また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 445700
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

妙義山上級者コース(相馬岳・白雲山、時計周り。)

2014年05月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.0km
登り
1,007m
下り
1,005m

コースタイム

0843妙義神社
0901大黒の滝
0913第二見晴
1000堀切分岐
(休憩)
1012出発
1023堀切
1040茨尾根のピーク
1136国民宿舎分岐
1150相馬岳
(休憩)
1210相馬岳出発
1224タルワキ沢のコル
1250天狗岩
1324大のぞき
1334壊れた石碑のピーク
(昼食)
1400壊れた石碑のピーク出発
1430見晴
1455奥の院
1515大の字
(休憩)
1525大の字出発
1554妙義神社下山
天候 快晴〜。
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・最寄インター
 松井田妙義IC
・駐車場
 道の駅みょうぎの向かい。無料です。
コース状況/
危険箇所等
全体的に高感度があり危ないです。
特に相馬岳から先が白雲山の核心部。
「大のぞき」手前の30m鎖
「ビビり岩」の直立2m鎖
「奥の院上」の4連30m鎖
などが特に注意が必要です。

・自分らの歩いたコースの逆走コースがおすすめです。
 難所がほとんど下りになるのでおっかないし、
 神経、体力など倍気を使います。

(日帰り温泉)
 ・もみじの湯
  今行くと改装記念で300円で入れました。
  
 ・道の駅妙義
  お土産、ソフトクリーム、食堂などそろっています。
  盆栽とかも売ってた!
登山口にある道の駅妙義です。(j)
2014年05月10日 08:00撮影 by  DSC-1600, Kenko
2
5/10 8:00
登山口にある道の駅妙義です。(j)
今回歩く稜線です。(J)
2014年05月10日 08:00撮影 by  DSC-1600, Kenko
4
5/10 8:00
今回歩く稜線です。(J)
駐車場から妙義神社へ!(j)
2014年05月10日 08:32撮影 by  DSC-1600, Kenko
1
5/10 8:32
駐車場から妙義神社へ!(j)
2014年05月10日 08:39撮影 by  DSC-1600, Kenko
2
5/10 8:39
国宝妙義神社。(j)
2014年05月10日 08:40撮影 by  DSC-1600, Kenko
2
5/10 8:40
国宝妙義神社。(j)
ここが登山口。
とりあえず中間道を歩いてホッキリの分岐へ
向かう。この登り口までの中間道の歩きが結構堪えました(汗)(j)
2014年05月11日 19:27撮影 by  DSC-1600, Kenko
1
5/11 19:27
ここが登山口。
とりあえず中間道を歩いてホッキリの分岐へ
向かう。この登り口までの中間道の歩きが結構堪えました(汗)(j)
ツバサさんに教えてもらったのにもう忘れた!
何でしたっけ??(汗)
見ごろなのかな?キレイに群生してました。(j)

アヤメの仲間のシャガだよ(T)
2014年05月10日 08:45撮影 by  DSC-1600, Kenko
5
5/10 8:45
ツバサさんに教えてもらったのにもう忘れた!
何でしたっけ??(汗)
見ごろなのかな?キレイに群生してました。(j)

アヤメの仲間のシャガだよ(T)
大黒の滝。干上がってました。(j)
2014年05月10日 09:00撮影 by  DSC-1600, Kenko
1
5/10 9:00
大黒の滝。干上がってました。(j)
緑がキレイです。(j)
2014年05月10日 09:09撮影 by  DSC-1600, Kenko
5/10 9:09
緑がキレイです。(j)
第二見晴から、昨年歩いた金洞山。
鷹戻し、やばかったな〜。
今回はあそこから右のほうの稜線を続きで歩きます。(j)
2014年05月10日 09:13撮影 by  DSC-1600, Kenko
3
5/10 9:13
第二見晴から、昨年歩いた金洞山。
鷹戻し、やばかったな〜。
今回はあそこから右のほうの稜線を続きで歩きます。(j)
金鶏山?(j)
2014年05月10日 09:13撮影 by  DSC-1600, Kenko
6
5/10 9:13
金鶏山?(j)
今回歩く所もスゴイ事になってます。(j)
2014年05月10日 09:13撮影 by  DSC-1600, Kenko
2
5/10 9:13
今回歩く所もスゴイ事になってます。(j)
中間道はハイカーで賑わってます。(j)
2014年05月10日 09:54撮影 by  DSC-1600, Kenko
2
5/10 9:54
中間道はハイカーで賑わってます。(j)
登り口!ここからが本番!(j)
2014年05月10日 09:58撮影 by  DSC-1600, Kenko
1
5/10 9:58
登り口!ここからが本番!(j)
いきなり岩場!(j)

ここは溶岩だったから、ボルダリング感覚で登れたね(T)
2014年05月10日 10:15撮影 by  DSC-1600, Kenko
5
5/10 10:15
いきなり岩場!(j)

ここは溶岩だったから、ボルダリング感覚で登れたね(T)
わずか15分くらいで稜線に出れます。
ホッキリ(J)

ここでヘルメットをパイルダーオーン!(T)
2014年05月10日 10:23撮影 by  DSC-1600, Kenko
1
5/10 10:23
わずか15分くらいで稜線に出れます。
ホッキリ(J)

ここでヘルメットをパイルダーオーン!(T)
茨尾根のピーク。ホッキリからここまではそんなに時間はかかりません。(j)
2014年05月10日 10:40撮影 by  DSC-1600, Kenko
3
5/10 10:40
茨尾根のピーク。ホッキリからここまではそんなに時間はかかりません。(j)
ピークから前回歩いた稜線。
スゴイ形してます。(j)

アソコ…やばかったね。(T)
2014年05月10日 10:41撮影 by  DSC-1600, Kenko
6
5/10 10:41
ピークから前回歩いた稜線。
スゴイ形してます。(j)

アソコ…やばかったね。(T)
雲一つありません。(j)
2014年05月10日 10:41撮影 by  DSC-1600, Kenko
3
5/10 10:41
雲一つありません。(j)
妙義最高峰、相馬岳。(j)
2014年05月10日 10:42撮影 by  DSC-1600, Kenko
3
5/10 10:42
妙義最高峰、相馬岳。(j)
裏妙義と浅間山のコラボ〜。(j)
2014年05月10日 10:43撮影 by  DSC-1600, Kenko
2
5/10 10:43
裏妙義と浅間山のコラボ〜。(j)
これ、くぐります。(j)
2014年05月10日 10:47撮影 by  DSC-1600, Kenko
4
5/10 10:47
これ、くぐります。(j)
このくだり、結構ビビりました。(j)
2014年05月10日 10:51撮影 by  DSC-1600, Kenko
5
5/10 10:51
このくだり、結構ビビりました。(j)
ここは絶対鎖を付けるべき!(j)

ホールドを探しながら慎重に下りました。(T)
2014年05月10日 10:52撮影 by  DSC-1600, Kenko
4
5/10 10:52
ここは絶対鎖を付けるべき!(j)

ホールドを探しながら慎重に下りました。(T)
こういう所も歩く。
2014年05月10日 11:06撮影 by  DSC-1600, Kenko
4
5/10 11:06
こういう所も歩く。
きたきた〜、一発目の鎖!
2014年05月10日 11:24撮影 by  DSC-1600, Kenko
2
5/10 11:24
きたきた〜、一発目の鎖!
ツバサさん攻めてます!(j)
2014年05月10日 11:27撮影 by  DSC-1600, Kenko
2
5/10 11:27
ツバサさん攻めてます!(j)
分岐です。(j)
2014年05月10日 11:36撮影 by  DSC-1600, Kenko
1
5/10 11:36
分岐です。(j)
相馬岳山頂!(j)
2014年05月10日 11:50撮影 by  DSC-1600, Kenko
4
5/10 11:50
相馬岳山頂!(j)
三角点タッチ!(j)
2014年05月10日 11:54撮影 by  DSC-1600, Kenko
5
5/10 11:54
三角点タッチ!(j)
絶壁です。(j)

