記録ID: 445232
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御岳山〜大岳山
2014年05月06日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 738m
- 下り
- 1,250m
コースタイム
9:30 スタート
11:05 奥の院(鍋割山経由)
12:30〜13:00 大岳山荘付近で昼食
13:15 大岳山山頂
14:30 鋸山山頂
16:15 愛宕神社
16:40 車道にでて無事下山
11:05 奥の院(鍋割山経由)
12:30〜13:00 大岳山荘付近で昼食
13:15 大岳山山頂
14:30 鋸山山頂
16:15 愛宕神社
16:40 車道にでて無事下山
天候 | 小雨、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小雨が降っていましたがぬかるみはなし。 鋸山からの下山路は滑りやすい箇所が多いです。 |
写真
感想
ゴールデンウイーク後半、昨年と同じルートを歩いてきました。
昨年、「シロヤシオ咲いてなくて残念」と話していた方がいたので今年はどうかなーと思って
行ってみたのですが、今年は当たり年のようであちらこちらで満開でした。
初めて見ましたが、真っ白でうつむいた花は何とも可憐で優しい感じです。
お天気が悪くて始終もやもやした薄い霧の中でしたが、それも幻想的な雰囲気でよかったかもしれません。
人も少なかったし・・・(^^;)
天気予報では5日より6日の方がよかったのですが、ずっと小雨と霧。しかも思った以上に気温が低くて、
動いていないと寒かった。
大岳山の山頂には10〜15組くらいいたと思いますが、鋸山へ向かう方は少なかったです。
途中で一組追い越したり追い越されたりしたグループと、愛宕神社で2〜3組見かけたくらいでした。
山頂には「鋸山経由で奥多摩へは4時間かかります」と注意書きがあります。
私は足が遅いのですが、平坦なところは出来るだけ速足にして、ちょうど4時間くらいでしょうか?
鋸山は急な下りが多いので焦らないで済むような時間配分が必要だと思います。
下りてからの「もえぎの湯」も昨年と比べると空いていて、女性は待たずに入れました(^^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する