記録ID: 4450684
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
平標山から仙ノ倉山
2022年07月02日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:43
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,329m
- 下り
- 1,328m
コースタイム
天候 | 晴天。暑すぎるぐらい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて歩きやすいです。難所もなく体力さえあれば登りやすいコースでした。 登山口から4号目の高圧線の鉄塔までは、ひたすら急登です。 その後は急登→ちょっとゆるい→また急登というのを繰り返しながら平標山の山頂まで向かいます。松手山を超えたあたりから眺望が良く、後ろには苗場山がよく見えます。 このコースのハイライトは平標山から仙ノ倉山までの稜線歩きです。 高原を空を飛ぶように歩きます。眺望は最高で、登りもそこまできつくはないのですが、これまでの貯金が響いて地味に足に効いてきます。 仙ノ倉山からは360度に眺望が開けていて、特に谷川岳までの稜線は迫力といつか歩きたいという期待が湧いてきます。 山頂から谷川岳方面に5分ほど歩いたところに最高のビュースポットがあるので、そこまで行くべきです。 降りはただひたすら降るだけになります。山小屋で水が補給できるので、この時期は本当にありがたかったです。コーラ300円も嬉しい。 日の出と共に出発して涼しいうちに山頂まで行けたので良かったのですが、森林限界を抜けてからは日差しが強いので、スタート時間を間違えると熱中症になりかねないなと思いました。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する