記録ID: 4447220
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
日程 | 2022年07月01日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
マイカーを留め置いた駐車場近くの公時神社登山口からスタートし、下山は明星ケ岳から。その下山口から15分程の宮城野営業所前BSから駐車場最寄りの金時神社入口BSまで路線バスで移動(運賃¥450)しました。
バス、
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間23分
- 休憩
- 1時間16分
- 合計
- 7時間39分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 金時山は火山性の岩(登山道にあまり大きくない石程度)で少し歩き難かったものの、明神ケ岳を経て明星ケ岳までは比較的広めの整備された登山道で歩き易かったです。 |
---|---|
その他周辺情報 | 金時公園トイレ駐車場は、かなり綺麗なトイレであることに加えてブラシまで用意されていてる登山靴洗い場が備わっていてかなり有用でした。10台程度駐車可能、平日とはいえ矢張り帰りには満車状態でした。 |
写真
感想/記録
by yamagutu
金時山山頂から「金時娘の茶屋」越しに見えた霊峰富士は十数年ぶりでした。もう殆ど雪がなくなっていた富士の姿ににチョット感動してしまいました。
処で、金時山を最初にした時計回りの周回にしたチョイスは満点でした。
明神ケ岳近くなると富士山の姿はもうありませんでした。夏シーズンの午後にあるあるの現象でしょう。反時計回りにしてたら富士は見られなかったでしょう。加えて、朝方元気な時に比較的厳しい金時山にし、後半の明神ケ岳経由明星ケ岳まではなだらかな稜線を下っていく形の歩きなので、今回のハイキングを楽に楽しむことが出来たと思います。
処で、金時山を最初にした時計回りの周回にしたチョイスは満点でした。
明神ケ岳近くなると富士山の姿はもうありませんでした。夏シーズンの午後にあるあるの現象でしょう。反時計回りにしてたら富士は見られなかったでしょう。加えて、朝方元気な時に比較的厳しい金時山にし、後半の明神ケ岳経由明星ケ岳まではなだらかな稜線を下っていく形の歩きなので、今回のハイキングを楽に楽しむことが出来たと思います。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:138人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する