ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 443483
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

鳥海山を撤退・・帰り道にぷらっと月山!

2014年05月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
49ers その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:08
距離
10.4km
登り
845m
下り
834m
天候 鳥海山・・・曇り(ガス発生)
月山・・・晴!でもな〜〜〜んかモヤ〜〜っとしてた。
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
月山スキー場駐車場¥500
リフト代1回¥580
鳥海山駐車場。。今日の天気予報は快晴!ってこの厚い雲なに??
2014年05月07日 06:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 6:01
鳥海山駐車場。。今日の天気予報は快晴!ってこの厚い雲なに??
んん〜〜新緑がキレイ。。なーんて言ってるのもつかの間、遭難寸前中。。
2014年05月07日 06:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/7 6:29
んん〜〜新緑がキレイ。。なーんて言ってるのもつかの間、遭難寸前中。。
たまに見せる太陽はUPだが・・気持ちはDOWN。。悔しいけど撤退決定。道迷いする自信80%
2014年05月07日 06:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/7 6:38
たまに見せる太陽はUPだが・・気持ちはDOWN。。悔しいけど撤退決定。道迷いする自信80%
約2時間のお散歩!完全に鳥海山見えなくなった。。
2014年05月07日 07:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 7:42
約2時間のお散歩!完全に鳥海山見えなくなった。。
気持ちを切り替え月山!ダサいけど時間短縮の為スキーヤーに混ざってリフトを活用。
2014年05月07日 11:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/7 11:47
気持ちを切り替え月山!ダサいけど時間短縮の為スキーヤーに混ざってリフトを活用。
おい〜〜〜〜〜いきなりこんな景色!心の準備ってもんがあるでしょう??
2014年05月07日 11:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/7 11:52
おい〜〜〜〜〜いきなりこんな景色!心の準備ってもんがあるでしょう??
圧雪機で固められたスキー場の雪はどうやら登山靴との相性が悪いようだ。歩きにくい。。
2014年05月07日 11:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/7 11:31
圧雪機で固められたスキー場の雪はどうやら登山靴との相性が悪いようだ。歩きにくい。。
若いボーダーの方も沢山いたね〜〜。スキー場を歩いてると申し訳ない気分になるのは俺だけ??
2014年05月07日 11:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 11:58
若いボーダーの方も沢山いたね〜〜。スキー場を歩いてると申し訳ない気分になるのは俺だけ??
紹介しま〜〜す。月山!ここがパワースポットか!最近、落ち込んでる俺にパワーをください。。
2014年05月07日 11:42撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/7 11:42
紹介しま〜〜す。月山!ここがパワースポットか!最近、落ち込んでる俺にパワーをください。。
きもちいい稜線。。なーんかスキーの跡ばかりでどこ歩いていいかわからん。。適当にいこ!
2014年05月07日 11:04撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/7 11:04
きもちいい稜線。。なーんかスキーの跡ばかりでどこ歩いていいかわからん。。適当にいこ!
どんどん近づく月山。。ほとんど景色が変わらない。。
2014年05月07日 12:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 12:01
どんどん近づく月山。。ほとんど景色が変わらない。。
数本ある気がなんかいいよね(´∀`)
2014年05月07日 11:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/7 11:35
数本ある気がなんかいいよね(´∀`)
テンションを無理やり上げてるナッチ!笑顔が不自然だぜ。。
2014年05月07日 12:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/7 12:08
テンションを無理やり上げてるナッチ!笑顔が不自然だぜ。。
あまりにも変化ないからトレースを外れてみることに。。
2014年05月07日 11:32撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/7 11:32
あまりにも変化ないからトレースを外れてみることに。。
そしたらこんな急なとこ歩く事になった。。ワォォ〜〜〜。
2014年05月07日 11:39撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/7 11:39
そしたらこんな急なとこ歩く事になった。。ワォォ〜〜〜。
それにしても日差しが強い。ナッチ首の後ろ真っ赤だけどいいの??
2014年05月07日 12:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/7 12:41
それにしても日差しが強い。ナッチ首の後ろ真っ赤だけどいいの??
近そうで近くない月山!んん??なんかパワー感じる(ノ゜ο゜)ノ オオォォォ-
2014年05月07日 12:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/7 12:44
近そうで近くない月山!んん??なんかパワー感じる(ノ゜ο゜)ノ オオォォォ-
同じような景色でいまいちシャッターチャンスが少ないな!(´・_・`)
2014年05月07日 12:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/7 12:47
同じような景色でいまいちシャッターチャンスが少ないな!(´・_・`)
まだまだ雪山って感じだね〜〜無理やりテンション上げてるナッチ。おつかれさ〜〜ん。。
2014年05月07日 12:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/7 12:55
まだまだ雪山って感じだね〜〜無理やりテンション上げてるナッチ。おつかれさ〜〜ん。。
BCの方々を見てると、ボードの一枚くらい買いたくなる。でも高すぎ!
2014年05月07日 12:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 12:55
BCの方々を見てると、ボードの一枚くらい買いたくなる。でも高すぎ!
いやいやいやいや〜〜〜気持ちいいな〜〜!ここ最近気分がいまいち乗らない俺を癒してくれる。
2014年05月07日 12:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/7 12:57
いやいやいやいや〜〜〜気持ちいいな〜〜!ここ最近気分がいまいち乗らない俺を癒してくれる。
太陽も!俺を癒す。。はは〜〜〜Down。
2014年05月07日 12:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/7 12:57
