黒斑山&天狗温泉キャンプ


- GPS
- 05:49
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 533m
- 下り
- 525m
コースタイム
- 山行
- 3:31
- 休憩
- 2:16
- 合計
- 5:47
天候 | 快晴 夕方雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口(車坂峠)までゆっくり歩いて10分位 |
その他周辺情報 | 天狗温泉キャンプ場 IN/OUT 13時/11時 https://tenguspa.com/camp.html 2700円(キャンプ2200+温泉500) ×2名 キャンプ料金は人数によって変わります |
写真
感想
またもや雷と浅間山の組み合わせ。。。
この週末は11年ぶりに浅間山(黒斑山)へ行ってきました。といっても1番の目的は山歩きではなく麓にある天狗温泉温泉でキャンプすることでしたが♪
浅間山外輪山の最高峰「黒斑山」は標高2404メートルある高い山ではありますが、高峰高原から登れば標高差は400メートル少々、往復で3時間半程度とお手軽に登れてしまう素敵な山です。2000メートルからの山歩きは真夏にもってこいのお山かと。おまけに展望良いし。
2000メートルまで車で行って登れる山は他どこにあるンだろ〜 ←楽に高く登れるって癖になりそう〜
黒斑山から周回を考えていたhiro-kunでしたが、823のくそ暑い炎天下歩くの絶対ヤダ!死んじゃう!の拒否で(早くキャンプ場にチェックインしたかっただけ〜なんだけど)黒斑山から中コースでサクッと下山となりました。
本命のキャンプ場レコ♪
区画が整備されていて電源なしのオートキャンプ場でした。空いていればフリーで選べるのかもしれませんがこの日は(6組)予めサイト指定での案内でした。
ソロはコンパクトなサイト、複数名は広めなサイト、での案内をされるようです。
隣との間隔があるのでオートキャンプというよりは登山のテント泊のような雰囲気で楽しめました。静かに楽しみたい方にはおすすめ。笑えるのは張ってあるテントが皆山岳テントだったこと。
本来は浅間山登山のベースキャンプ場として使われているキャンプ場なのかな。 浅間山荘横には浅間山(前掛山)への登山口がありましたし。←でもスタートは1400メートル(823は高峰高原から文明の利器で移動を推奨)
温泉は熱くなく快適温度で長湯できる好みの泉質でした。寒い季節なら心底温まるくらい長湯したくなるかも。
11年前に登ったときは再び浅間山外輪山(黒斑山)に登りたいと思わなかったけど、麓の天狗温泉キャンプ場を見つけたら絡めて登ってもよいかなーって軽い感じで計画したらあら〜この山、意外と良いかもというお山になりました。
来年、浅間山(黒斑山)レコあげてるかは乞うご期待。
ナツに会いたい♡
おはようございます。
同じ山でも季節を変えて歩くと違った景色が見れて楽しいですよね。よく行く鳳凰三山がそんな感じかしら。天狗温泉のお湯が気持ち良かったので紅葉の時期に行ってみても良いかも。
快晴の山歩きの後の雷雨。
色々楽しめましたね!
お二人とも10年前とお変わりないように見えますよ。
ところでノンアルで乾杯とは・・・チョット心配になっちゃいます。
おはようございます。
山で雷雨に見舞われなかっただけ良かったです。おかげで乾杯が1時間お預けでしたが…ノンアル、気が付かれちゃいましたか(プリンちゃん対策(✿^‿^))ビールだけノンアルでワイン、焼酎、ウイスキーはガンガン飲んでるのでご心配なく(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する