記録ID: 44227
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
焼岳横断 上高地から中尾温泉
2009年08月12日(水) [日帰り]


- GPS
- 07:45
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 995m
- 下り
- 1,536m
コースタイム
8:00河童橋-8:35登山口-10:20焼小屋-11:40北峰山頂12:00-13:00中尾峠-14:55中尾登山口-15:45中尾高原口バス停
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年08月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂から見る限り中の湯からのほうが楽そう。 中尾温泉ルートは、いかにも旧道ぽくて良いです。 |
写真
感想
台風の合間を縫って上高地に避暑となったので、ついでに焼岳に行ってきました。なんせ避暑なもんですから朝はのんびり出発ですが、結局10時ころにガスがかかってしまったので、やはり早出が鉄則でしょう。上高地登山口からぬかるんだ登山道を歩き、梯子をいくつか超えます。途中野イチゴをみつけ猿の様につまみ食いします(そういえば上高地のサルは笹の葉を食っていたがあんなもの食えんのか?)。
新旧の中尾峠の間のピークにはとてもきれいな苔が密生し、水蒸気を上げています。貴重な場所だと思うのですが、踏み跡があちこちに広がっており、保護が急がれます。山頂へのガレ場ではカモシカも見られ、山頂では中の湯からの登山客もたくさん来ていました。穂高方面は雲がかかってしまったので昼飯食ったら退散しましょう。
中尾峠から中尾温泉への道は、樹林の中で展望は望めませんし結構湿気があります。上にはシラビソやトウヒなど北方系の樹木が茂っていますが、足元は苔むした近畿の山ふうで、飛騨の山は不思議な感じがします。標高1432mで林道終点に到着、ここから登山口までの30分くらいも結構気持ちの良い道です。登山口からバス停までも小一時間くらいかかります。途中に足湯とかバス停近くに無料の露天風呂とかあるのですが、残念ながらバスの時間です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1447人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する