太陽も!俺を癒す。。はは〜〜〜Down。
綺麗だな〜〜〜(´∀`)
2014年05月07日 12:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/7 12:59
綺麗だな〜〜〜(´∀`)
後半はわりと急登!後ろの稜線がまたいいね〜!
2014年05月07日 13:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/7 13:18
後半はわりと急登!後ろの稜線がまたいいね〜!
鳥海山の撤退は正解だったな!ガスの中歩いてるより絶対楽しいもんね。
2014年05月07日 13:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/7 13:26
鳥海山の撤退は正解だったな!ガスの中歩いてるより絶対楽しいもんね。
カワイイお地蔵さん。。この地蔵さんは3等身だね。(^O^)
2014年05月07日 13:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/7 13:30
カワイイお地蔵さん。。この地蔵さんは3等身だね。(^O^)
この方からもパワーもらったよ〜〜ThankYou!長生きできるかな〜〜
2014年05月07日 12:29撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
5/7 12:29
この方からもパワーもらったよ〜〜ThankYou!長生きできるかな〜〜
うぉぉぉぉ〜〜!この時期にまだこんなものが見れるなんて!
2014年05月07日 13:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/7 13:35
うぉぉぉぉ〜〜!この時期にまだこんなものが見れるなんて!
あそこ山頂!立派な小屋があるんだね〜今度泊まってみようかな??
2014年05月07日 13:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 13:38
あそこ山頂!立派な小屋があるんだね〜今度泊まってみようかな??
わぁ〜〜。ここは山頂というより神がいる場所という感じだ!御嶽山に似てるね。。
2014年05月07日 12:42撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/7 12:42
わぁ〜〜。ここは山頂というより神がいる場所という感じだ!御嶽山に似てるね。。
風強い!寒い!!東北はやっぱ寒いのかな??まだ冬だ。。
2014年05月07日 13:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/7 13:46
風強い!寒い!!東北はやっぱ寒いのかな??まだ冬だ。。
山頂標識なかったっけ?月山!どこが山頂だかいまいちわからない。多分ここら辺!
2014年05月07日 13:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/7 13:46
山頂標識なかったっけ?月山!どこが山頂だかいまいちわからない。多分ここら辺!
んんんんんん〜〜〜いいね〜〜!多分もっと視界が良ければさっき撤退した鳥海山も見えたんだろう!
2014年05月07日 13:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/7 13:47
んんんんんん〜〜〜いいね〜〜!多分もっと視界が良ければさっき撤退した鳥海山も見えたんだろう!
いっしっしっし・・・なんとも言えんな〜この景色はこのエリアは初めてだからとても新鮮だ!
2014年05月07日 13:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/7 13:48
いっしっしっし・・・なんとも言えんな〜この景色はこのエリアは初めてだからとても新鮮だ!
とりあえず山頂っぽいところで・・・
2014年05月07日 12:54撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
5/7 12:54
とりあえず山頂っぽいところで・・・
ケツ痛いっしょ???それ。。
2014年05月07日 13:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/7 13:56
ケツ痛いっしょ???それ。。
山頂標識代わりに鳥居で記念撮影!日本百名山40座目登頂!!!
2014年05月07日 14:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
5/7 14:08
山頂標識代わりに鳥居で記念撮影!日本百名山40座目登頂!!!
これは屋根!!!すっげ〜〜〜雪の量だな。。まー新潟の人が言うのもなんですが・・・
2014年05月07日 13:03撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/7 13:03
これは屋根!!!すっげ〜〜〜雪の量だな。。まー新潟の人が言うのもなんですが・・・
よ〜〜〜し下山しよ。横でスキーヤーが快適に下るのがやたら羨ましい。
2014年05月07日 14:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/7 14:20
よ〜〜〜し下山しよ。横でスキーヤーが快適に下るのがやたら羨ましい。
でもスキーヤーに負けないくらい走ってみた。ヽ(`Д´)ノ
2014年05月07日 14:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/7 14:35
でもスキーヤーに負けないくらい走ってみた。ヽ(`Д´)ノ
月山ふりかえりながら・・・落ち込んでいる自分を整理しながら・・・
2014年05月07日 14:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/7 14:37
月山ふりかえりながら・・・落ち込んでいる自分を整理しながら・・・
雪の表明を覆ってる薄い氷!太陽の光がそこにあたるとなんとも素敵な感じに!
2014年05月07日 14:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/7 14:41
雪の表明を覆ってる薄い氷!太陽の光がそこにあたるとなんとも素敵な感じに!
たまに吹き風に薄い氷が紙吹雪のように舞い上がる!感動。。
2014年05月07日 14:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/7 14:44
たまに吹き風に薄い氷が紙吹雪のように舞い上がる!感動。。
理科の授業みたい。。じっくり氷を観察中!
2014年05月07日 14:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/7 14:51
理科の授業みたい。。じっくり氷を観察中!
あそこにはもっと立派な雪庇があったんだろうな!見たみたいヾ(*´∀`*)ノ
2014年05月07日 14:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/7 14:54
あそこにはもっと立派な雪庇があったんだろうな!見たみたいヾ(*´∀`*)ノ
あれ??こんなところに山頂標識が!まっ一応ね!!!儀式なんで。。ちなみにこの横でスキーヤーがガンガン滑ってる!
2014年05月07日 15:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
5/7 15:07
あれ??こんなところに山頂標識が!まっ一応ね!!!儀式なんで。。ちなみにこの横でスキーヤーがガンガン滑ってる!
スキー場内より見えるお山!あれは朝日連峰かな???
2014年05月07日 15:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/7 15:11
スキー場内より見えるお山!あれは朝日連峰かな???

感想

今日の予定は・・・鳥海山!!!
快晴の予定
夜中の12時から車を走らせ5時前には登山を開始した。
ところが・・・くもり??
あれ??今日って快晴だよね?これから晴れるのかな??
工程も長めなのでとにかくスタート!
登山口から既に雪道!トレースがあるようなないような?!?!?!
GPSをたよりに進んで行くと??あれ?なんかおかしい??
明らかに登山道ではない。さらに藪漕ぎ。そしてかなり危険な急な箇所の横断!
命綱はGPSのみ!のはずが・・・GPSが急に大きく変更???どうやら受信状況がイマイチ悪いらしい。
か〜〜〜〜〜!!なんだそれ。。
これって遭難寸前??落ち着いて周りを見渡すと、さっきまで見えていた鳥海山がすっぽりガスに覆われている!
どんどんガスが下がって来てるようだ。
もしこの状況でガス発生したらやばくないか??
そーゆー事で、せっかくの遠征なのに・・・スタート1時間で撤退を決意。。
まーそんな事もあるでしょなんて自分で自分にいい聞かせながら・・でもそーとーテンションDOWNだったよ。
あ〜〜〜?
どうする??もう帰る???
まーここにいてもしょうがないから新潟方面に帰る事にした!
車を走らせてると・・・遠くに見えるかなり立派な白い山。あれなんだ??
月山じゃね??
あそこだったらこの時間からスタートでもリフト使えばなんとか行けるんじゃないか?
ナビに目的地をインプット!ここから1時間30分で、月山スキー場だ。。
よし!行こう。。(テンションはDownのままだが無理やり)

ってことで、月山いってきた。

んんんん〜〜〜〜いいね〜月山!
なーんかほとんどスキー場歩いてるみたい。。
残念ながら展望はイマイチ。。どこ見ても真っ白。。
しかもこの時期はほとんどBCの方々なんだね〜
もうちょっと雪がない方がいいかもな〜。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1063人

コメント

お疲れ様でした!
月山の標識の穴に二人で仲良く入ってるの ナイスです   くぅ〜
2014/5/9 19:57
Re: お疲れ様でした!
あれってあそこにハマる為に掘ってあるんでしょ??
一応、掘った人の思惑通りハマってみました。
たぶん、いい大人が二人してあんなとこにハマってる姿を見た若者は・・目を背けたかもしれませんね
2014/5/9 22:17
月山行ってみたいけどな〜
49ersさん、こんばんは〜

なーに落ち込んでるんですか!と思ったら、行き先変更!?
遭難しなくてラッキーだったではないですか!と、テンション上げて上げて〜

月山はアルガも行ってみたいお山です
ただし、もーちょい雪溶けてからですね(*` 艸 ´)
昨年どなたかのレコで拝見したら、クロユリがとってもいいかんじでしたよ
『月山に浮かぶ月 』とかも見てみたいですけどね〜

あ、7月半ばに新潟遠征の話が出てます
だっさんから連絡行くと思いますが、出来たらご一緒しましょ〜( ^ω^ )♪
でわでわ
2014/5/9 22:55
Re: 月山行ってみたいけどな〜
アルガさ〜〜ん、こんにちは。。。
なーんか最近落ち込んでるんです。
でも、大丈夫!!!7月には復活してますから!!!!!
時間が合えば是非ご一緒したいですね。
楽しみ〜〜〜
2014/5/10 0:28
お疲れ様です!月山でしたか!
いやー、好きです。この良い意味で適当な感じの山歩き(^^♪
危険じゃない範囲で、あっちこっち行きましょう。
鳥海山、なだらかで雄大な山でしたが、雪の鳥海山はたしかに危険が伴うかもしれませんね・・
月山の写真を見ていたら、なにかゲレンデに出かけたくなってきました。
2014/5/9 23:12
Re: お疲れ様です!月山でしたか!
DSAさんお疲れさまです。
月山は予定外です。
鳥海山行けなかったので近くにたまたまあった山ってだけです。
月山はまだまだ滑れそうでしたよ。
DSAさんだったらBCいけるんじゃないですか??
あそこはスキー場と完全に繋がってるのでBCにはもってこいだと思います。
2014/5/10 0:32
49ersさん、ご無沙汰です。
いいですね〜月山!

鳥海山は行ったことがなく、月山は以前敗退してるので
こんなに天気が良い残雪期に登れるなんてとってもうらやましいです

今年は新潟お邪魔しますよ〜
雨と越駒狙ってます

fall
2014/5/10 14:32
Re: 49ersさん、ご無沙汰です。
こちらこそ、ご無沙汰です。
越駒は残雪期、まさに今がオススメだと思います。
新潟は雨が多い地域ですので、晴れた時はいつでも新潟に計画変更!という感じがGoodかと思います。
地元の僕でもなかなか晴天に恵まれないので行ってない山が沢山ですよ。
気をつけて新潟に来てくださいね。
レコ楽しみにしてます。
2014/5/10 19:44
初めまして
鳥海山の入り口は家族旅行村でしょうか。
見えた山並みは朝日連峰ですねー(^-^)
2014/6/6 21:00
こんにちわ
はじめまして。
コメント大変ありがとうございます。
そーです。家族旅行村です。
綺麗なところですね。
kimberliteさんは鳥海山によく行かれてるようですね。
また挑戦しますよ。近いうちに・・・
2014/6/8 6:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [日帰り]
Gassan direct
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら