記録ID: 446197
全員に公開
ハイキング
東海
恵那山 前宮ルート
2014年05月11日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:42
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 686m
- 下り
- 1,747m
コースタイム
7:40登山口〜9:40五合目〜11:15十三合目〜12:30十六合目〜14:00避難小屋
14:30避難小屋より下山〜18:00登山口
14:30避難小屋より下山〜18:00登山口
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はない・・・ 行程距離も6.7キロと長くはないけど標高差1300mは、かなりの歩き応え有り 上部は残雪も有り踏み抜きに注意 最初は黒井沢ルートの予定でした。ゲートは4月いっぱい閉鎖と書いてありましたが 5月中頃まで閉鎖との事で急遽、前宮ルートに変更した次第です |
写真
感想
今回は1人歩きの多いKUNIさん・里山歩きの多いFUKAちゃん(女性)3人です
当初は黒井沢ルートの予定でした。登山口ゲートは4月いっぱい閉鎖と書いて有りましたが5月中頃まで閉鎖!と鍵がかかってました
神坂峠に行くには時間も遅いので
標高差1300m・コースタイム登りが6時間の前宮ルートから行ける所まで行く事にしました。
登山道は手入れも行き届いていて地元の人に感謝です^^
先頭をKUNIさんに歩いてもらう事にしましたが
ソロ歩きの悪い癖! とっとこ先に歩いていってしまいますーー;
FUKAちゃんは急登の連続でかなり疲れたのか
途中で止まり何度も肩を上下させて呼吸してます
スマホのアプリが入る地点にきてからは 今ココだから、あと少しで平な場所になるから
あと1キロだよ、頑張ろう!
などと言って励ましながら避難小屋まで行きました
登りに6時間半かかって小屋が2時
あまりゆっくりしてる時間も無くて下山を急ぎました
下山もKUNIさんはとっとこ先に・・・
でもそこそこ急がないと日が暮れるからFUKAちゃんの様子を見ながら
私が前を歩き、日没寸前の6時に下山できました
FUKAちゃんの頑張りに拍手です ^0^
広河原から2回登った事がありますが
ルートを変えるとまた違った恵那山を肌で感じる事が出来て
良き日になりました(*^^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1660人
noranekonaoさん こんばんは
このルートは他のルートと異なり、歩きごたえがありそうですね。
ホンシャクナゲが咲くシーズンには登ったことがありましたが、アカヤシオがあることを知りませんでした。
8枚目の花は、「タケシマラン」ではないかと思われます。花の後にサクランボのような赤い実となるようです。
初めまして ^^
このルートは特別みたいです。すれ違う人に宮前ルートから来たと言うと驚かれましたから(笑) アカヤシオは一か所だけでしたが咲いていて驚きでした
お花の名前、タケシマランで間違いないみたいですね。教えていただいてありがとうございました。 まだ花の名には未熟者なのでありがたいです(*^^*)
僕も去年の夏にこのルートを使って登頂しました。
山頂まですれ違った人2人!
自分は遭難してしまうんじゃないかと思ったほどです
たぶんかなりマイナーなルートなんでしょうね
19枚目(かな?)の写真の青いテントの中にはたぶんこのルートを管理してくださってる方の休憩所か道具置き場になっていたと思います。
このルートのところどころにはいろんな史跡があり、、どうやらその昔
修行僧の登頂ルートだったようです。
でも、このルート、眺望がイマイチだったです。
行けども行けども山林の中ばかりってかんじで
でも、100名山のひとつですからねえ
このルート歩かれたのですね!?
やはりマイナーと言うか 人は敬遠するみたいですね、
山頂付近ですれ違った人達に前宮から来たと言ったらおどかれました^^;
残雪で途中で迷子になりそうでした
青いテント、そうだったのですね
中を覗いたら誰か出てくると怖いから敬遠して通過しました(笑)
眺望は広河原よりはマシだったです・・・あそこは笹だらけでしたから
コメントありがとうございました
今回は偶然に3人で歩きましたが
今月中に鈴鹿ソロ歩きしてきます(*^^*)
広河原の眺望もかなり悪いようですね
ここは黒井沢が一番メジャーみたいですね
近く鈴鹿に登られるのですね
僕も藤原、御池、御在所に登りましたがみな個性があって面白いです
ちなみに5月18日には鈴鹿の竜ヶ岳に登る予定です
こんな風貌のオッサンをみたら声かけて下さい
雪の時期に行きました
なだらかな風貌の山の姿は好きですよ
スマホのアプリのおかげで鈴鹿もなんとかソロで歩けるようになりました(^_-)-☆
朝明から釈迦〜猫〜水晶〜国見〜ハライドも周回しました
来週あたりに岩ヶ峰〜段木〜八風峠を歩いてきたいです
はい! 素敵な風貌のお兄さんを見かけたら声をかけてみますね(*^^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する