権現岳・編笠山(観音平から時計回り)


- GPS
- 04:44
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,382m
- 下り
- 1,415m
コースタイム
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 4:41
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日朝方の雨で一部ヌカルミがありましたがゲータイー等は一切必要なし。 |
その他周辺情報 | 下山後に「甲斐大泉パノラマの湯」に行きました。 小さいながらもサウナもあり大満足でした! https://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/stay/p5_5073.html |
写真
感想
最近山に行けていませんでしたが、皆様のレコ見ていると、いてもたってもいられず山行を決めました!場所は何時も参考にさせて頂いている方のレコより南八ヶ岳の「権現岳・編笠山」としました。
富士見・小淵沢方面に行った時に気になっていた山です⛰。ようやく登ることができました。
(この山行ペースでは今年中の八ヶ岳の赤線繋ぎは難しいかな…😭)
観音平駐車場に4:10到着!既に路駐が始まっています。駐車後早速準備をしスタートです。
駐車場から時計回りなので、目指すは編笠山です!想像以上の急登が鈍った身体に応えます。休みながらなんとか登頂です。
山頂は誰もいない貸切状態😅景色独り占めです。景色もまずまず!(この時はまだ、ギボシと権現岳さらには北八ヶ岳迄全てが望めました…。)
ただし、風が強く寒い🥶。半袖・半ズボンの自分は動いていないと身体が冷えるので、青年小屋経由で権現岳を目指します。
青年小屋には、見覚えのある赤ちょうちん🏮。テン泊・小屋泊されたと思われる方々が30-40名程いらしゃいました。皆さんを横目に、権現岳を目指します。良い感じの岩場・鎖場が続きますが…この辺りからガスに覆われ展望はほとんど無し😭。さらに強風と気温低下のダブルパンチです🤜。
程なくギボシ到着、権現小屋(営業停止中)経由し権現岳登頂です。居合わせた若い方にお声かけ頂き写真を撮っていただきました。(ありがとうございます)残念ながら展望はゼロ、さらに体感温度の低下を感じた為、直ぐに下山しました。
折角持ってきた朝食を食べる為、途中の三ツ頭の風が裏で朝食を頂きました!何時ものフォーク・スプーンセットを忘れた為、小枝を拾い箸として使用しました。山で寒い時・お腹空いた時は、やっぱりカレーラーメンが一番です❗️
その後ダラダラ長い尾根を下り、観音平駐車場に到着しました。
帰りは「甲斐大泉パノラマ温泉」でサ活をして、帰宅しました。
こんばんは。
権現岳周回お疲れ様でした。
下界は30℃を超える猛暑でしたが今日の八ヶ岳はガスっていて寒かったのですね!
山飯で箸フォークを忘れ枝箸はアルアルですよね(^o^)私もちょくちょくありました(^_^;
八ヶ岳赤線繋ぎ頑張ってくださいねo(≧∇≦)o
こんばんは。
先週の山行を参考にさせて頂き、無事行くことが出来ました感謝致します。
赤線繋ぎは縦走で…とも考えていましたが、時間と体力、さらにはお金もかかるので難しいですね(笑)
地元の山でお会いできること、楽しみにしております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する