記録ID: 4429445
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
【棒ノ折山(棒ノ嶺)】白谷橋登山口→さわらびの湯
2022年06月25日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:50
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 922m
- 下り
- 926m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 6:47
距離 9.0km
登り 924m
下り 926m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
装備
個人装備 |
水1.5ℓ
水筒に氷入れた麦茶500㎖
アクエリアスハンディパック凍らせたやつ
モバイルバッテリー
着替え
レインウェア
食料
レジャーシート代わりのグランドシート
ザック重量8?
|
---|
感想
今回は今年の富士登山チームに合流し、棒ノ折山に行ってきました!
友達やパートナーもご参加いただいて11名になり、
2班に分け登ります。
沢登りとゴルジュ帯が楽しいのなんの!
みんな岩で滑ったり、沢にボトル落としたり(回収済み)とワチャワチャでしたが、
今思うと、ここがテンションのピークでしたね……。
その後に続く急勾配の登り。
下りも急だし長いし、さらに疲れて足が上がらなくなり、木の根に引っかかるし。
ただ、練習としてはしっかりと身に付いたのかな。
久々のグループ登山と行くこともあり、色々勉強させてもらいました。
ちなみに道を横切るカモシカに数メートル先の距離で出会いましたが、
写真は撮れず。
最初熊かと思ってビビってみんなで固まったのはご愛敬。
来週から7月。
暑さもさらに本格的になりますね。
熱中症に気を付けながら、次も登ります!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人
序盤の沢登りの楽しい涼しい極楽タイム、沢タイム終わってからの帳尻合わせみたいな急登でヘトヘトになって、下山は下山で微妙にわかりにくい木の根の急な尾根を延々と下る、棒ノ嶺フルセットを楽しめたようで何よりです!
なんか初心者向けみたいに紹介されてるけど、結構きっついよねこの山!
そしてカモシカくんとの遭遇うらやましい…!有間周辺はかなり歩いてるけど、この山域では見たことない!ラッキーでしたね!
これから低山系は暑さで危険な領域に突入していくので、お気をつけて!
また今年はどっか一緒に登りましょ!
楽しかったよー!
でも確実に中級者以上の山だね。
トイレも売店もないから、初心者にとっては余計つらいかも。
カモシカと見つめ合ってしまった。
写真撮ろうにも動いたら逃げるしw
雪が降る前には行きたいね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する