妙義は樹林帯で見えないところでも、脇が切れ落ちているところが多いです。(T)
2014年05月10日 12:15撮影 by  DSC-1600, Kenko
4
5/10 12:15
絶壁です。(j)

妙義は樹林帯で見えないところでも、脇が切れ落ちているところが多いです。(T)
エスケープルートのタルワキ沢コース。(j)
2014年05月10日 12:24撮影 by  DSC-1600, Kenko
1
5/10 12:24
エスケープルートのタルワキ沢コース。(j)
先ほどいた相馬岳。(j)

オオーッ、意外とやばかったんだね。(T)
2014年05月10日 12:41撮影 by  DSC-1600, Kenko
4
5/10 12:41
先ほどいた相馬岳。(j)

オオーッ、意外とやばかったんだね。(T)
天狗岩から。裏妙義と浅間山のコラボ。(j)
2014年05月10日 12:42撮影 by  DSC-1600, Kenko
3
5/10 12:42
天狗岩から。裏妙義と浅間山のコラボ。(j)
2014年05月10日 12:50撮影 by  DSC-1600, Kenko
2
5/10 12:50
ツツジも見ごろでした。(j)
2014年05月10日 12:51撮影 by  DSC-1600, Kenko
4
5/10 12:51
ツツジも見ごろでした。(j)
大のぞき下の鎖です!(j)
2014年05月10日 13:18撮影 by  DSC-1600, Kenko
3
5/10 13:18
大のぞき下の鎖です!(j)
2段目。(j)
2014年05月10日 13:19撮影 by  DSC-1600, Kenko
2
5/10 13:19
2段目。(j)
3段目、合わせて30mくらいの鎖場です。
手を滑らせたら以上です。(j)
2014年05月10日 13:20撮影 by  DSC-1600, Kenko
5
5/10 13:20
3段目、合わせて30mくらいの鎖場です。
手を滑らせたら以上です。(j)
名前にふさわしい場所でした。(j)
2014年05月10日 13:24撮影 by  DSC-1600, Kenko
4
5/10 13:24
名前にふさわしい場所でした。(j)
2014年05月10日 13:28撮影 by  DSC-1600, Kenko
1
5/10 13:28
岩の向こうは垂直にゆうに100m以上は落ちてます。キョワイ。(j)
2014年05月10日 13:28撮影 by  DSC-1600, Kenko
3
5/10 13:28
岩の向こうは垂直にゆうに100m以上は落ちてます。キョワイ。(j)
ここも・・。(j)
2014年05月10日 13:34撮影 by  DSC-1600, Kenko
2
5/10 13:34
ここも・・。(j)
強烈な鎖場!ツバサさん降下!(汗)

これ、ヘッピリ腰じゃあないんです!足場がなくて、足裏を押し付けてトラクションを掛けて踏ん張って下りてるんです。(T)
2014年05月10日 14:21撮影 by  DSC-1600, Kenko
8
5/10 14:21
強烈な鎖場!ツバサさん降下!(汗)

これ、ヘッピリ腰じゃあないんです!足場がなくて、足裏を押し付けてトラクションを掛けて踏ん張って下りてるんです。(T)
このコースを歩いていると感覚が麻痺して
このくらいの鎖ならへっちゃらになります。(j)
2014年05月10日 14:42撮影 by  DSC-1600, Kenko
6
5/10 14:42
このコースを歩いていると感覚が麻痺して
このくらいの鎖ならへっちゃらになります。(j)
奥の院上の鎖場ここもキテました(汗)

ここ、足元が見えづらいね。(T)
2014年05月10日 14:52撮影 by  DSC-1600, Kenko
6
5/10 14:52
奥の院上の鎖場ここもキテました(汗)

