記録ID: 4440617
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
岩菅山
2022年06月26日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:54
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 735m
- 下り
- 735m
コースタイム
天候 | 晴れ時々薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に荒れたところはなかった。 |
写真
感想
昨年秋、降雪で登れなかった岩菅山へ。事前の天気予報では、梅雨時のため、あまり良い天気ではなかったが、日が近づくと、天気予報も晴れに。季節柄、遠方の山々は望めないにしても、雨だけは降らないようにと思っていたが、1日を通して降水確率は低く、雨は降らなかった。
一の瀬コース聖平登山口から山開登ると、登ると、上条用水路に出合い、以降は用水に沿ったほぼ水平の道となった。用水の取水でもあるアライタ沢出合まで行き、アライタ沢を渡ると、ここから再び登りとなる。中間点を過ぎ、ノッキリから少し行くと樹林帯から外れ、視界が開けてきた。東の方向の山々は、群馬県方面だが、この方面の山の面識が殆ど無いので、どこがどこの山なのかとんと分からない。
西の方には、飛騨山脈などが見えるはずなのだが、雲が多くて分からなかった。
上条用水路添いと森林限界より上では、多くの花が盛りを迎え、山行の楽しさに心を動かされた。
下山後、近くのホテル銀嶺で岩菅山の山バッジを買おうとしたが、売り切れであった。1〜2ヶ月先には入庫するということであったが、予約制の送付の受付を行っていたので、費用を支払い、手続きを行った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する