ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4451002
全員に公開
ハイキング
甲信越

米山 土袋2つ持って行きました。

2022年07月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:43
距離
4.2km
登り
458m
下り
453m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:50
休憩
1:19
合計
4:09
9:54
9:54
6
10:00
10:00
62
11:02
12:14
19
12:33
12:39
4
12:43
12:44
23
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日守門岳から下山後、入浴・夕食を済ませて北陸自動車道の米山SAで車中泊。
翌朝柿崎ICで下りて、水野林道を走り登山口駐車場へ。寝坊をしたので、8時半過ぎに到着。
コース状況/
危険箇所等
米山山頂へ片道2kmの最短コース。
プチ痩せ尾根が出てきますが、転落防止の鎖があります。
その他周辺情報 長峰温泉ゆったりの郷、640円。
登山口駐車場は既に満杯。
9時に出発。
2022年07月02日 08:58撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/2 8:58
登山口駐車場は既に満杯。
9時に出発。
登山口の奥にテント。
箱の中に土が置いてあります。
2022年07月02日 09:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/2 9:00
登山口の奥にテント。
箱の中に土が置いてあります。
アップで、山頂への土あげ運動への協力依頼文。
協力します😀
2022年07月02日 09:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
7/2 9:00
アップで、山頂への土あげ運動への協力依頼文。
協力します😀
袋に一杯詰めました。
一つ5kgくらいかな?
2022年07月02日 09:05撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9
7/2 9:05
袋に一杯詰めました。
一つ5kgくらいかな?
重いザックを担いで出発。
久しぶりのボッカトレーニングです😅
2022年07月02日 09:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/2 9:09
重いザックを担いで出発。
久しぶりのボッカトレーニングです😅
ヤマアジサイが頑張って‼とお出迎え🙂
2022年07月02日 09:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
7/2 9:13
ヤマアジサイが頑張って‼とお出迎え🙂
ブナ林の階段道を登り上げて、
2022年07月02日 09:43撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
7/2 9:43
ブナ林の階段道を登り上げて、
水野林道分岐に到着。
2022年07月02日 09:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/2 9:49
水野林道分岐に到着。
最澄禅師と米山の謂れの説明板がありました。
「五輪山」から「米山」に変わった由来が判ります。
元サイズで全文読めます。
2022年07月02日 09:53撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/2 9:53
最澄禅師と米山の謂れの説明板がありました。
「五輪山」から「米山」に変わった由来が判ります。
元サイズで全文読めます。
横の小径を上がって行くと、
2022年07月02日 09:50撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/2 9:50
横の小径を上がって行くと、
苔むした石塔が二つ。
碑文は読めませんでしたが、最澄禅師と弟子の沙弥に縁の物でしょう。
2022年07月02日 09:51撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/2 9:51
苔むした石塔が二つ。
碑文は読めませんでしたが、最澄禅師と弟子の沙弥に縁の物でしょう。
足元の案内道標、後1時間。
頑張ります!
2022年07月02日 09:54撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/2 9:54
足元の案内道標、後1時間。
頑張ります!
しらば避難小屋、帰りに覗きます。
2022年07月02日 10:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/2 10:00
しらば避難小屋、帰りに覗きます。
一旦少し下って、
2022年07月02日 10:01撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/2 10:01
一旦少し下って、
鞍部のプチ痩せ尾根から南東方向の眺め。
米山から続く尾根越しに、刈羽黒姫山みたいです。
2022年07月02日 10:02撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/2 10:02
鞍部のプチ痩せ尾根から南東方向の眺め。
米山から続く尾根越しに、刈羽黒姫山みたいです。
こちらは北西方向の眺め。
山頂から続く尾根越しに、日本海
2022年07月02日 10:05撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/2 10:05
こちらは北西方向の眺め。
山頂から続く尾根越しに、日本海
足元にはお花が沢山。
これはキリンソウかな?
2022年07月02日 10:04撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/2 10:04
足元にはお花が沢山。
これはキリンソウかな?
赤い実を付けた草もありました。
2022年07月02日 10:06撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/2 10:06
赤い実を付けた草もありました。
ヤトウバナ
2022年07月02日 10:07撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/2 10:07
ヤトウバナ
2022年07月02日 10:08撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/2 10:08
白色のホタルブクロ。
2022年07月02日 10:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/2 10:10
白色のホタルブクロ。
花?果実?
2022年07月02日 10:12撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/2 10:12
花?果実?
クガイソウ?、エチゴトラノオ?
2022年07月02日 10:19撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/2 10:19
クガイソウ?、エチゴトラノオ?
再び階段道を登って、
2022年07月02日 10:22撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/2 10:22
再び階段道を登って、
ハナニガナ。
2022年07月02日 10:27撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/2 10:27
ハナニガナ。
傾斜が緩くなってきましたが、ザックの重さが堪えます。
2022年07月02日 10:43撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/2 10:43
傾斜が緩くなってきましたが、ザックの重さが堪えます。
あと少し、モチベーションアップ😊
2022年07月02日 10:46撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/2 10:46
あと少し、モチベーションアップ😊
山頂避難小屋に到着。
登山口を出てから、100分かかりました😅
2022年07月02日 10:51撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
7/2 10:51
山頂避難小屋に到着。
登山口を出てから、100分かかりました😅
キク科の花たちがお出迎え😊
2022年07月02日 10:52撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/2 10:52
キク科の花たちがお出迎え😊
小屋の裏に回って、持ってきた土を箱に納めます。
2022年07月02日 10:53撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
7/2 10:53
小屋の裏に回って、持ってきた土を箱に納めます。
米山土あげ運動に協力のお礼文。
2022年07月02日 10:56撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
7/2 10:56
米山土あげ運動に協力のお礼文。
階段を上がって、薬師堂。
三角点もありました。
2022年07月02日 10:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/2 10:57
階段を上がって、薬師堂。
三角点もありました。
いつものように三角点にタッチ(一等三角点)993m。
2022年07月02日 10:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
7/2 10:57
いつものように三角点にタッチ(一等三角点)993m。
横には石の祠も。
2022年07月02日 10:58撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/2 10:58
横には石の祠も。
足元の花、初めて見たような気がします。
2022年07月02日 10:59撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
7/2 10:59
足元の花、初めて見たような気がします。
薬師堂の内部、奥の厨子の中にご本尊の薬師如来がおられるのでしょう。
2022年07月02日 11:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/2 11:00
薬師堂の内部、奥の厨子の中にご本尊の薬師如来がおられるのでしょう。
右手には石仏、釈迦如来みたいです。
2022年07月02日 11:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/2 11:00
右手には石仏、釈迦如来みたいです。
お参りしてから、写真撮影。
まず北方向、日本海の海岸線の向こうに弥彦山。
2022年07月02日 11:02撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6
7/2 11:02
お参りしてから、写真撮影。
まず北方向、日本海の海岸線の向こうに弥彦山。
時計回りに東方向、小千谷から魚沼方面。
最奥には今週歩いた守門岳や浅草岳の山並み。
2022年07月02日 11:03撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
7/2 11:03
時計回りに東方向、小千谷から魚沼方面。
最奥には今週歩いた守門岳や浅草岳の山並み。
東南方向、刈羽黒姫山の奥に越後三山。
2022年07月02日 11:03撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
7/2 11:03
東南方向、刈羽黒姫山の奥に越後三山。
南方向、最奥に苗場山。
2022年07月02日 11:05撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
7/2 11:05
南方向、最奥に苗場山。
南西方向、妙高・火打の山並みは山頂が雲の中。
朝、柿崎あたりからはすっきり見えていたのですが、午前11時ですから仕方ありません。
2022年07月02日 11:05撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
7/2 11:05
南西方向、妙高・火打の山並みは山頂が雲の中。
朝、柿崎あたりからはすっきり見えていたのですが、午前11時ですから仕方ありません。
風通しの良い避難小屋の中で、他のハイカーさん達と距離を取って大休止。
2022年07月02日 11:22撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/2 11:22
風通しの良い避難小屋の中で、他のハイカーさん達と距離を取って大休止。
エネルギー補給と仮眠20分終わって、室温チェック。
27℃位、小屋の外は30℃超えでしょう。
2022年07月02日 12:11撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/2 12:11
エネルギー補給と仮眠20分終わって、室温チェック。
27℃位、小屋の外は30℃超えでしょう。
下山開始。
2022年07月02日 12:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/2 12:15
下山開始。
ヤマアジサイが見送ってくれました。
2022年07月02日 12:16撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
7/2 12:16
ヤマアジサイが見送ってくれました。
プチ痩せ尾根には転落防止の鎖。
2022年07月02日 12:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/2 12:32
プチ痩せ尾根には転落防止の鎖。
しらば避難小屋に立ち寄ります。
2022年07月02日 12:37撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/2 12:37
しらば避難小屋に立ち寄ります。
内部は綺麗、6畳くらいの広さです。
2022年07月02日 12:38撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/2 12:38
内部は綺麗、6畳くらいの広さです。
初めて出会いました。
2022年07月02日 12:42撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
7/2 12:42
初めて出会いました。
水野林道分岐を通過して、
2022年07月02日 12:44撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
7/2 12:44
水野林道分岐を通過して、
登山口に帰着、ここまで50分。
2022年07月02日 13:06撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/2 13:06
登山口に帰着、ここまで50分。
車は殆んどありません。
今回の新潟山歩きも無事終了です🙂
2022年07月02日 13:07撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
7/2 13:07
車は殆んどありません。
今回の新潟山歩きも無事終了です🙂

感想

6月第4週の土曜日に奈良を出発した新潟県の山旅。
途中信州の湯ノ丸山に寄り道した後、第一目的の浅草岳、第二目的の守門岳と順調に歩き、それぞれの山で沢山の花たちや大展望を楽しむことが出来ました。
出発前のヤマレコチェックで、米山の土上げ運動のレコを読み、山旅の締めとして、帰る途中で米山への寄り道を盛り込みました。
土袋2杯が限界でしたが、途中ギブアップすることなく山頂まで運搬することが出来、達成感一杯のミニハイク。
ただ、寝坊をして出発が遅れた為、山頂到着時には遠方の高名な山々の頂きは雲に覆われ、十二分に眺望を楽しめなかったのは少し残念でした。
それでも怪我をすることもなく計画した山歩きを達成することが出来、大満足で奈良への帰路につきました😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら