、自分の名前があってびっくり
それに、私も、今日(も)、行ってんですよ、愛宕山
ルートは違えど、水尾の小屋あたりで一時間くらい後追っかけていたみたいです。
うう〜ん、ちょっと残念でしたね。
2014/5/6 21:09
heheさん こんばんは
もともと計画時点では車で行く予定だったのですが、
直前のレコで清滝の駐車場が9時過ぎにいっぱいという情報だったので電車アクセスにしました。
あれ見てなかったら、車で行って、渋滞に引っかかって到着が遅れたら…
直前情報ありがたかったです。
ちょっと後ろを歩かれてたんですね〜
三角点でお昼にせずに、広場まで戻ってお昼にしてたらお会いできたかも…
確かに残念です
2014/5/7 20:05
sabakanさん、watarinさん、こんにちは。
お疲れの原因が分かりました。
この階段ですね〜他エリアでは
バカなんとかと命名されちゃう
パターンですね。

クリンソウ、もう咲いてるんですね。
いつも、親子での素敵なお時間
うらやましく思っております。
2014/5/6 22:07
komakiさん こんばんは
参道が登山道のところはこういった無限階段系のところが多いですよね
我が家は、「無限階段」大の苦手です

クリンソウ まだちょっと早いかな〜と思っていましたが、ラッキーでした。
watarin君も高校生になり、いつまでいっしょに行けるのか?
できる限りは親子山行続けたいと思います。
2014/5/7 20:11
階段
愛宕の階段は鬼門ですよね(^^;
そしてあの40分の・・・ははたして良いのかどうか・・
実は山頂近くに急愛宕ホテルとケーブルの廃墟がけっこうな
規模で残されていてちょっとしたスポットになっております。
2014/5/15 23:43
Re: 階段
ikajyuさん こんにちは

あの階段は、しんどいですよね〜
トレーニングや体力測定にはもってこいの・・・
廃墟があるっていうのは知ってたんですが、場所が今一つわかんなくて…
ちょっと調べてみましたがあんなところにあったんですね!
なかなか趣のある廃墟のようで・・・
次行った時見に行ってみます。
情報ありがとうございました!
2014/5/16 11:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
愛宕山大杉谷コース(清滝・大杉谷を経て月輪寺コース途中から愛宕神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
愛宕山ハイキング
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら