記録ID: 443928
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
絶景、絶景だった涸沢
2014年05月05日(月) 〜
2014年05月07日(水)



- GPS
- 56:00
- 距離
- 31.0km
- 登り
- 931m
- 下り
- 915m
コースタイム
5日 10:00上高地‐14:00横尾山荘
6日 8:00横尾‐10:30本谷橋‐14:30涸沢ヒュッテ
7日 8:00涸沢ヒュッテ‐11:30横尾‐14:30上高地バスターミナル
6日 8:00横尾‐10:30本谷橋‐14:30涸沢ヒュッテ
7日 8:00涸沢ヒュッテ‐11:30横尾‐14:30上高地バスターミナル
天候 | 5日 雨 6日 快晴 7日 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ピッケルと12本アイゼンで行きました。 本谷橋のすぐ手前に何となく嫌な感じのトラバースがあるので不安な人はそこからアイゼン付けるといいでしょう。 本谷橋渡るときははアイゼンとらないといけないので、少々面倒ですが… 雪は腐ってるので登りはかなり体力使います。 ピッケルははっきり言っていりません。トレッキングポールがいいと思います。 アイゼンは6本でいいかな… |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1
予備電池 1
1/25,000地形図 1
コンパス 1
笛 1
筆記具 1
保険証 1
飲料 1
ティッシュ 1
バンドエイド 1
タオル 1
携帯電話 1
計画書 1
雨具 1
防寒着 1
ストック 1
水筒 1
時計 1
非常食 1
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト 1
ファーストエイドキット 2
医薬品 2
カメラ 2
車 1
|
感想
ずっと憧れていた残雪期の涸沢。
天気図通り6日から見事な晴天に恵まれました。
体力に自信が無かったのでゆっくりゆっくり登ったつもりでしたが、バテバテでした。
雪がずぼずぼで踏み抜きも何度か…
景色は期待してましたが、想像を絶する大絶景!
やたらと同じような写真ばかりUPしてスイマセン…
前日の悪天候のせいか、テン場もヒュッテも閑散としておりました。
絶景を独占しているようで申し訳ない気持ちになってしまいました。
そういえば、6日はずっとヘリコプターが飛んでいて何かあったのかなぁと思っていましたが、大きな遭難があったのですね。
無理は禁物です。
涸沢までのルートは問題ありません。
何度でも訪れたい場所です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:692人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する