ここ、足元が見えづらいね。(T)
辻?(j)
2014年05月10日 15:04撮影 by  DSC-1600, Kenko
3
5/10 15:04
辻?(j)
大の字下の鎖場。
足場のくぼみがあるのでそんなんでもなかったです。感覚が麻痺してたのかな?(j)
2014年05月10日 15:14撮影 by  DSC-1600, Kenko
5
5/10 15:14
大の字下の鎖場。
足場のくぼみがあるのでそんなんでもなかったです。感覚が麻痺してたのかな?(j)
大の字到着!
2014年05月10日 15:15撮影 by  DSC-1600, Kenko
4
5/10 15:15
大の字到着!
あの上から降りてきた。(j)
2014年05月10日 15:16撮影 by  DSC-1600, Kenko
3
5/10 15:16
あの上から降りてきた。(j)
そして無事妙義神社へ下りてきました!(j)
2014年05月10日 15:54撮影 by  DSC-1600, Kenko
4
5/10 15:54
そして無事妙義神社へ下りてきました!(j)
妙義の神様、無事に帰してくれてありがとう。(j)

ありがとうございました。(T)
2014年05月10日 15:57撮影 by  DSC-1600, Kenko
6
5/10 15:57
妙義の神様、無事に帰してくれてありがとう。(j)

ありがとうございました。(T)
ここまで来ればもう観光客気分です。(j)
2014年05月10日 16:00撮影 by  DSC-1600, Kenko
5
5/10 16:00
ここまで来ればもう観光客気分です。(j)
駐車場に下りてきました。ものすごい安堵感です。(j)
2014年05月10日 16:22撮影 by  DSC-1600, Kenko
1
5/10 16:22
駐車場に下りてきました。ものすごい安堵感です。(j)
下山後のソフトクリーム。ウマい!
自分がミックス買ったら自分の後ろの人から
全員ミックス買っていた(笑)
2014年05月10日 16:30撮影 by  DSC-1600, Kenko
6
5/10 16:30
下山後のソフトクリーム。ウマい!
自分がミックス買ったら自分の後ろの人から
全員ミックス買っていた(笑)

感想

いよいよ2014グリーンシーズン突入!
一発目からヘビーな妙義山へ行くことになりました。昨年12月に金洞山側、中ノ岳〜東岳〜鷹戻し〜ホッキリまで
歩き、今回は昨年の続きでホッキリから東側の白雲山、相馬岳〜天狗岳〜大の字の方を歩きました。
やはり今回のコースも妙義らしい鎖場、岩場のオンパレード!前回の妙義に続き、かなり神経を使いました。
このコース一般的には自分らの歩いたコースの逆走が支流なのですが、半分以上自分のこだわりにより前回歩いた方向でホッキリ〜大の字の東の方へ向かうルートを選択しました。「ツバサさんすみません(汗)」
この逆走コースはやはり難所難所が下りになるので岩場、鎖場のレベルも上がりリスクも高くなって体力、精神的にも
いっぱいいっぱいになると感じました。もし東と西でいっぺんに表妙義をつなげるとしたら、東から西、大の字〜
天狗岳〜相馬岳〜ホッキリ〜鷹戻し〜東岳〜中ノ岳の東〜西のルートの方が楽で時間もかからないと思いました。
今回体力、神経ともにかなりすり減らしましたが、アドレナリン全開で大いに楽しむ事ができました。
やはり妙義山も良い山でした。
でもシーズン一発目で妙義はちょ〜っとヘビーだったかな?(汗)

JINさん、お疲れ様。
 昨年12月に、妙義上級者コース中ノ嶽〜鷹戻し〜ホッキリをやりました。冬で日が短く、全縦走はあきらめましたので、その続きでしたね。まあ、妙義神社から西に行ったほうが楽なのは想像してましたが、あくまでも『続き』にこだわって、稜線はホッキリスタートとしました。
 核心と言われる鎖は下りが多く、歩きづらかったですね。一部、ステップを掘ってあるところもありましたが、基本的に足場が無く、それを探しているうちに腕が張ってくる状況でした。垂壁に近い部分は足元が見づらいので、やはり登りで行ったほうが足場を目視しながら行けるので楽だと思います。
 JINさん、また季節を選んで、東から西に一気にぶち抜きましょう。

 あっ、道の駅みょうぎで、もみじの盆栽買っちゃいました(笑) 紅葉が楽しみです♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1425人

コメント

お疲れ様です(*^^*)
つばさ君、ジン君、無事帰還
お疲れ様でした(*^^*)

手に汗握るような場所の連続でしたね(^^;

でも気持ちいいんだろうな(*^^*)

男の山旅、次回も楽しみです(*^^*)

所でソフトクリーム、赤いの何味?
2014/5/12 15:01
Re: お疲れ様です(*^^*)
ろばくん、お疲れさま(^o^)/

ジンさんとは、山を歩くペースが非常に近く、最初から息がぴったりなんです(^^♪

今年はジンさんとジャンダルムに行く予定です。

乞うご期待(≧∇≦*)
2014/5/13 20:11
おもろそうだけど、怖いかも・・・
ご無沙汰しております。妙義のほうはもう雪ないのですね〜。越後はまだまだ雪あるので登れる山が意外に少ないんですよね〜(やろうと思えばできるかもですけど滑落とか怖いので・・・)。妙義・・・怖いけど少し登山意欲を掻き立てられますね。新潟からだと登山口まで遠すぎるのが難点ですが(笑)
2014/5/12 18:50
Re: おもろそうだけど、怖いかも・・・
HAPPYさん、コメ有難うございます(*^▽^*)

新潟は雪深いですけど、いい山がたくさんありますね!
僕はまだ、妙高、火打、巻機くらいですが(^^;;

今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
2014/5/13 20:18
ロバクンさん、毎度です!
無事帰還しました!
そうですね。妙義は神経使いますが、
岩峰に立った時は、それはもう気持ちいいものです。(^O^)
ソフトクリームも美味しかったですよ〜。
赤い部分は酸味の効いたイチゴ味です。
次回の男の山旅!乞うご期待!
2014/5/12 21:36
HARPY 様
ご無沙汰しております。 
妙義の方は全く雪はありませんでした。
完全にグリーンシーズン突入ですね。(^O^) 
もし機会がありましたら妙義の方も登ってみてください。 
良い山ですよ〜。コワオモロイです。。
2014/5/12 21:43
お疲れ様、ご無事で何よりです。
jinさん・つばささん
表妙義相馬岳方面半分クリアおめでとうございます。
猛者はこのコースを通して歩くとか?

足より腕がパンパンになるコースってあまりないですよね。
今年もどこかでご一緒できる日を楽しみにしております。
2014/5/12 21:59
Re: お疲れ様、ご無事で何よりです。
aonumaさん、コメ有難うございます(*^▽^*)

そうですね、腕がパンパンになるのは下手な証拠ですが、とても楽しいルートですよ。
無責任にはオススメ出来ませんが…(^^;;

今後ともよろしくお願いします(^^♪
2014/5/13 20:34
お疲れ様でした(^^)
昨日、一部ですが、堀切〜タルワキ沢コースに行ってきました。
バラ尾根の急登…正直生きた心地がしなかったです。今でもゾッとします^_^;
あそこの写真撮っている方少ないんで助かります(^^)
2014/5/13 0:39
Re: お疲れ様でした(^^)
Shozotoyosanさん、はじめまして。コメありがとうございます。

そうですね、ヤマレコって情報が少ないところの写真があると、ホント助かりますよね

って、今回の写真はすべて相棒がアップしてるんですが…sweat01

これからもお互い、安全山行でいきましょう
2014/5/13 21:52
お疲れ様でした!
ヤッパリ、ヤマレコは写真が豊富でわかりやすくていいですね!

とっても楽しそう(o゚▽゚)

私も怪我した指が正常に戻ったらまた行きたいです!

無事で何よりです。゚( ゚இωஇ゚)゚。
2014/5/13 8:39
Re: お疲れ様でした!
usaチャン、お久しぶりー! コメサンクスです

怪我している間は我慢ですよ。焦らず直してくださいgood
2014/5/13 21:56
aonuma1000様。
ご無沙汰しております。
そうですね、足より腕の方がくるコースはなかなか無いですね。
共感致しました。いずれ、東〜西へと通しでやろうと思ってお
ります。
またご一緒しましょう。
2014/5/13 21:49
おかえりなさい
jinさん、ツバサさんおかえりなさい

3の写真のツバサさんが古式ゆかしい山屋スタイル「ニッカボッカ」かと思いましたが…
53の写真で…
なーんだただのハーパンじゃないですか(~_~;)

否!
ある意味これが現代版ニッカボッカじゃないないですか!!?


通しでやる時にはお供してみたいものですσ(^_^;
当然ロープ持ち込んで時短でしょう!\(^o^)/
2014/5/13 23:43
Re: mizukunおはよう
コメthanks!!

僕がニッカボッカ持ってるのは以前話してましたね。あれ、裏地が付いているので、もう暑いんですよ(^^;;

一気通貫の時は是非ご一緒に(^o^)/
時短ってかギネスタイムが出そうなんですが…(^^;;
2014/5/14 9:18
行ってきましたね
ジンさん、ツバサさん、こんにちは!
ジンさんはスキーシーズン終わり、登山シーズンにシフト変わりましたか?
ツバサさんも12月に残したルートを今回行ってきたのでしょうか?

またまた元気なお二人の楽しくガッツのある が始まったようで
これからも楽しみです。

まったりなどなど、一緒出来そうなとこあったら、
今年もよろしく〜
2014/5/14 15:33
Re: pikachanさん、お久しぶりです(^o^)/
コメ有難うございます。

そうです、ジンさんと12月の夢の続きのルートを行ってきました。

妙義では、pikachanの話題が出ていましたよー(*^▽^*)
マッタリなんて言わずに、是非、ガッツリ行きましょうよ!
ってか、僕がおいていかれちゃうかもー(笑)
2014/5/14 17:01
usausausa様
はじめまして!コメントありがとうごさまいます!
まずはゲガの方をしっかり直して万全な状態で
是非是非挑んでくださいね(*^^*)
2014/5/14 18:37
mizukun様
コメントありがとうごさまいます!
ツバサさんから噂は聞いております。
機会があれば是非コラボしましょう。
その時はお手柔らかに(^^;)))
2014/5/14 18:40
pikachanさんご無沙汰しております。
自分、スキーの方はあと二回、終わったら完全に
山モードに切り替わります。(^O^)
マッタリとは言わずまた妙高〜火打のようにガッツリ歩きましょう!(^w^)
2014/5/14 18:50
妙義山は鎖場だらけの山なんですね。
妙義山の名前は聞いた事がありましたが、こんなに鎖場だらけの山だとは知りませんでした。高所恐怖症の私には、とても登山出来 ない山です。(。>д<) 私も一応は、他の山の鎖場を登った事がありますが、登っていない鎖場を降りだけに使用するのは、かなり難しいと思います。1ヶ所だけでなく、何ヵ所も、よく、降りる事ができましたね〜!流石にベテランのクライマーの方々だなぁと、つくづく感心しました。(*_*)
2014/5/15 8:22
Re: rinaチャン、こんばんは。
コメありがとね。
rinaちゃんの家からは遠いし、百名山ではないけれど、妙義はかなりヤバイところなんですよ。

鎖を掴んでても、遥か下のほうからバイクの爆音が聞こえてきたりし、遠くに駐車場が見えたり、アルプスとは違う高度感がありますsweat01

あー、私はぜんぜんベテランではありませぬ。今後も気をつけて登ります
2014/5/15 21:12
rina様
はじめまして!コメントありがとうごさまいます!
いえいえ自分もまだまだぺーぺであります。
ただただ力と勢いだけで登っているだけなのですね。(^^;)))
ツバサさんと重複しますが妙義は北アルプスとかとは違った
高感度があります。
2014/5/16 18:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら