記録ID: 444411
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
愛知川渓谷・神埼川(朝明渓谷〜中峠〜根の平峠〜朝明渓谷)
2014年05月09日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 543m
- 下り
- 529m
コースタイム
5月9日 朝明ヒュッテ駐車場7:05ー7:20伊勢谷小屋ー7:40中峠分岐
ー8:05恋人の滝8:10ー8:45中峠8:50ー水場9:05
ー9:20大瀞吊り橋9:30ー9:30下水晶出合(大瀞)10:05
ー10:40オゾ谷出合ー10:50クラシ谷出合
ー11:00タケ谷出合(昼食)11:55ー12:35杉峠分岐
ー12:45根の平峠12:50ー13:50伊勢谷小屋
ー14:05朝明ヒュッテ駐車場
ー8:05恋人の滝8:10ー8:45中峠8:50ー水場9:05
ー9:20大瀞吊り橋9:30ー9:30下水晶出合(大瀞)10:05
ー10:40オゾ谷出合ー10:50クラシ谷出合
ー11:00タケ谷出合(昼食)11:55ー12:35杉峠分岐
ー12:45根の平峠12:50ー13:50伊勢谷小屋
ー14:05朝明ヒュッテ駐車場
天候 | 晴れ時々曇り(一時雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■<夏の楽しみ> 下水晶出合(大瀞)を過ぎたあたりから川原に降りて、タケ谷出合まで川の飛び石を渡渉しても行けます。 ただし川に落ちる危険性も有りますが、夏場は水が冷たく気持ちいいです。 渡渉出来ない所は岸に上がり正規ルートで回避します。(着替え必要) ■<秋の楽しみ> 下水晶出合(大瀞)からタケ谷出合までは、紅葉が川岸をおおい、赤い落ち葉のジュウタンがとても綺麗です。 登山ポストは朝明ヒュッテ駐車場横にあります。駐車場には綺麗トイレがありこれより上には無いです。バスは一日1本なので車を利用して下さい。 ★中峠分岐〜中峠〜下水晶出合までは、良く踏まれた分かりやすい道です。 ★大瀞の川渡り(石飛で渡る)は身長の低い方・前日や当日雨などでは川の中を 歩く事となりますので注意。(もしもの為女性は着替えの予備があれば安心) ★下水晶出合〜オゾ谷出合までは、川から離れて迷いやすいので、赤テープの 目印をコマメに確認して山側を歩いて下さい。 ★クラシ谷〜タケ谷出合は、踏まれた分かりやすい道です。 ★タケ谷出合では徒渉となりますが、水位がシューズの高さギリギリほどで す。(雨での増水時は靴を脱いで渡ります。) ★タケ谷出合〜杉峠分岐までは、約6回程川を渡りますが道を見失いますの で、渡る前に対岸の道や赤テープを確認して下さい。(迷いやすい) ★杉峠分岐〜根の平峠までは、良く踏まれた分かりやすい道です。 ★根の平峠〜伊勢谷小屋までは、良く踏まれた分かりやすい道です。 『愛知川渓谷は川沿いに紅葉があり、とても綺麗ですので、是非とも一度歩かれてはいかがでしょう』 |
写真
朝7時到着で車は4台です。平日は15台ほどですが、土・日は100台程(満車)で入れないそうです。(駐車料金500円)
登山届けポストは左側に有り
トイレは写真の車右側に新築であります。ここが最終トイレです。
登山届けポストは左側に有り
トイレは写真の車右側に新築であります。ここが最終トイレです。
装備
個人装備 |
ザック25L 1
ストック 1
カメラ 1
カメラ用予備電池 2
メガネ予備用 1
携帯予備電池 1
ヘッドライト 1
薬一式 1
ロキソニン 1
リップクリーム 1
膝サポーター 2
カメラ三脚 1
スポーツタイツ 1
健康保健書 1
シルバーシート 1 ビバーク用
シルバーシート寝袋 1 ビバーク用
雨具 1
グローブ(予備付) 2
腕時計 1
タオル 1
靴下(予備付) 2
防寒着 1
水筒 1
ビニール袋 1
オーバーブーツ 1 徒渉用
アームカバー 1 UVカット
予備洋服 1
昼食 1
|
---|---|
共同装備 |
カーナビ 1
細引き 1
地図(計画書) 2
ボールペン 1
コンパス 1
トイレットペーパー 1
ライター 1
裁縫道具 1
お茶ペット 1
手帳 1
ガスコンロ 1
コッヘル 1
カラビナ 2
養生テープ 1
漬物 1
細引き 1
|
感想
今回の愛知川渓谷は40年ぶりに歩きます。どの様に変化してるか、とても楽しみな山歩きでした。
基本の道は変化なしですが、所々の沢が大洪水での土砂崩れで道が無くなっていました。それと登山道が人の踏み跡にて削れ、深くえぐれていました。それと峠や峠近くの木々が酸性雨の被害か?相当枯れていました又熊笹も減っていました・・・残念です。
昔の鈴鹿山麓は熊笹の宝庫、人の高さまでの熊笹をかき分け、かき分け歩いたものです。半そででも着ていたら笹で擦り傷だらけになります。自然が徐々に失われていますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1803人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する