記録ID: 4432327
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
早川尾根をテン泊で歩く 北沢峠⇔高嶺
2022年06月25日(土) 〜
2022年06月26日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:22
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 2,603m
- 下り
- 2,626m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 8:42
距離 14.3km
登り 1,936m
下り 1,552m
天候 | 25日晴れ/26日曇りで強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
始発は5台くらい出たようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
栗沢山→アサヨ峰でルートロス。紛らわしい踏み跡があります。以前北沢峠からアサヨ峰を日帰りした際も、同じところでミスしたので気を付けていたのですが…。ところがアサヨ峰→栗沢山ではガスっていたのもかかわらず全く問題なく通過できる不思議。(単なる不注意とも言う) |
その他周辺情報 | 早川尾根小屋の前に幕営スペースあり。10張りくらい可能。水場は豊富に出てます。トイレ使用可(ペーパーもあります)。 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
翌26日の朝。昨日はテン場に引き返す最後の10分くらい通り雨に降られてしまいました。一晩中風がゴウゴウとうなっていましたがテントはほとんど揺れることなく快適に眠れました。私のほかに大学のサークルと思われる若者パーティ他、テントは8張りくらいだったかな。避難小屋泊の方もおられたようです。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
何年か前にアサヨ峰へ日帰りした際、山頂で早川尾根を縦走してきた方とお話して、自分もいつか歩いてみたいと思っていました。今回百高山の高嶺のピークハントを目的にテン泊で往復してみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:404人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する