記録ID: 442087
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳アタック失敗
2014年05月04日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:37
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,626m
- 下り
- 1,626m
コースタイム
赤岳アタック失敗 6:21 雲海
6:43 押手川
7:40 編笠山
7:59 青年小屋
8:29 のろし場
8:49 西ギボシ
9:00 ギボシ
9:09 権現小屋
9:31 権現岳
10:06 旭岳
12:24 三ッ頭
12:36 三ツ頭分岐
13:48 木戸口公園
14:01 ヘリポート跡
14:47 八ヶ岳横断歩道分岐
6:43 押手川
7:40 編笠山
7:59 青年小屋
8:29 のろし場
8:49 西ギボシ
9:00 ギボシ
9:09 権現小屋
9:31 権現岳
10:06 旭岳
12:24 三ッ頭
12:36 三ツ頭分岐
13:48 木戸口公園
14:01 ヘリポート跡
14:47 八ヶ岳横断歩道分岐
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
権現岳から赤岳へは積雪が深くチェーンスパイクでは危険。 三ツ頭分岐から八ヶ岳神社への下りも積雪が深く、踏跡は不明瞭かつ非常に滑りやすくロスト注意。テープを見つけながらルート確認が必要。 |
写真
感想
夏に予定している八ヶ岳縦走の下見を兼ねての山行。
積雪が深くてペースが上がらず、また権現岳の積雪量は更に深くて当初予定の赤岳に行けず。
下りのルートも積雪がある多くて人が少ないようで、トレイル不明瞭。また午後になり気温が上がって雪が緩んだ為に何度となく滑った。そのたびに指先で雪を引っ掻き、指先が痛くなった。ピッケルが欲しくなるほどだった。
今回はルートファインディングの練習と軽装登山の限界を知った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:488人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する